おはようございます!
今日は、何の日??
関門国道トンネル開業記念日 1958年(昭和33年)のこの日、下関市と門司市を結ぶ関門国道海底トンネルの開業式が行われた。 ローマの聖フランチェスカの祝日 1384年ローマ生まれ。1440年没。 病人や貧困に苦しむ人々の救済とたゆまぬ祈りの末に癒しの力を授かり、いつでも守護天使の幻視が見られるようになりました。また、守護天使の放つ光のおかげで夜でも鮮明に物が見えたと言われることから、1952年に車やバイクを運転する人々を守護する聖者となりました。 佐久ケーキ記念日 長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。 「さ(3)く(9)」の語呂合せ。 緑の供養日 観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。 緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せと、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。 バービー人形誕生日 1959年(昭和34年)のこの日、アメリカ玩具メーカー・マテル社の創始者ルース・ハンドラーの手により、バービーが誕生した。バービーの名は彼の娘のバーバラにちなんだもの。 記念切手発行記念の日 1894年(明治27年)のこの日、明治天皇の結婚25年の祝典が行われ、それに伴い、日本初の記念切手「明治天皇銀婚」が発行された。これが我が国の記念切手の始まりであった。 ありがとうの日 「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。 エスカレーターの日 1914(大正3年)に東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行なわれた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速約1尺(約30センチ)だったとか。
サンキュー・サンキューですね^^
ありがとうの気持ちを忘れずに、一日を過ごしまひょ!
さて、オープン戦・・・・昨日は??
オリックスに阪神は共に0点・・・・
お寒い状態は続きます
巨人のロメロちゃんが良さそうですね。
手ごわいかも??
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100309
たこむすめHPhttp://www.takomusume.com/
連続投稿・・・・・1813日