本日2件目のZendrive を作りました。今現在は、クリップ無しのダンブルモードです。
配線はこんな感じです。
前に確認した通り、全帯域ブースターでトーンがvoiceも有って高めの高域もコントロール出来ます。トーン的にはハイとプレゼンスですね。低域は元々太くなっています。その分voiceで、高域を強めに出来ます。
以上、部品点数も程々でこの性能は優秀です。
🔶PRS SE Custom 24 AQ Q Limited 限定モデル Aqua エレキギター 92400円
🔶Fenderストラトキャスター 136703円
Fender エレキギター American Professional II Stratocaster®, Maple Fingerboard, Olympic White
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔶ヤマハのパシフィカ 71060円
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA PAC612VIIFM IDB 純正ソフトケース付属 インディゴブルー(IDB)
ボリュームのスイッチでリアピックアップがシングルに切り替わります。ピックアップはダンカン、ブリッジはウイルキンソンでほとんどカスタムモデルですね。
普通に弾くには、2〜3万のモデルでも良いくらいです。
🔶ヤマハ エレキギター PACIFICA PAC112VMX YNS 純正ソフトケース付属 29869円
お手頃価格で手に入れやすいですね。トーンのスイッチでリアがシングルに切り替わります。ピックアップはアルニコのが付いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます