エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

欲しいエフェクター 、一杯 お安めで

2021-02-27 09:41:23 | エフェクター浮気
僕の買ったもの、欲しいものをリスト化しています。写真をクリックすると、アマゾンにつながります。
随時追加していきますので、時々覗いてみてください。

🔶スーパーチューブスクリーマー
ODと言えばこれですよね。クリップの切り替えを付けて4ノブになっています。3ノブの本家とミニサイズも有りますね。
エレキ弾く人は、一度は手にする機種ですね。14220円位でした。


🔶エフェクトべカリーのOD
この会社のは、パンのキャラクターが付いています。3500円でこの音が買えると、YouTubeに良く出てきます。ミニサイズなので、可愛いですね。


🔶Sweet Babyドライブ
ベビーじゃなくて蜂蜜のハニーのコピーものですね。4300円位で安いですね。YouTubeで本家と比べた動画がありますが、値段差ほどの音の差は、家弾きでは分からないと思います。


🔶BBプリアンプのコピーもの
プリアンプと言いながら、ディストーション位歪むドライブですね。6000円くらいですね。Joyo の製品が安いのでつい目につきますね。


🔶Zendrive のコピーもの
Voice コントロールが付いた4ノブと言えば、Zendrive ですよね。6980円で売っているので、半額以下ですね。
G1Four君が同じくらいの値段ですので、コンパクトかマルチか迷うところですよね。個性が欲しけれなコンパクトかな。


🔶ルーパーとドラム
Jyoyo ですが、コピーもの以外にもこのようなものを出していますね。コンパクトのドラムマシーンは2万円超えますので半額くらいですね。
弾き語りの時に、足で操作できるドラムマシーンが欲しいので気になっています。エフェクターの一部に繋げば、ギターアンプ1個で演奏できますね。vox のミニ5のようにマイク入力もあれば、アンプ1台で完結できます。

思わず見た、買ったグッズ達

2021-02-25 13:08:29 | 日記
見ると欲しくなり、買い物籠を転がしてしまう深い沼の話です。(怖いですね)
写真をクリックすると、アマゾンの商品ページに飛びます。気になる方は、クリックしてみてください。
商品説明などが見られます。

🔶テフロンネット6枚組1280円が最安値?
これは目から鱗で、アルミのクッカとかに敷いてあげると焦げ付き防止になります。見た目プラっぽいんですが熱に強くて溶けたりしません。細か目、粗目の各3枚計6枚のセットです。はば40cm位あるので鍋に合わせてハサミで切って使います。
テフロンのフライパンは大体1年で焦げ付き買い替えになりますが、アルミ厚手の鍋があればフライパン兼用で使えるようになります。粗目はそのままBBQコンロに載せて使えます。これで焼き網の焦げ付きが防止できます。
ラージメスティンの蓋に敷いて、固形燃料で晩酌できます。玉子も細か目で焼けますよ。最初は不思議な感じですね。


🔶キャプテンスタッグのアルミ製14cmクッカー、テフロン加工です。
真っ黒でクロ君と呼んでいます。ラーメンクッカー用に買ったんですが、テフロン加工されていて、蓋はフライパンにもなります。テフロン加工のクッカーを持っていなかったのでどうしても欲しくてポチりました。このサイズだと袋麺もそのまま入る容量で、1.1lの容量があります。少し高めですが、そこは鹿番長で満足感も大きいです。


🔶キャプテンスタッグのバーナークッカーセット
これはキャンプ始めた時に購入したもので、もうかれこれ20年くらい使っています。バーナーが秀逸で五徳が広げられ18cm位になって大きな鍋も安定して載るし、シェラカップみたいな小さいのも安定して載る万能選手です。また火力も大きいのですが、調整もしやすくてとっても使いやすいですね。安くて良くての二重丸です。クッカーは11cmでステンレスで綺麗です。
この中にOD缶がすっぽり入ります。バーナーの方は四角いプラケースが付いています。
ずっとコーヒーの湯沸かしに使ってました。僕はオレンジのシリコンチューブを入れました。おススメです。


🔶ケンタ君のモデラー
これは、間違って注文してしまったもので、多分アマゾンのワンクリック購入を押したんだと思います。キャンセルを入れたんですが間に合いませんでした。3500円くらいだったので、勉強と思い返却しませんでした。
到着して弾いた感じですが優秀なブースターでした。漁夫の利ですね。
後日、YOUTUBEでケンタ君もどきのケースを本物に近いのに変える動画がアップされていました。その後、ベストセラーになったようです。


🔶Zoom G1Four
これ久々に買ったマルチエフェクターです。連結は5種類のエフェクターが繋げます。ドラマーマシーンも付いているので一人ジャムができます。
7000円クラスですが、何とエフェクターの順番が変えられたり、同じものを複数繋げたりと出来そうで出来なかったことが出来る優れものです。音もとってもクリアーで、これで十分と思わせますね。
面白いのは、基本調整つまみが4個あって本ちゃんが3ノブでも何かのコントロールが追加になっています。本家との音のそっくり加減と追加のコントロールの両方が楽しめます。いくつか手持ちの本家エフェクターと比べてみましたが結構良い線いっていました




🔶Boss SD-1
これも定番のオーバードライブですね。5500円だったので改造しようと思って3個、買ったんですがチップ化されていて改造できませんでした。ボリュームが基盤に付いているので、余分な線が無く音的には改善されていると言えるかもしれませんね。古いジャパン製と比べると、ブースター寄りになっていてクリーン増幅強めに感じました。ケンタウルスに対抗しているんですかね。



モンハンの狩猟笛にハマってます。

2021-02-24 11:21:14 | ゲーム

今まで使い方が良く分からなかったので使わなかった狩猟笛ですが、ここに来て武器の領域拡大でチャレンジしてみました。

面白いのは、数種類のスキルを吹き方で追加することができます。
追加できるスキルは笛によって変わるのですが、移動の高速化は共通のスキルのようです。
追加の仕方ですが、△△登録、これで発動できます。

色々なスキルがあるのですが、攻撃力アップとか防御力アップ、スタミナ減少無しとかがあります。
僕のお勧めは、千里眼です。マーキングと違って、モンスターの形とか鳥形、クマ型とかで表現されて怒っているときは赤くなります。常時居場所がわかると戦いやすいですね。

相変わらず、VITA君でやっていますがDS君が行方不明中です。

ゆるキャン△ 第1話 旅のおともにカレー麺 無料:クリックするとサイトに飛びます。僕は5回くらい見ました。

アルコールストーブの加熱対策、やっぱり熱い

2021-02-24 10:44:59 | アウトドア

今朝の湯沸かしですが、ゆったりお湯が沸いてコーヒー入れるのは癒されますね。
さて、沸かしてみた感じですが、アルコールストーブの下にタイルを敷いてみたんですが土台のステンレスシンクが結構触れないくらい暑くなりますね。

少し断熱を考慮すると、

アルミのトレイを置いてみましたこれは、オーブンとかで使うものなので加熱には強いです。厚みも5cm位あるので、断熱効果は高そうです。

これやったらこうなった的な、カットアンドトライで楽しみます。

Amazonプライム・ビデオ

今日の湯沸かしは、バヤリーズのミニ缶アルコールストーブを使用

2021-02-24 10:24:37 | アウトドア

昨日の湯沸かしは、ビール缶のアルコールストーブで火力が強かったので今日はミニ缶のアルコールストーブを使いました。
何時も炊飯に使うやつです。

炊飯では大きめ五徳で全体が囲われるので、缶に幅の炎になり大火力ですがこの五徳は両脇空いているのでストーブ上部の穴のサイズの炎になります。

市販の五徳でも、この覆う方式で火力アップさせるのもありますね。エバニューだったと思います。パワーアダプターとかって言っていたと思います。うる覚えですが。

アルコールストーブは、アルコールの温まり方で火力が変わるようですね。