上東区 保健環境通信

上東区における、健康増進活動、資源リサイクルやゴミ問題への取り組み状況等を、できるだけリアルタイムでお知らせします。

2020.06.14&6.21(日) リサイクルステーション管理日誌

2020-06-22 21:52:08 | 安全
2020.06.14&6.21(日) リサイクルステーション管理日誌

6.14特記事項
□持込不適物記録
<RS1>
ビンは飲用など口に入るものだけが対象なのですが、化粧品用やこのような外用薬ビンも。

※キャップ部はプラスチックなので燃えるゴミとして、ビン部は金曜日に、「不燃ガラス」として不燃ゴミステーションへ出した。

直径150mm程のボイド管とおぼしきものが、ミックス紙コーナーに置かれていた。
このような事業系のゴミは持ち込み禁止です。


<RS3>
飲用外のPET、コーキング剤の容器、レジ袋に入っていたのは分別されていないワンカップやゴミにまみれたコーヒー缶など。
ゴミステーションでも回収してもらえそうもないゴミのそろい踏み。

※分別して、ゴミステーションへ出した。

6.21特記事項
□持込不適物記録
<RS3>
・ペットボトルコーナーの中に、ラベルやキャップが除去されていないものが10本ほど入っていた。
※全て分別作業を施して、ボトルだけ戻し、他はエコキャップコーナーへ入れ、残りは燃えるゴミとして処分。
・空きびんコーナーに、いつものワンカップが金物とガラス、プラが混然一体となってレジ袋入った状態で置かれていた。2本
※分別して、ビンだけ元の位置に戻し、アルミ製の中蓋はアルミ缶コーナーに入れ、他は燃えるゴミとして処分。

□コンテナ洗浄
<RS1>
アルミ缶用×2、スチール缶用×1
<RS2>
アルミ缶用×1
<RS3>
スチール缶用×1
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.06.11(木) 環境問題報道から マングローブ

2020-06-11 16:26:54 | 環境保護
2020.06.11(木) 環境問題報道から マングローブ危機

米科学誌「サイエンス」(5日付け)
温暖化ガスの排出でマングローブに危機

・二酸化炭素など温暖化ガスの排出削減がなければ、マングローブは生育を維持できなくなるおそれがあると、シンガポール南洋工科大学や香港大学、オーストラリアのマッコーリー大学とウーロンゴン大学、米ラトガース大学の国際研究グループが米科学誌『サイエンス』(5日付)に発表。

・マングローブは、海面の上昇が早いと、それに追・いつくことができないと考えられている。
研究グループは、地球が温暖化し、1年に10ミリメートルも海面が上昇したとされる1万年前から今日までの沿岸堆積物を世界の78カ所で採取し、どの程度の海面上昇であれば、マングローブが生育可能か調査。

・結果、年間に5ミリメートル程度までならマングローブは生育を維持できるが、6ミリメートルを超えると生育を維持できなくなることが判明。
地球温暖化シナリオでは、温暖化ガスの排出がこのまま続けば、海面上昇は1年に7ミリメートルと予測。
「温暖化ガスの排出削減ができなければ30年後の2050年までにマングローブが損失を受けるリスクがある」と警告。

・マングローブは、魚や貝などさまざまな動物のすみかとなって独特の生態系をつくりだし、二酸化炭素を吸収したり、津波などの被害を軽減する効果あり。
以上

※地球温暖化で絶滅危惧種がまた一つ追加か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.06.07(日) リサイクルステーション管理日誌v

2020-06-08 11:55:49 | 保健環境
2020.06.07(日) 晴れ リサイクルステーション管理日誌

<清掃作業>
・掃き掃除、モップ掛け 第二 第三RS
・コンテナ洗浄   
 第二RS:アルミ缶用×2
 第三RS:アルミ缶用×1 透明ビン用×1

<持ち込み不適物関係>
・第二RS: 化粧品用ビン
・第三RS: いつものワンカップの他に、油で淀れたものが

※外国製の中身(ドライパセリ等)入り缶は、中身は燃えるゴミとして処分、
入れ物は、いわゆる缶であり大部分スチールであるが、スプレー缶と同様プラとの複合素材のため、持ち込み不適物である。
よって、これらはゴミステーションへ出す予定。
ワンカップは、ガラスとプラ製キャップ、アルミ製の中蓋に分別して、プラ以外はRSへ戻した。
他は、油を除去のうえゴミステーションへ出す予定。

これも数ヶ月に1回、定期的に置かれている困りもの。 燃えるゴミで出しても、回収拒否される代物である。

※ ゴミ出しのイロハが分かっていない人たちの集団が持ち込んだものと推察。
このまま置いておいても、まず片付けにこないので、この場で処分することにした。
中身(飲み残し)は出し、 キャップとラベルは取り外して、汚れが目立たないものはRSに戻した。
全体は本数にして30本ぐらいか。
中にはキャップラベルとも取り外してあり、RS持ち込み可の状態のものもあったが少数派。
半数近くが中身がはいったまま、ひどいのはたばこの吸い殻が入っていた。
中身を処分するのに、ビニールロッカーをバケツ替わりに利用。
こんなに入っていた。

・ビニールロッカーは粗大ゴミにつき、環境センターに引き取ってもらう予定。

<その他>
・太陽光PS 異状なし

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.06.07(日) 環境問題報道から プラ

2020-06-07 10:37:27 | 安全
2020.06.07(日) 環境問題報道から プラ

山日 6/6 記事から 東京農工大教授(環境化学)のお話から
プラごみ減 家の中から 
◇プラスチックの現状
・身の回りはプラスチックでできたもので溢れている。
・プラスチックごみは世界の海に27万トン以上漂っている。
・プラが劣化し細片化した「マイクロプラスチック」を魚介類や海鳥が食べている。
・マイクロプラスチックは魚などが食べても排泄されると考えられていた。


◇問題点
・プラスチック汚染がこのまますすめば、魚の量より多くなる。
・プラスチックは製造過程で、さまざまな添加物が使われているが、添加物の多くは生物にとって有害。
・プラの添加物は加熱したり油に接すると溶け出す。
・プラの添加物は魚の身にしみ出し、それを人間が食べてしまうということがわかってきた。
・プラは、もともと海に存在した有害物質(PCB)などを吸着する性質もある。

◇改善の目標
・人間の体を、有害物質から守ろう
・プラごみで海を汚さないようにしよう
・プラを燃やして地球温暖化を進めることもやめよう
・海外での取り組みも参考に

◇改善策
・行政側対策: レジ袋の有料化
・個人で行える対策:
 a.便利さより20年後の環境を考えて、身の回りのプラスチックを減らしていく。
 b.消費者が」プラスチックを避けているというメッセージを企業に伝える

具体策
a.
・プラ削減のターゲットを、「食べ物飲み物に使う 使い捨てプラスチック」にする。
・1週間に出したプラごみを表にして書き出す
・表をみて 減らせるものがあるか考える
b.
・買い物に行くとき、レジ袋やストローはもらわず、ばら売りや紙パッケージに入っている商品を選択
・ペットボトルに依存せず、マイボトルを持ち歩く

※小生もエコバックを使用するようにしているが、コンビニの場合はどういうわけか忘れてしまうんです。
有料化になっていないからかな。
今までは軽さ重視でペットボトル飲料に頼っていたのですが、マイドリンクをマイボトルに入れてウォーキング等に参加しようと思います。
ウォーキングも身一つよりも、荷を背負うなど多少負荷をかけた方が体力維持には効果的なようですから。
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.05.31(日)リサイクルステーション管理日誌

2020-06-02 20:50:48 | 保健環境
2020.05.31(日)リサイクルステーション管理日誌

<清掃関係>
・掃き掃除のみ
・第一RSにて、アルミ缶用コンテナ2個 洗浄
・晴天続きで床に目立った汚れなし

<持ち込み不適物関係>
・第三RSに、定番の不適物が。スプレー缶や汚れたままのスチール缶が。


<その他>
・太陽光RS異状なし
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする