Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

8/11、山の日〜。

2023-08-11 08:00:00 | スティールパンで童謡唱歌
8月11日(祝・金)、山の日。
私は夏休み中なので、毎日が休みの日ですが、お盆さんの前後でたくさんの方々があちこち移動されるんでしょうね〜。

連休の思い出といえば、小学生の頃、実家の2階の窓から目の前の道路を通る県外車のナンバーを見て、「練馬〜、品川〜、静岡〜、長野〜、、、」などと言いながら行き交う車を眺めていたものです。

…というのも、実家は自炊専門の湯治場で、連休にお客様がたくさん来るから出かけられないわけですよ。

連休にどっか行けていいなぁ〜…って気持ちで眺めていたけれど、最近は、人混み・渋滞がとても苦手になったので、混まない時にひっそり出かけるようにしてます…(笑)

でもまぁ、どこか行きたいなぁー…って常に思っているんですけどね。
暑くで外に出る気もせず。。。


毎日童謡唱歌の気にばっかなってて、夜寝る時に、あ!しまった!あれ忘れた!!!これ忘れた!!!ってなりつつ…、その場でメモしないからまた忘れちゃうってのを繰り返してますが。。。
ちゃんとスマホのリマインダーにメモしてちゃんとしなきゃ!!!と思っている今日この頃です。

さーて。
昨日は『森へ行きましょう』でしたが、今日は"歩き"ます!笑

歌詞のつながりはあまりないけれど、なんとなく、森へ行って〜、歩いて行って〜、山の方へ行くよ〜みたいな流れにしてあります。

と、いうことで。

8月11日。
スティールパンで童謡唱歌(223)
『歩いて行こう』
作詞:きくよしひろ
作曲:小宮路 敏


この曲も、小学校でよく歌った曲・伴奏をした曲です☆

『歩いて行こう』というタイトルの曲もたくさんあってー…(^_^;)調べるのに苦労しました。(そしてあまりこの曲についての解説もなく…)

歌詞が素敵なのでそのまま引用させていただきます!!!

【歌詞】
1.
歩いて行こう どこまでも
苦しくても かなしくても
春が来れば 花も咲く
小鳥もさえずる 大地じゃないか
歩いて行こう 歩いて行こう

2.
歩いて行こう どこまでも
さびしくても わびしくても
朝が来れば 太陽だ
みんなの働く 大地じゃないか
歩いて行こう 歩いて行こう

3.
歩いて行こう どこまでも
うれしい時 楽しい時
声をそろえて 行進だ
歌声あふれる 大地じゃないか
歩いて行こう 歩いて行こう


『若い翼は』という合唱曲の作者でもある"きくよしひろ"サンは、Wikipediaとかでは探せず、あれこれ調べたところによると、山形県?の中学校の校長先生・国語の先生だったようです。

たくさんの子どもたちと過ごしたからこその、あたたかいコトバや力強い詞になるんですね。


◎きくよしひろサン
詳細わからず…m(._.)m


◎小宮路 敏(こみやじ さとし)サン
1936-2018、旧満州国大連市生まれ。
昭和・平成時代に活動した日本の教育者、作曲家。
名前は「こみやじ びん」と音読みで呼ばれることが多かったそうです。

*****♪*****

本日はスティールパン漬けです。
支度して、レッツらゴー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ最近考えてたことと、本日の曲222曲目〜!

2023-08-10 09:20:00 | スティールパンで童謡唱歌


8月は小学校の子どもたちと同じく夏休みなわけですが、毎日頭の中ではやること・やらなきゃ!なことをぐるぐる考えております。

そしてまた、ここ最近。
8/6の広島と8/9の長崎について、考えていたものの、うまく言葉にできなくて今日になってしまいました。

兎にも角にも、戦争はしてはならない!
なんで戦争なんていろんなものを傷つけることをするのか…って。
戦争反対、絶対。
常にそう思っています。

長崎にたくさん行くようになって、あまりじっくりと話を聞いた…とかではないけれど、お寺さんに伺うことが多いので知ったことがあり。

原爆犠牲者の諸精霊にたくさん冷たく冷やした天然水をお供えする…と。

学校で勉強はするものの、やはりどこか遠くで起きている出来事…という感じで。

私たちは、「絶対に戦争をしない」という気持ちを強く持ち続けなければいけないな、と思いました。

戦争に限らず、ちょっとした友人関係でも、家族でも、なんでも、"思いやり"って大事だよな…と思ったことがここ最近何度かあって。

相手のことを思っての言葉遣い。
相手に感謝するときの気持ちやお礼。
相手がどうしたら喜ぶかなー?とか。

その小さなことをちゃんとできる人になりたいなーと思いました。

なんかよくわからない前置きになりましたが。
今日からの曲について、ちょっこし説明☆

本日からは、森から山へ!?をテーマに、ポケット歌集"グルッペ"の曲をお送りしまーす!
森に行く→歩いて行く→歌う!?…みたいな流れの選曲にしました!


8月10日。
スティールパンで童謡唱歌(222)
『森へ行きましょう』
作詞:東大音感合唱団
作曲:ポーランド民謡


本日は『森へ行きましょう』。
この曲は、ポーランド民謡『Szła dzieweczka』(シュワ・ジェヴェチカ)が原曲です。
1955年にポーランドの首都ワルシャワで開催されたコンサートで荒谷俊治(あらたに しゅんじ)サンが原曲を採譜したそうです。

のちに、東大音感合唱団の方が日本の歌詞をつけて『森へ行きましょう』として日本に紹介したとのこと。

1961年に「みんなのうた」で放送されてから、子どもから大人まで人気になったポーランド民謡だそうです。

【歌詞】
1.
森へ行きましょう 娘さん(アハハ)
鳥が鳴く(アハハ)あの森へ
僕らは木を伐る 君たちは(アハハ)
草刈りの(アハハ)仕事しに

※ランラララ ランラララ ランラーララ
 ランラララ ランラララ ランラーララ
 ランラララ ランラララ ランラーララ
 ラララ ラララ ラララララン

2.
お昼の休みにゃ 娘さん(アハハ)
まんまるい(アハハ)輪をつくり
話をしながら おもしろく(アハハ)
お弁当(アハハ)食べましょう
(※繰り返す)

3.
仕事が済んだら 娘さん(アハハ)
花の咲く(アハハ)草原で
みんなで手を組み 元気よく(アハハ)
歌いましょう(アハハ)踊りましょう
(※繰り返す)


◎ポーランド民謡の正式タイトル(訳)は、
『若い娘が森へ行った』
だそうです。
★ポーランド語をアプリを使って訳してみました。
↓↓↓
1 .
少女は歩いた、小さなひよこのところへ
緑のひよこのところへ。
緑へ、緑へ、緑へ
彼女は小さなハンターに出くわした、
とても生意気な、
(コーラス)
 とても哀しい とても哀しい
(コーラス)
あの通りはどこ あの家はどこ
      
♪愛しいあの子はどこ
  あの道を見つけた あの家を見つけた
  愛しのあの子を見つけた

2.
親愛なるハンターよ、
私は君のためにとても喜んでいる、
パンとバターを差し上げたいのですが、
食べてしまいました。
パンとバターをあげたいけど、
食べちゃった、
でも食べちゃった、でも食べちゃった。
(コーラス)

直訳すぎて意味がわからない…!?って感じですね。笑。

ようは、
若い娘が森の中で狩人に会って、
狩人は娘さんをすぐに好きになったよ…
というストーリーのようです!

日本語とポーランド語の違いとか、比べてみると面白そうですね!
ポーランド語は全くの無知なのでよくわかりませんが、いろんな国の言葉を翻訳してくれるアプリは、こんな時にも便利ですね☆(*^▽^*)


*****♪*****

台風の影響がある地域の皆様、どうかご無事で!!!
関東にも来ますね。
九州地方も、関東も、どこにも被害が出ませんように!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数日の山梨滞在から戻り、散らかっている横浜の我が家へ…苦笑。

2023-08-09 09:00:00 | スティールパンで童謡唱歌
数日の山梨(実家)滞在から帰ってきました。

兄と甥っ子・姪っ子も来たりして、"絵対決"などで盛り上がりました!笑

総合得点…姪っ子に負けたっ!!!
この私が!!!!!😆
(我が母が誰が描いたかわからないようにして採点した結果…)
みんなでワイワイ、楽しかったです!

さてさて。
前回の『ラジオ体操のうた』に続き!?、スポーツの歌…を!

8月9日。
スティールパンで童謡唱歌(221)
『若い力』
作詞:佐伯孝夫
作曲:高田信一


こちらも、小学校のポケット歌集"グルッペ"より。
小学校の頃、この曲も歌った記憶がある…というより、私は歌より伴奏の方が多かったので、ピアノで弾いていた記憶の方が強いけれど。

若い力は、国民歌の一種です。
1947年(昭和22年)に石川県金沢市を中心として開催された第2回国民体育大会(石川国体)の際に「スポーツの歌」として制作された曲で、国体における公式大会歌だそうです。

◎ 国民歌(こくみんか)は、ある公的な目的のために制作された歌曲…ってことは童謡ではないけど、まぁこれもまた懐かしい1曲ということで☆(グルッペにも載っていたし…w)

国民体育大会での入場や大会旗の掲揚、運動会・体育祭で入場行進曲として使われることもあるようです。また全国の学校で運動会のBGMに使用されることも多いとのこと。

【歌詞*引用m(_ _)m】
1.
若い力と感激に
燃えよ若人胸を張れ
歓喜あふれるユニホーム
肩ににひとひら花が散る
花も輝け希望に満ちて
競え青春 強きもの

2.
薫る英気と純情に
瞳明るいスポーツマン
僕の喜び君のもの
上がる凱歌に虹がたつ
情け身にしむ熱こそ命
競え青春 強きも


◎石川県金沢市ではこの曲に合わせた「集団演技」が存在し、70年以上にわたりスポーツ文化の伝統として受け継がれているそうです!
金沢市出身の方、お住まいの方、今でも続いてますかー?(*^▽^*)


◎佐伯 孝夫(さえき たかお)サン
1902-1981、東京都生まれ。
日本の作詞家。
在学中西條八十サンに師事し、その主宰する雑誌『白孔雀』『愛誦』に詩を発表されていたとのこと。
(西條八十サン→童謡『かなりや』の方ですね!)


◎ 高田 信一(たかた しんいち)サン
1920(1921?)-1960、東京都生まれ。
日本の作曲家、指揮者。
元広島大学教授。日本交響楽団(現在のNHK交響楽団の前身)、東京フィルハーモニー交響楽団の指揮者を務めた方だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/6地ビールフェストの写真と、ウケを狙った!?本日の曲!w

2023-08-08 07:55:00 | スティールパンで童謡唱歌
地ビールフェストの写真をたくさんいただきました🎶
ありがとうございます🐼💕

こちら、2ndステージ終了後の汗だく集合写真😆


藤村記念館の屋根まで入れてくださったかっこいい写真✨


演奏中〜🎶






あれこれ、オフショットなど☆


↓左上の由さまとの写真、なんか話してて、構えてない感じがいいなーと思って掲載決定!笑




やはり、楽しさ爆発!?
笑い顔っていいですね♡
素晴らしいメンバーと共に演奏することができて、ありがたき幸せです🎶

そして!!!


小学校低学年からスティールパンを始めて、高校卒業まで習いに来てくれていた女の子が、この日は、カリブリスタッフ&音響サンの見学・勉強に、遠くから来てくれました☆
YKちゃん、ありがとう😊
たくさん手伝ってくれて、とっても助かりました!!!
(この前のK-FUNKライブにも来てくれた女の子♡)

毎年地ビールフェスト甲府のステージに出演させていただいていて、毎回本当にたくさんのあたたかいお客様に支えられ、すごく楽しい演奏時間を送ることができていて。
主催者さまはじめ、音響さんや出店の皆さま、関係者の皆々様に心から感謝を!!!😊
また来年も♡よろしくお願いいたしますー!!!


ではでは。本日の曲です!

8月8日
スティールパンで童謡唱歌(220)
『ラジオ体操のうた』
作詞:藤浦洸
作曲:藤山一郎


夏休みといえば、ラジオ体操!!!???なのは、私たちの世代だけでしょうか?

ラジオ体操自体は、毎日やっているものだけど、小学生の時の、夏休みにスタンプカードを持って早朝に集まるイメージが強すぎます!笑

なので、本日はウケ狙いというか…!?
私の中のイメージで、童謡唱歌というくくりからははずれるかもしれないけれど、選んでみました♪

『ラジオ体操のうた』は日本放送協会(NHK)のラジオ番組『ラジオ体操』のテーマ曲で、今知られている・歌われているのは、3代目だそうです。
1956年(昭和31年)の9月に発表され、以後、現在まで放送されているそうです。

通常は1番だけラジオで流れますが、本当は2番まであるそうです!


◎歌詞を引用させていただきますねー!
【歌詞】
1.
新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
ラジオの声に 健(すこ)やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三

2.
新しい朝のもと 輝く緑
さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
ラジオとともに 健やかな手足
この広い土に伸ばせよ
それ 一 二 三


◎1番を歌える人って結構多いのではないかなー?と思います!笑
昔からよく聞いている歌って、やっぱりどこか記憶に残っているんですよね。
忘れられつつある素敵な童謡唱歌も、そうであってほしいな…と思っています。


◎さてさて、この曲!
藤山一郎サンが作曲されていることや、ご本人が歌われていることに驚きました!
藤山一郎サンといえば、古賀メロディーをよく歌っていた方!というイメージが強かったので。

藤山一郎サンは1930年代から1940年代にかけて『酒は涙か溜息か』・『丘を越えて』・『東京ラプソディ』・『青い山脈』・『長崎の鐘』など数多くのヒット曲を世に送り出しています!
どの曲も、大好きな曲っ!!!
スティールパンでもよく弾きますっ!!!

◎ラジオ体操について、ちょっとだけ。
ラジオ体操の作曲者サンについて!
《ラジオ体操第1》は服部正サン
《ラジオ体操第2》は團伊玖磨サン
第3もあるそうですが、浸透してないですねー。。。


◎小学生の時には、ラジオ体操のテンポが遅い気がしていたけれど、大人になってからやってみると、ついていけないっ!!!驚!!!
ラジオ体操、しっかりやると、なかなかの運動になりますね☆


◎藤浦 洸(ふじうら こう)サン
1898-1979、長崎県生まれ。(平戸ですって!)
昭和時代の作詞家、詩人。


◎藤山 一郎(ふじやま いちろう)サン
1911-1993、東京都生まれ。
日本の歌手・声楽家・作曲家・編曲家・指揮者。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のスティールパンで童謡唱歌は、気球の歌です!

2023-08-07 09:25:00 | スティールパンで童謡唱歌
地ビールフェスト甲府2023、大盛況大好評に終わりましたぁ〜!!!


皆さまあたたかい方々ばかりで♡
サイコー楽しい演奏ができました☆
いろんな写真はまた明日か後日…🎶

早速本日の童謡唱歌をー♪


8月7日。
スティールパンで童謡唱歌(219)
『気球にのってどこまでも』
作詞:東龍男
作曲:平吉毅州


ポケット歌集"グルッペ"シリーズ!

『気球にのってどこまでも』は、1974年度第41回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部における課題曲、児童合唱曲だそうです。

小学生の頃、歌った記憶があります。
そして、ちょっと一節歌えば、同世代の人なら続きを歌える感じではないでしょうか?
手拍子も入る、楽しい曲です。
その手拍子を、伴奏しながらマレットでカチカチ鳴らしてみました!!!笑。

『ひとつの朝』という曲(←聞いたことがあるくらい…!?)などの数多くの合唱曲を世に送った平吉毅州サンの代表作で、知名度も高いとのこと。

多くの教科書にも掲載されている、定番曲です。

【歌詞の内容】
1.
時にはなぜか
大空に旅してみたくなるものだね。
気球に乗って どこまでいこうか?
風に乗って、野原をこえて、雲をとびこえて、どこまでもいこう!
そこに何かが待っているから!
(手拍子をしながら、ランラン歌う)

2.
時にはなぜか
大空に旅してみたくなるものだね。
気球に乗ってどこまでいこうか?
星をこえて、はるか宇宙、星座の世界へ
どこまでもいこう!
そこに「かがやく夢」があるから!
(手拍子をしながら、ランラン歌う)


◎最近の曲は歌詞の意味がわかるけど、曲が作られた背景とかがあまりよくわからなくて…。(調べ方が下手なのかな?)
いろいろ調べても出てこない時にはどうしたらいいんでしょうね?
作詞家サンや作曲家サンが、どんな気持ちで作ったのか知りたいなぁーと思いました。
何で手拍子を入れたの?とか…。
単純ながら、そういうところ、知りたいな、と。


◎東龍男サンの情報は、あまりありませんでしたm(_ _)m


◎平吉 毅州(ひらよし たけくに)サン
1936-1998、兵庫県生まれ。
日本の作曲家。
還元楽曲、ピアノ曲、吹奏楽曲、合唱曲、童謡、校歌など、多数作曲されています。

*****♪*****

気球といえば、佐賀のバルーンフェスティバル✨

何度か演奏に伺ったことがあって、その気球の凄さに、オリジナルカレンダーのイラストにするほど!


バルーンフェスティバル、いつも毎年行きたいなーと思っていますが、最近はなかなか行けてません。






大きなステージ、気持ちが良いのです✨


あ!昨日と同じ衣装だー!!!w
パーカッションは長崎のパーカッションプレイヤーさん!
懐かしい…
また演奏にも、バルーン(気球)を見たり、佐賀牛を食べにも、行きたいっ!!!😆
演奏依頼、お待ちしてまーす😄ワハハ☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日、地ビールフェストに行く前に!ブログアップ!!!

2023-08-06 09:35:00 | スティールパンで童謡唱歌


スティールパンにしがみついているパンダ…。
スティールパンの中を見たいパンダ…。
このパンダは何を思っているのでしょうか…?
なーんて、そんなもん、何も思ってないじゃろがー!!!とおっしゃる方もいるかもしれませんが。笑

私は幼稚なもんで。
こういう写真が好きなのです。
ははは😆

昨日(8/5)の童謡唱歌…。

解説を調べる予定だった8/4(金)、
朝から夜遅くまで曲の解説が全く調べられず、日付が変わって8/5の深夜2時過ぎ…。
ベッドで横になりながら調べていたらそのまま寝てしまって…。

起きたらすぐにあちこち行動していたので、アップアップしながらやっと書き切りました。(がんばった!!!拍手!!!w👏)

本日の曲も、、、
眠い目で…半開きで…一生懸命書きました。

大体、前日の夜に
①曲調べして
②解説書いて
③YouTubeの説明のところに載せて
④ブログもまぁまぁなところまで書いて…、それから寝る!!!→翌朝、公開されたYouTubeのURLをこのブログに貼り付けて、ブログアップ!!!という流れなので、いつも寝不足になるわけです。。。

余裕があれば、時間がある時に解説調べするんですけどね。。。


さぁ、本日は…少し暗い曲です…😢
しかし、しっかりと教訓もあるようです!
では、どうぞ!!!

8月6日。
スティールパンで童謡唱歌(218)
『勇気一つを友にして』
作詞:片岡輝
作曲:越部信義


本日も、小学校のときのポケット歌集"グルッペ"より!

今回は、ギリシャ神話に登場するイカロスの話を題材としている『勇気一つを友にして』です。

1975年、NHKの『みんなのうた』で紹介されたそうです。

◎イカロスとは…
ギリシア神話に登場する人物の1人。
蜜蝋で固めた翼によって自由自在に飛翔する能力を得るが、太陽に接近し過ぎたことで蝋が溶けて翼がなくなり、墜落して死を迎えた。イカロスの物語は人間の傲慢さやテクノロジーを批判する神話として有名…とのこと。

◎歌の歌詞では…
1番から3番までは鳥の羽を着けたイカロスが天まで登るも墜落死してしまうところまでを描き、4番では現代の子どもがイカロスの『鉄の勇気』を受け継ぐという内容になっており、元の神話とは逆の教訓となっている…ということでした。


【歌詞の内容】
(ほとんど歌詞みたいになってしまったけれど…)
1.
昔、ギリシアのイカロスは、
蝋で固めた鳥の羽を両手に持って
雲より高く、まだ遠く飛び立った。
…勇気一つを友にして

2.
丘はぐんぐん遠ざかり、
下には青い海が広がっている。
両手の羽をはばたかせて、
太陽を目指して飛んでいきます。
…勇気一つを友にして

3.
赤く燃え立つ太陽に、
ろうで固めた鳥の羽根は、
みるみるとけてまい散ってしまった。
つばさうばわれて、
イカロスは落ちて命を失った。

4.
だけど、
ぼくらはイカロスの鉄の勇気を受けついで、
明日へ向かって飛び立つ。
ぼくらは強く生きていく。
…勇気一つを 友にして


◎命を失ったり、悲しいメロディーだったり…小学生だった私は、ちょっと苦手な曲でした。

ギリシャ神話と歌詞の内容、教訓が逆になっているということには驚きました。
子どもたち用の歌だからかな??


◎ 片岡 輝(かたおか ひかる)サン
1933-、中国大連生まれ。
日本の詩人・児童文学者。

TBSやNHKなどのテレビメディアの制作サイドで活躍し、NHKみんなのうたや合唱曲の作詞を数多く手がけたとのこと。
→代表作
『とんでったバナナ』

『いろんな木の実』
『グリーン・グリーン』など。


◎作曲者・越部信義(こしべ のぶよし)サン
1933-2014、東京都生まれ。
日本の作曲家。
『おもちゃのチャチャチャ』

『あらどこだ』

その他、『鉄人28号』『パーマン』『ドラえもん(旧)』(←私も知らない世代のドラえもんのようです...)、『みなしごハッチ』!!!など、代表作がたくさん!

*****♪*****

それでは、地ビールフェスト甲府2023へ!!!
いってきまぁーーーす🐼🛢️✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと調べられて、やっとブログもアップ!!!

2023-08-05 14:40:00 | スティールパンで童謡唱歌


8月5日。
スティールパンで童謡唱歌(217)
『一週間』
作詞:不詳
作曲:ロシア民謡


『トロイカ』『カチューシャ』『カリンカ』などが有名な“ロシア民謡"。

本日は、「一週間」=原題「Неделька」(ニェジェーリカ、「週」)です!
こちらもロシアの民謡です。

女の子の一週間の様子を歌っていて、19世紀頃に成立したそうです。

日本では「楽団カチューシャ」サンによる訳詞(1954年)が有名だそうで、その内容はロシア語原詞を比較的忠実になぞったもの…とのこと。

1963年4月にはNHKの『みんなのうた』で紹介さ!たそうで、歌はボニージャックスサンが担当したそうです。

ボニージャックスサンといえば、西脇さん。
前にも書いたかもしれないけれど、生前、もっと童謡唱歌について、いろいろ伺いたかったな…といつも思っています。

【歌詞】
日曜日に市場へ出かけ
糸と麻をかってき来た
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ 
テュリャテュリャテュリャテュリャリャ 

月曜日にお風呂を焚いて
火曜日はお風呂に入り
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ 
テュリャテュリャテュリャテュリャリャ 

水曜日にあの子とあって 
木曜日は送っていった 
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ 
テュリャテュリャテュリャテュリャリャ 

金曜日は糸巻きもせず 
土曜日はおしゃべりばかり 
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ 
テュリャテュリャテュリャテュリャリャ 

恋人よ これがわたしの 
一週間の仕事です 
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ 
テュリャテュリャテュリャテュリャリャ 


◎テュラテュラ言ってるのはなんでしょうねー?って思って調べたら、"テュラ"というのはロシアの家庭料理で塩味スープのことだそうで!!!

でも!この曲で使われている"テュラテュラ"は特に意味はなく、ラララ〜とかルルル〜みたいなものだそうです。

原曲のロシア語でこの曲を聴いても「テュラテュラ・・・」と歌ってます。

◎ロシア語での一週間を聞いてみたら、日本語のマイナー(短調)なイメージと違って、とても明るい雰囲気の楽しい曲でした!
こちら、参考まで!

ロシア民謡の方の歌詞の内容も、似てるけど、ちょっと違うみたいです。
↓↓↓
「恋人と会うのを楽しみにしている女の子」が主人公。

女の子が一生懸命仕事をしながら、一週間を過ごす、というのが歌の内容のようです。

★月曜日と火曜日のお風呂の謎…

当時のロシアの蒸し風呂(バーニャというそうです)は屋外にあったようです。

一年中気温が低く寒いロシアで、薪の火でお風呂を沸かすのは1日がかりだそうで、そのため、お風呂を沸かして入るのは翌日…ということでした。

◎ロシア語の『一週間』を訳すとこのようになるそうです。
(『一週間』を解説を引用させていただきますm(_ _)m)
▼▼▼▼▼
(日曜日)街の市場へ出掛けて、糸と麻を買って来た。

(月曜日)お風呂に火をつけて炊いた(でも、お湯が沸くまで時間が掛かるので入るのは明日)

(火曜日)お湯が沸いたのでお風呂に入った(明日は恋人に会う日)。

(水曜日)愛しい恋人が訪ねて来て会った。

(木曜日)愛しい恋人を見送った。

(金曜日)今日は休日なので、糸紡ぎの仕事は一切しない。

(土曜日)皆で談笑しながら亡くなった人を供養。

(最後)これが私の一週間。
▲▲▲▲▲

ここまでしっかりこの曲を調べるのは初めてだったので、いろんな疑問がわかりスッキリしました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地ビールフェスト出演まであと2日!

2023-08-04 07:55:00 | スティールパンで童謡唱歌
イチニチ、あと2〜3時間…増やしてくださいませんかねぇ?笑

スティールパンの童謡唱歌や、リハーサルや本番の準備などなどなど、ほかの仕事の山、仕事ばっかりじゃなくて、友達やお世話になっている方との時間も大切にしたい。

そして睡眠ね。大事!

そんなこんなでイチニチ27時間〜30時間欲しい今日この頃です。(無理だけど。)

昨日はリハーサル、楽しんできました!
本番は今週末!
毎年出演させていただいております、地ビールフェスト甲府☆

もうひとつの出演バンド・ハチャトゥリアン楽団サンも、素敵な音楽でビールがすすみそうですよ!!!




暑さに負けずにきばりもすっ!!!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

さぁ、本日からの童謡唱歌はですね。。。

夏の曲が、もうあまりない…ってことで、小学校の時のポケット歌集"グルッペ"の曲を「これでもかー!!!」って弾きまくります!笑

たまに、あ!そういえば!という童謡唱歌が出てくるかもしれませんが。

本日は、小さい子どもちゃんが「大きく」「小さく」を表現しながら、言葉を覚えたり、意味を覚えたりしていったりする曲かな?と思います!
スティールパンでも、強弱をガッツリ出したので…音量注意!かもしれません。


8月4日。
スティールパンで童謡唱歌(216)
『大きなたいこ』
作詞:小林純一
作曲:中田喜直


1952年の曲…でしょうか…?
この曲もあまりコレ!といった解説がなく…。
でも、この曲の作詞者・作曲者さんは、『アヒルの行列』を作られたおふたりでした!!!

『アヒルの行列』

『手をたたきましょう』も、小林純一サンの詞で、外国曲ですが、中田喜直サンが編曲をされています。


『大きなたいこ』
【歌詞の内容】
大きなたいこ→ドーンドーン
小さなたいこ→トントントン
↑これを、強弱をつけて歌います!

…という、シンプルな内容だから、あまり解説がないのかな?

そこで、歌詞の中で、あ!と気がついたことが。

アヒルの行列も、大きなたいこも、、、
そして、手をたたきましょうも、小林純一サンが作詞をされていますが、"オノマトペ"がたくさん使われている?ということ。

◎オノマトペとは…。
自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した語。

・アヒルが"よちよち"歩いたり、"があがあ"泣いたり、"すいすい"泳いだり。

・太鼓が"ドーンドーン""トントントン"という音。

・手をたたきましょう!の中には"たんたんたん"とか、"えんえんえん"とか。

小さい子どもたちは、オノマトペを用いることで、表現する楽しさを感じたり、心地のよいリズムの言葉に興味を持ったりしますよね。

オノマトペのコトバ、そして、そのコトバのリズムに合わせて身体を動かす。
このような曲で楽しみ、歌いながら、言葉とその物事が結びついて、成長していくのかなー…なーーーんて、幼児教育的なお話になってきました!?

ま、それが童謡ですね。

おじいちゃんおばあちゃんから孫へ。
とーちゃんかーちゃんから子どもへ。
小さい子どもと、周りの大人が一緒に歌える素晴らしい童謡唱歌、廃れちゃダメですよねー。。。

…って、解説から自分の意見みたいになってしまいました!失礼しましたー!ハハハー!!!ww

*****♪****♪

さぁ、金曜日、暑いの嫌だけど😱
きばってこー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミックスジュース、ミックスジュース、ミックスジューゥス!!!ww

2023-08-03 07:35:00 | スティールパンで童謡唱歌
暑くて暑くて暑くて暑くて…
頭がガンガンです😱
頭痛薬飲んでも治らないしー…
さらにまだ少し続いている咳をすると、そのガンガンしてる頭に響くしー…
んもぉーーー!!!って感じです。。。

が。
暑さも痛さもしょうがない。

昨日もニッコリな出来事あり。
先日ブログに書いた熊本の素敵な女性さまからお便りと熊本のプレゼント🎁が届きましたー!!!

これでもか!!!って、私の好きなものづくし。
数回しかお会いしてないのに…すごいなぁ〜と。
SNSではいつも私の投稿を見てくださっているようですが、隅から隅まで読み込んでますか?ってくらい、一つ一つにキャーキャー言っちゃうくらいでした!(あ…北海道のクッキーを写真に入れ忘れてしまった💦)


しかも、山鹿灯籠(やまがとうろう)の制作体験キットに、"珠"の文字入り♡
…狙ってくださったのかなぁ?😆
作るのが楽しみです🎶

今日は8月3日(木)。
リハーサル頑張る日です🎶
みんなで音を出すのは本当に嬉しいし幸せ😃
楽しんできまーす☆

*****♪*****

さてさて、スティールパンで童謡唱歌、だんだん弾いた曲が多くなってきて、王道の童謡唱歌はすでに弾いてしまった!?(秋の曲はまだ時期ではないし…)

何か抜け落ちているかもしれないし、知らない曲だから…というのもあるかもしれませんが。
8月は、昔からの童謡唱歌より、現代の童謡寄りで選曲していきます!

まずは!
あ、そういえば!と思い出した曲です。
保育園で歌っていたかなー?
『ぼくのミックスジュース』!


8月3日。
スティールパンで童謡唱歌(215)
『ぼくのミックスジュース』
作詞:五味太郎
作曲:渋谷毅


『おかあさんといっしょ』で1982年に放送された曲だそうです。

そして作詞者サンが…
五味太郎サンだったとはーーー!!!!!

五味太郎サンは、本をあまり読まない私でも知っている、まどみちおサンと同じく、図書館で見ないことはない、絵本作家サンです!

1番有名なのはなんでしょう?
『きんぎょがにげた』かな?
『ことわざ絵本』も小学校の児童たちが持っているのをよく見かけます。

岡山県のお土産"きびだんご"のパッケージでもおなじみの、独特のイラストも五味太郎サンですね!

もう、このパッケージで、あ!!!きびだんご!!!!!って言っちゃうくらい好きだし、有名なお土産です!

その五味太郎さんが作詞者とは知りませんでした!


【歌詞の内容】
1.
「おはよう」の大声、
キラキラのおひさま、
ゆうべのこわいゆめ、
みんなミキサーにぶちこんで…
朝は、ミックスジュース!(×3)
このジュースをググッと飲み干したら
今日ははいいことあるかもしれないね!

2.
仲良しの友達との歌声、
スカッと晴れた大空、
それと喧嘩の"べそっかき"
みんなミキサーにぶちこんで…
昼は、ミックスジュース!(×3)
このジュースをググッと飲み干したら
なんでもかんでもいい調子だ!

3.
あのね、それでね、のお話、
ほんわか気持ちのいいお風呂、
それと、ひざこぞうのすりきず、
みんなミキサーにぶちこんで…
夜は、ミックスジュース!(×3)
このジュースをググッと飲み干したら
あとはぐっすり 夢の中!


朝、昼、夜…と、子どもたちの普段の生活がよくわかるような歌詞ですね!

◎個人的に…
みんなミキサーにぶち込んで…の「ぶち込んで」というコトバが好きですww
(普段"ぶち込む"なんて、ちょっと荒っぽいコトバを子どもたちが歌うのがかわいく感じちゃったり!笑)

◎ちょっと、ふと思ったこと。
この童謡ですが、ストレスが多いと言われているこの時代、これはオトナの私たちも、全部ぜーんぶミキサーに"ぶち込んで"、ミックスジュースにして飲み干して、はい、次ー!!!って、ストレスフリーでいられるようにしたらいいかもしれないですね!(そんな単純なものじゃないかもしれないけれど!でも、意外とシンプルの方がストレスなく過ごせるかもしれないですね。


◎五味 太郎(ごみ たろう)サン
1945-、東京都生まれ。
日本の絵本作家。


◎渋谷 毅(しぶや たけし)サン
1939-、東京都生まれ。
日本のジャズピアニスト、作曲家、編曲家。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっこりほっこりだった昨日。今日もいい日になぁれ!

2023-08-02 08:40:00 | スティールパンで童謡唱歌
ふと机の上に置いたパンダ。
少し経って見たら、あら、おしりぷりぷり😆
こんなことで写真を撮っちゃうワタシです。

昨日は寝起きは悪かったものの、イチニチ通してにっこりほっこりな日でした!

大家さん宅で大葉株ごといただいたり、トゲトゲがあるきゅうりちゃん🥒と、トマトちゃん🍅
大好きなパスタに、玉ねぎに♡
サイコー嬉しいのでありますっ!!!
助かります🙏


その後、大葉はピーンと元気になりました♪(台が汚い…😅)

毎日しっかりお水あげなきゃ!!!
暑いからすぐ乾いちゃいそう…
昨日みたいに雨で涼しくなったらいいんだけど。

大家さん宅は、いろんな植物があって、目がキラキラになります🤩✨


それからそれから。
夜、レッスン仕事に行く時、そういえば…と思い出したことがあって。

体調悪くて、テレビをつけながら横になっていた時、マクドナルドのCMでパンダがチラリと見えて。

ハッピーセットのオモチャかなー?と思って、今日マクドナルドで「ハッピーセット、オモチャにパンダがありますか?」って聞いてみたら、「ありますけど、中が見えないのでパンダが出るかどうかはわかりません。」…と。

それでも、パンダ、カモンっ!!!と念じて「それでもいいでーす!アニマルなんとかっていうおもちゃください!」って言ったら、会計の時に、かわいい女の子が…
「手で触った感じ、多分パンダだと思うんですけど、違ったらごめんなさい!!!」と言ってくださって☆

こんな、大の大人が何やってんだろーって、自分で笑っちゃいました!

袋を開けたら♡
あら、パンダ🐼💕
マックの店員さん、ありがとぉーーー!!!
うれしかった😆


…という、なんかにっこりほっこりしたことが続いたので、まだ少し咳が残ってるけど、レッスン楽しく頑張ってきました!

はぁ、幼いね。笑

では本日の曲。
難航しました。
頑張りました。


8月2日。
スティールパンで童謡唱歌(214)
『朝顔②』
作詞:吉村比呂志
作曲:箕作秋吉


うーーーむーーー。
前回と比べて、この『朝顔』の解説をしているページがほとんどないっ!!!

私は前回と今回の『朝顔』、両方とも知りませんでしたが、「♪毎朝毎朝咲く朝顔は…」の方が有名なんでしょうか?

今回の歌詞を引用させていただきます!
1.
三つならんで なかよくさいた
お庭の垣根に あさがおさいた

2.
赤いあさがお 笑ってゆれた
お日さま見あげて しずかにゆれた

3.
青いあさがお ラッパをふいた
小さなラッパを やさしくふいた

4.
白いあさがお 蝶ちょにいった
あしたのつぼみは 五つといった

4番だけ、ん?って思いまして。。。
歌詞の意味はこんな感じのようです。
↓↓↓
白い朝顔がちょうちょに「明日咲く蕾は五つあるよ…」と言いました。

作詞家の"吉村比呂志"サンについても、詳細がわかりませんでした。

でも。
やはり、7字を中心とした歌詞は覚えやすい、歌いやすい感じがしますね。

そして、情景がすぐに浮かぶ素敵な歌詞ですね!
今日は3つ咲いてて、明日には5つ咲くねー!って、これからどんどん咲いていくのかな?と想像できます。
アサガオ=ラッパ…も、なるほどでした!


◎箕作 秋吉(みつくり しゅうきち)サン
1895-1971、東京都生まれ。
日本のクラシック音楽の作曲家。

☆すっごい余談ですが…箕作サンが行かれていた小学校がWikipediaに書いてありまして。
その小学校が、パノラマスティールオーケストラで演奏に伺ったり、2015年のスティールパンの世界大会の練習会場にお借りしていた常でありました!!!
非常にテンションが上がりました!!!笑
(身内ネタすぎて、意味わからなかったらすみません!w)

*****♪*****

さて、今日も、ちょっとデスクワーク的な仕事(丸つけとかプリントチェックなどなど、稼ぎはないけどw)に行ったり、カリブリ4人編成のリハーサルに備えましょうかねー!

今週末ですっ!!!
甲府地ビールフェストの出演者!
皆様にお会いできること、楽しみにしておりまーす!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする