エレキ用パッチですが、アンプシュミレーターを幾つか鳴らして自然感の高いしかも真空管の音が気持ち良い、ハイワットを選びました。

全体の構成はこんな感じで、4個使いました。

①RCブースター
やはり、リード時の音量アップ用に付けました。

②EPブースター
もう定番の音をしゃきっとさせるブースターで、音量は変わらないように設定しています。
HW自体が高ゲインなので、頭でゲインを稼ぐと爆音になってしまいます。

③HW100
ハイワットの100wへっどのモデリングですかね。とっても自然に真空管の良さを味わえるモデリングですね。丁度フェンダーとマーシャルの中間な感じですね。



④Springリバーブ

プリディレイとディケイを少し下げて、音のくっきり感を上げました。
感想ですが、Haiwatはとっても使い易いアンプそうですね。本物は使ったことが無いのですがそう推察されます。

全体の構成はこんな感じで、4個使いました。

①RCブースター
やはり、リード時の音量アップ用に付けました。

②EPブースター
もう定番の音をしゃきっとさせるブースターで、音量は変わらないように設定しています。
HW自体が高ゲインなので、頭でゲインを稼ぐと爆音になってしまいます。

③HW100
ハイワットの100wへっどのモデリングですかね。とっても自然に真空管の良さを味わえるモデリングですね。丁度フェンダーとマーシャルの中間な感じですね。



④Springリバーブ

プリディレイとディケイを少し下げて、音のくっきり感を上げました。
感想ですが、Haiwatはとっても使い易いアンプそうですね。本物は使ったことが無いのですがそう推察されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます