5月11〜12日、久しぶりに妙高高原に行って来ました。
妙高高原の赤倉観光ホテルに1泊しました。
ここは、源泉掛け流しの温泉が各部屋に有り、高原の中腹にホテルがあるので、景色は抜群です。
ホテルの泊まった部屋からの眺めです。なにか天空から、下界を見ているような気分になります。
中央の山の光っているところは野尻湖。
ホテルの外観(ネットのPRページからの引用)
泊まった部屋です。ベランダデッキに個室用の露天風呂があります。
この湯に入って下界の景色を眺めていると、極楽にいる気分になります。
最近テレビにもよく紹介されるので、昔に比べて混むようになって来ました。
翌日、近くの菜の花畑を見に行きました。この時期、ここはまだ春の様子なのです。
休耕田を観光用に菜の花畑にしたそうです。結構広くて、きれいでした。
またホテルのそばに、「いもり池」という池が有り、ここから妙高山が真正面に見えます。
いもり池に妙高山が映り、逆さ妙高になります。
今日、この池周辺で艸原祭(そうげんさい)という祭りが開催されます。
妙高山のスキー場に艸(そう)という草の字の象形文字が大文字焼きのように火が点され、花火が打ち上がります。
妙高山の中腹のスキー場に灯った「艸」の字。いもり池にも映っています。
そして、花火が次々打ち上げられました。
いもり池にも花火が映りきれいでした。
こんな祭りがあったのは、何度もこのホテルに行っていますが、初めて知りました。
最後に、抽選会があり、お米だの、お酒だの、いろいろな商品が当たるイベントでしたが、
残念ながら3枚あった抽選券はすべてはずれました・・・
帰りは、夜8時半過ぎになり、車で来ていたので、東京まで4時間かけ、0時過ぎに帰宅でした。
面白かったですが、疲れたです。