たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

11月21日。。。08!

2008-11-21 04:31:24 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

世界テレビデー
1996(平成8)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1996(平成8)年、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されました。 国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられました。World Television Day
歌舞伎座開業記念日
1889年(明治22年)に東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念して。
インターネット記念日
1969年(昭和44年)にインターネットの元型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事による。
フライドチキンの日
1970(昭和45)年、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンしました。
早慶戦の日
1903(明治36)年、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われました。 東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利しました。
寄生虫予防運動
寄生虫に対する知識の普及を目的に1953年(昭和28年)から始められた運動。30日まで。

 

フライドチキンの日だ^^

食べるかな 

 

 

はてさて、写真がなくなってしまいました・・・

 

久しぶりにランキング~~なんぞをば^^

 

小京都・・・・何気なく見てたんですが、全国にこんなたくさんあるのですね。

 

秋に行ってみたい「日本の小京都」ランキング
1 金沢
2
3 尾道
4 高山
5 津和野
6 遠野
7 伊万里
8 角館
9 郡上八幡
10 弘前
もっと見る
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

 

全国京都会議加盟自治体とかいうのがあるんですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%BA%AC%E9%83%BD

 

 

おっ、岩手も・・・

盛岡も小京都なんですね。

びっくり

 

高梁市も小京都

 

 

金沢は、行ったけど・・・

萩・津和野あたりも行ってみたいですね。

高梁市も^^

 

 

さっ、週末です・・・・

 

明日から3連休の方も多いのかな

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071121

 

 

 

 


11月20日・・・08!

2008-11-20 04:23:44 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。

世界のこどもの日
1954(昭和29)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 各政府が適当と考える日を「世界こどもの日」に選んで記念するよう提案されており、日本では、1959年に「児童権利宣言」が、1989年に「児童権利条約」が採択された11月20日を当てています。Universal Children's Day
産業教育記念日
1884(明治17)年、「商業学校通則」が制定され、日本の産業教育制度が創設された。
ボージョレヌーボー解禁
(11月第3木曜日)
マージャンの日
(毎月第3木曜)
アフリカ工業化の日
1989(昭和59)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。Africa Industrialization Day
ホテルの日
1890(明治23)年、帝国ホテルが開業しました。
ピザの日
凸版印刷が1995(平成7)年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。 ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。
行政相談委員の日
1961(昭和36)年、行政相談委員が設置されました。行政相談委員とは、行政運営の改善の為に、国民の行政に対する苦情・要望等を受附け、その解決や実現を図る委員のことで、全国の市町村に約5000人が設置されている。
山梨県民の日
1871年(明治4年)のこの日、甲府県が山梨県と改称されたのを記念して1986年(昭和61年)3月26日に制定。
毛皮の日
日本原毛皮協会が毛皮の需要促進キャンペーンの一環として1990年(平成2年)に設定したもので、11月20日を「いいファー(毛皮)」と読ませる語呂合わせと、これからの季節、毛皮が数多くで回ることからこの日となった。

 

ボージョレーが解禁ですね・・

なんか、輸入量が4年前の半分に なったみたい。

飽きたの??

1本くらいは、飲んでみますかね^^

 

 

 

さっ、土曜日の二上山で撮った写真ちゃんも、この2枚で終わり・・・

 

 

 

当麻寺の紅葉・・・

来週ですね、見ごろは^^

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071120

 

 


11月19日・・・・08!

2008-11-19 04:26:47 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

農業協同組合法公布記念日
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。 1947(昭和22)年、「農業協同組合法」が公布された。
緑のおばさんの日
1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。
鉄道電化の日
1956年(昭和31年)の今日、東海道本線の全線が電化されたことを記念して1964年(昭和39年)に鉄道電化協会が設定したもの。

 

 

 

 

さてさて、今日も写真ちゃん。

二上山の紅葉をば・・・・

 

 

 

まだ、もう1週間くらい先が見ごろ???

 

 

新緑の季節のような・・・

すごい緑。

癒される一枚でんな

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071119

 

 

 

 


11月18日・・・08!

2008-11-18 04:21:03 | Weblog

おはようございます!

 

 

今日は、何の日??

 

ミッキーマウスの誕生日
1928(昭和3)年、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された。
土木の日
1879年(明治12年)のこの日、日本工学会の前身、工学会が設立されたことと、土は十一に、木は十八に分解できることから、日本工学会が設定したもの。土木技術の大切さを知ってもらうことを目的に1987年(昭和62年)に制定。
もりとふるさとの日
国土保全奨励制度全国研究協議会が制定。 1994(平成6)年の同協議会の設立日。

 

 

さてさて今日も、写真ちゃん。

 

雲海の残りを・・・・

 

 

 

 

 

 

 

最後のが、一番よろしおすわ^^

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071118

 

 


11月17日。。。08!

2008-11-17 04:40:53 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
金盞花香し
七十二候の一つ(57候)。

ドラフト記念日
1965(昭和40)年、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。
蓮根の日
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。
将棋の日
八代将軍徳川吉宗がこの日を「お城将棋の日」と定め、御前対局を行わせたという史実に基づき、日本将棋連盟が1975年(昭和50年)に制定したもの。

 

将棋の日ですか・・・

最近は、将棋を公園でしてる人たちお減りましたよね。

頭の活性化にいいんですけどね^^

 

 

さっ、二上山の、今日の写真は・・・・

 

 

これは、ツバキちゃん??

雨露に濡れて、綺麗~~

 

 

さっ、週明けの月曜日!

長い一週間の始まりです・・・・・

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071117

 

 

 


11月16日・・・08!  二上山!!

2008-11-16 04:34:56 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

幼稚園記念日
1876年(明治9年)に日本で最初のの官立幼稚園である東京女子師範学校付属幼稚園が東京・神田に開園したことによる。
国際寛容デー
1996(平成8)年12月12日の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1995(平成7)年、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されました。International Day for Tolerance
いいいろ塗装の日
日本塗装工業会が制定した日。「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせ。
いい色の日
色の日 1月6日

 

 

さて、昨日は・・・・・

二上山へ登山

早朝は、雨模様でしたが強行しました^^

山の途中からは、雨も止んでいいお天気になってきました。

 

今日は、真面目に観光案内

 

二上山

 

  • 古来より、雄岳・雌岳の間に日が沈む様子から、神聖な山岳として、人々から崇められてきた。
  • 古墳時代から飛鳥時代にかけて、二上山周辺は、海上の交通の要所、大阪湾住吉津難波津から、政治の中心の舞台である飛鳥地方への重要ルートとなり、二上山の南に、日本で最初の官道として知られる竹内街道が作られた。
  • 前記の時代に謀反の疑惑をかけられて自害した、大津皇子の墓が雄岳山頂付近にある。
  •  

     

     

     

    これは、わてが配達してるところの八尾市から見た二上山!

    ええ雰囲気でっしゃろ^^

     

    登るルートはいろいろあれど・・・

    http://homepage3.nifty.com/nara-takada/futakami-map.html

     

    今回は、二上山駅のほうの登山口から

     

     

    雨は、降ってましたが、木がいっぱいあるさかいに濡れませんでしたわ^^

     

     

    とにかく、こんな階段をひたすら登る~~~

    って感じで、かなりきつい^^

     

     

    こんな平坦な道は、ほとんどありませんよ~~

    休息はここらあたりで・・・

     

     

    またまた、ひたすらのぼります^^

     

    頂上付近には・・・・

     

     

    大津皇子の墓があります。

     

     

     

    うつそみの・・・・

    聞いたことあるぞ^^

    大津皇子はんを詠ってたのか。

     

    大津皇子http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E7%9A%87%E5%AD%90

     

    あらぬ謀反も疑いをかけられ悲運の生涯を・・・・

     

     

     

    この辺りが雄岳の頂上~~

     

     

    登山口から、約1時間

    汗だくになって、気持ちいい~~~

     

     

    そして、馬の背を通って、雌岳へ

     

    この辺りの紅葉はかなり進んでました。

     

     

     

    とにかく、小雨模様で・・・・

    やっぱし、太陽さんに照らされてないと、紅葉も映えませんね

     

     

    雌岳の頂上には、日時計

    でも、お日さんが出てないさかいに・・・・

     

    日時計の向こう・・・見えます?

    雲海が

     

     

     

     

    思いがけず、素晴らしい雲海が見ることができて、幸運でした。

    ほんと、飛び込んだら気持ちよさそう~~~

     

    でも、飛び込みませんでしたけどね

     

    あとは、下山!

     

    そうですね~~、ゆっくり登って、雲海を見て・・・

    往復3時間くらいの行程でした。

     

    最後に紅葉ちゃん^^

     

     

    ほんと、雨やのに決行したのが良かったわ

     

     

    さっ、今日もがんばってきますかね^^

     

    お仕事のみなさ~~~ん・・・・・

    本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

     

     

    去年の同日の日記

    http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071116

     

     


    11月15日・・・08!

    2008-11-15 04:44:29 | 紅葉ですよ!

     

    おはようございます!

     

    今日は、何の日??

     

    七五三
    数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、成長を祝い神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは江戸時代、徳川綱吉の子、徳松の祝いがこの日に行われたことからといわれている。
    かまぼこの日
    平安時代の古文書に1115年の祝宴の膳にかまぼこが出されたという記述があることからかまぼこ業者が制定。1115年なので11月15日を記念日とした。
    一般鳥獣狩猟解禁
    翌年2月15日まで。 北海道は10月1日~翌年1月31日。
    きものの日
    全日本きもの振興会が、きものの良さを知ってもらおうと制定した日。11月15日としたのは七五三で和服を着る機会が増えることから。
    昆布の日
    日本昆布協会が子供達が昆布を食べて丈夫に育つようにと、七五三の日を昆布の日としたもの。
    生コンクリート記念日
    全国生コンクリート工業組合連合会が制定。1949(昭和24)年、生コンクリートが初めて市場に出荷された。

     

    着物の日ですか・・・・

    しかし、七五三で着物を着て行かれる方は減りましたよね。

     

    さて、今日はわてはお休み~~

    二上山にでも、登ってこようかと思ってます。

    紅葉、綺麗かな~~~

     

    今日も写真ちゃん^^

     

     

     

    東大寺のそば・・・・

    なんか、奈良らしい雰囲気ですね

     

     

     

     

     

     

     

    もうちょっと、もみじが赤かったら、奥の白い鳥が映えるんやろうけど・・・・

     

    写真も、尽きた・・・・

    いっぱい撮ってこようっと^^

     

     

    お仕事のみなさ~~ん・・・

    本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

     

    去年の同日の日記

    http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071115

     

     

     


    11月14日・・・08!

    2008-11-14 04:31:26 | 紅葉ですよ!

    おはようございます!

     

    今日は、何の日??

     

     

    コベントリー爆撃の日
    1940年11月14日の夜、ドイツ軍の新電波誘導システムを使ったイギリス、コベントリー市の爆撃が行われた。この爆撃によって同市の多くが破壊され、380人が死亡した。
    ウーマンリブの日
    1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催された。
    盛人の日
    日本ベテランズ倶楽部が制定。 「い(1)い(1)とし(14)」の語呂合せ。
    いい石の日
    山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。 「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。
    パチンコの日
    1966年(昭和41年)のこの日、パチンコ業者の集まりである全国遊技業協同組合連合会が発足したことにちなみ、同連合会が1979年(昭和54年)に制定した日。
    埼玉県民の日
    1871年(明治4年)の廃藩置県で11月14日に埼玉県が誕生したことに由来する。太政官布告から数えて100年目にあたる1971年(昭和46年)に県より制定された。
    大分県民の日
    1871年(明治4年)の廃藩置県で大分県が誕生したことに由来。

     

     

    今日も、奈良の紅葉ちゃん^^

     

     

     

     

     

     

     この通り、結構綺麗で・・・・・

    気に入りました^^

     

     

    さっ、週末の金曜日!

     

    本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

     

    去年の同日の日記

    http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071114

     

     

     

     

     


    11月13日・・・08!

    2008-11-13 04:25:10 | 紅葉ですよ!

    おはようございます!

     

    今日は、何の日??

     

    二十四節気・雑節等
    満月
    望。月と太陽の黄経差が180°となる日。天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。

    うるしの日
    日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、京都・嵐山の法輪寺に参詣した時に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。
    ギネス世界記録の日
    Guinness World Records Day.11月の第2木曜日。この日に記録へ挑戦しようと、ギネスブック(正式には Guinness World Records)で知られるギネス・ワールド・レコーズ社が呼びかけ2005年から実施。
    茨城県民の日
    1871年(明治4年)11月13日に茨城県という県名が初めて使われたことに因んで、明治100年にあたる1968年(昭和43年)に制定された。郷土の歴史を知り、より豊かな暮らしと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見つめなおす日。

     

    満月なんですね・・・

    昨日が満月と思ってました。

    綺麗でしたよ~~~^^

    今日もまた楽しめる

     

     

    さっ、今日も写真ちゃん。

    奈良の紅葉~~~

     

     

     

     

    この木は何でしょう???

     

     

     

    なんかね、実がなってるんです。

    あの白く見えるやつ。

     

     

    超拡大・・・・

     

     

     何の木やろ???

     

     

    では、

    日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

     

    去年の同日の日記

    http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071113

     

     


    11月12日・・・08!

    2008-11-12 04:20:24 | 紅葉ですよ!

     

    おはようございます!

     

    今日は、何の日??

     

    二十四節気・雑節等
    地始めて凍る
    七十二候の一つ(56候)。

    下元(旧暦)
    1月,7月,10月の15日をそれぞれ上・中・下元とし、これを三元と言った。新暦で計算されることも多いが、ここでは旧暦の月日によった。
    パンの日
    パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
    洋服記念日
    1872年(明治5年)のこの日「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が発布されたことを記念して、全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定。
    皮膚の日
    1995年(平成7年)に日本臨床皮膚科医学会が制定。「いい(11)ひふ(12)」の語呂合わせ。

     

    地面が凍る・・・・

    山賊さんとこは、もう凍ってる??

     

     

     

    さ~~て、今日の写真ちゃんは、奈良の紅葉ちゃん^^

     

     

     

     

     

     

     結構、紅葉が進んでます。

    また行かねば^^

     

     

    では、

    本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

     

    去年の同日の日記

    http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071112