エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

今日の天ぷらは、一工夫あり

2021-03-17 18:17:44 | グルメ

右側はエビです。
左はサツマイモとキャベツのかき揚げです。今日のかき掲げは青海苔で海風味になっています。

さて一工夫ポイントですが、天ぷらって衣がべちゃっとしませんか?
ネットで見た、マヨネーズ少々を入れてみました。
これって、表面が凸凹になってカラットするようです。

お試しください。

エフェクター自作に使える、アルミケース

2021-03-17 15:46:43 | エフェクター自作改造


こちらは、ハモンドの通常サイズのエフェクターケースです。ミニサイズもありますが、電池は入りません。
慣れない人は通常サイズが良いと思います。

ミニサイズは、入出力のジャックを互い違いにしないと干渉したりするので慣れないと使いづらいです。

🔶ハモンドの エフェクターアルミケース 1080円
像が踏んでも壊れないと思います。
定番の、エフェクターケースですね。

写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


絵心のある人は、絵だけ描いて飾っても良いですね。誰かファイヤーバード描いてオークションに出してください。

これはパンのキャラクターを付けたシリーズです。可愛い系ですね。

ぼくは、前にPSPにリオレウスのウロコを貼ってました。どんだけって感じですが。

エフェクター自作に使える激安プラケース

2021-03-17 15:32:16 | エフェクター自作改造

これは、プラケースですが何と300円でお釣りがきます。入出力ジャックのアースを導通させるため、アルミのテープを内部に貼って使います。これで雑音も防げますね。

🔶タカチ電機工業 SW型プラスチックケース SW-100B 286円
縦が10cmの定番エフェクターサイズです。この上だと12cmというのも有りますね。アルミケースだと1000えん位なので、同じ値段で3個買えますね。足で踏む時に力を入れたい人は、アルミ製を使ってください。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。


裏蓋ですが爪でハマっているだけなので、隙間が彫ってあるのでマイナスドライバーでひねると外せます。通常はネジ4本ハマっているので外すのが大変です。外部電源でエフェクターボードに入れる人は開ける事はないと思いますが、
内部に電池を入れて使う人はプラケースの方が使い勝手が良いようです。

9vのモバイル電源、売って無いですね

2021-03-17 09:03:41 | エフェクター自作改造

これを先程記事アップしましたが、アマゾンで検索出来なくなっていますね。

四角い9v電池のアダプターは有りました。

🔶9v外部電源アダプター 880円
端子の付いた電池ケースですね。エフェクター3個くらいなら、分岐していけるかもしれません。これを使うなら、充電出来る9v電池を使いますね。
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。

電池スナップだけのは400円くらいで有るようです。

市販品が無いなら自作になりますが、充電できる電池を2個くらい並列に繋いで出力端子を複数付ければなんとか使えますかね。これでも、ライブで大活躍すると思います。市販に無いのが不思議なくらいですね。

ライブ用エフェクター袋に入っているお宝

2021-03-17 08:44:32 | エフェクター自作改造

いつもライブに持って行く、エフェクター用のバッグです。
この中に入っているお宝は、モバイル9v電池です。

端子を見るとエフェクター用ということが分かります。

こちらは背面です。

お分かりだと思いますが、充電できる電池なので事前に充電しておきライブのステージで電源が無くてもエフェクターが使えます。アダプターを使うとたまにノイズが乗ることがありますが、電池ではそんな事は起きません。

機動力と品質の両方が手に入る優れものです。