エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

ライブ前の練習風景、今回はエレキギター🎸で行きます。

2023-01-07 10:23:23 | エフェクター自作改造

右手のアップルレッドの🍎ストラトでライブに行こうと思います。
ライブ会場は、カフェレストランです☕️。

民家とも隣接しているので、そんなに爆音は鳴らせません。今回はVOXのアンプmini5で行こうと思います。電池駆動も可能な機種ですが、エフェクターに電源と兼ねてモバイル電池で動作させます。

モバイル電池は、エフェクター用の9vと5vの端子なので12vの変換コードを繋いでアンプに挿します。アンプは、1.5wに切り替えて丁度良い音量とします。1.5wで家でミニコンポで聴くくらいの音量がだ出せます。最大の5wにすると教室でライブが出来るほどの音量になります。スピーカー🔇は15cm位のものです。

同じくVOXの20cmスピーカー🔇20wのアンプも有りますが、パワーは半分以下にセーブして使っています。意外と家で聞く音量は、1w以下の様です。

🎀ライブ用のアンプ
100人ほどのキャパの時は、30cm120wのアンプを使います。

🎀VOXのmini5
エフェクターも付いたアンプですが、前にエフェクターを繋いで弾くと非常に良い音に化けます。ギター🎸との電気的整合が取れるんでしょうね。今回はアコースティックシュミレーターを使うので、Zoom のマルチを使います。

さらにコンパクトの必要があればマルチはパンドラ君と言う選択肢もありますね。コンパクト1台の大きさです。筐体はアルミなので、G1Four よりは重くなります。


ブースター系の音の違いは、結構重要

2023-01-07 07:56:29 | エフェクター自作改造

最近流行りのブースターと言うと、ジャンレイとかEPでしょうか。
僕の中では、いにしえのマーシャルのブルースブレイカーが大好きです。高音が抜けて来てザラッとした音が飛び出して来ます。

チューブスクリーマーとかOD-1もブースターとして使う事が多いですね。

🍊アンプがマーシャルの場合のブースター
アンプの低音が強くてダブつき解消のため、OD-1が有効です。イコライザー的な効果があります。グライコとかアンプのトーンの調整とまた違って、激的に音をスッキリさせてくれます。

🍊低音の強いRC
低音高音のトーンが2個あるブースターですね。ギター🎸がフェンダー系で、音を太くしたい場合に有効です。

🍊高域がジャッキっとなるEP
ブルージーな音が好きならこれですね。

🍊トーンを変えないマイクロアンプ
純粋に音を大きくしたい時はこれです。

🍊爆発系のハードオン💥
ワンノブですが、真ん中より上に上げていくと過激な音が出てきます。真空管のディストーションみたいですね。

エフェクターは、ギタリストの沼ですね。
ハマると楽しいので、ついはまってしまいますね。マルチの音のエディットとかしていると、あっという間に時間が過ぎますね。プリセットも音の大きさがバラバラだったりするので、合わせるだけでもBossのGT系だと400パッチとか有るので時間かかります。