Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

枯露柿/島原での演奏スケジュール/352曲目!

2023-12-18 09:25:00 | スティールパンで童謡唱歌
この時期がやってきました!!!
甲州名物!枯露柿っ!!!


この前の土曜日、毎年お世話になっている、塩山の甲州屋さんに行ってきました!
とてもいい枯露柿がたくさん並んでいて、オマケ頂いちゃいましたー♡
おいしかったぁーーー!!!!!

昔からある伝統のある食べもの。
季節のものを、美味しくいただく!
幸せですねー🎶

さてさて、長崎ツアーの宣伝を。
一般公開しているスケジュールは、12/22の島原です✨

↑このあと、午後2寺からは、護国寺さんでのコンサートがあります!

幼稚園では、おなじみ"ぶぅこ🐷と🐼ぱんこ"☆と、今回はメェー助さんが加わります!

護国寺さんでの大人の部では、すちーるぱんだではなく、ちゃんと"ニンゲン"で演奏します!😆

他の日は、こども園、老人ホーム、リハーサル、打ち合わせ…など盛りだくさん☆
長崎に行くと、時間単位で予定が入るので忙しいけれど、たくさんの方々にお会いするために張り切ってスケジュールを組みますっ!!!笑

楽器やパンダの着ぐるみはもう長崎についているはず。。。
この子もスティールパンの中でスティールパンの打面を守ってくれているはず!笑

自分で持っていく荷物の支度をせねばー!!!
(切羽詰まらないと支度をしないタイプ…w)

では、本日の曲でーす。

*****♪*♪***

12月18日。
スティールパンで童謡唱歌(352)
『冬の朝』
作詞:勝承夫
作曲:平井保喜


キーワード"朝"の3回目。
今回は12/15に演奏した『手紙』と同じ作詞者サン・作曲者サンです!
『手紙』

ですが。
一般的にはあまり知られてないのか(私もですが…)、解説がほとんどなーい!!!
出てくるのは『冬景色』ばかり…(^_^;)でした。

『冬の朝』、このような歌詞の歌です。

【歌詞引用】
1.
寒い通りを 行くものは
みんなけむりを はいてます

2.
子どもも大人も 馬までも
白いけむりを はいてます


◎こちらも"昭和22年"、12/16に演奏した『朝の月』の説明に書いた、新しい音楽教科書・三年生の音楽に収められた曲のようです。

『朝の月』(この曲は、昭和22年の新しい音楽教科書の5年生で学習)


◎当時の3年生の教科書では、この『冬の朝』の次に『小ぎつね』を学習していたようです。どちらも勝承夫サンの作詞ですね。


◎当時の音楽指導要領内、指導上の要点では、「冬の朝」は全体をなだらかな曲想で美しく歌わせる…とありました。

↑この資料がネット上にあることにビックリ!各学年の曲目や、指導上の要点が書かれていて、非常に勉強になります!
こうやって、ネットで検索&閲覧できるありがたさ…!!!


◎この音楽指導要領には、小学1年生から中学3年生までの曲目や指導上の要点が書かれていて、私がこれまでに"スティールパンで童謡唱歌"で演奏した曲もたくさん載っていましたが、それ以外に知らない曲もたくさんでした。
表になっている曲目を全部制覇したくなるのが、私の変なこだわり…!笑
(いや、やりませんけども…興味が湧いちゃっただけで…!笑)

そう考えると、昭和22年から今までの音楽教科書の曲目の変遷とか調べたくなっちゃいますよね。。。
教育系だから特に興味が…!!!笑

いや、でも、この1年相当無理をしたので、今度は少しずつ、資料を眺めて勉強してみます。

『冬の朝』の解説が、ほとんど音楽指導要領とか、興味が湧いてしまった…という話になってしまいました!(それもまたよし…?かな?笑…勉強になるし!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする