
バンドの練習スペース確保の為、机の周りを片付けています。奥の方から出て来た袋から、エフェクター自作の材料が出て来ました。
⚾️アクリル板 1.5mm
少し薄めで、試験ボードの天井に使った残りですね。
⚾️ブレッドボード大
中2枚分の大きさです。
⚾️アルミケース 2個
タカチの、TD6-11-3Nで大きさは、64.5✖︎31.8✖︎115.5mmでMXRサイズです。
⚾️アルミ板
100✖︎200✖︎1.5mmの大きさで試験ボードの床用ですね。
⚾️Lアルミ金物
フロントとバックの金物が無い時に、平らなアルミ板を取り付けるのに使います。
例によって、片付けて忘れていたものですね。仕舞うと出てこない事例ですね。
テーブルの下側はあらかた出してみたので、このエリアの発掘は終わりです。
🎁壁側のスピーカーの置き位置整理
前後に2重になっているのを、平面に収めたいです。今の状態では、後ろの列へのアクセスが殆ど出来ません。
壁面の奥行き50cmの行が2行になっています。これが1行になれば、シンプルな構成になると思います。
課題は大型スピーカー🔇3セットの置き方ですね。

🎁オマケ
その他同様に出て来たものです。
2cm角の角材にゴムと金属板、コルクを貼ったインシュレーター1個、バナナプラグ、イヤホンのアダプター、モバイル用のUSBケーブル、小さなマウス🖱です。
これらはテーブル上で使っていて落ちて拾えなかったもののようです。