ちゃーちゃんは子どもの時はまめによくグルーミングをしていました。
大人になったら肥満体になり、身体に柔軟性もなくなり、あまりグルーミングしなくなったです。
グルーミングとは、顔を洗ったり、身体をなめ回して、きれいにすることです。
日本語ですと、「毛づくろい」ですね。
ネコの舌は小さなトゲが沢山はえています。
これはおもに狩りをして、捕まえた獲物の肉を骨からそぎ落とすときに使います。
そして、もう一つ重要なのは、櫛の役目です。
毛づくろいのときに、この舌のトゲが、ほつれた毛を真っ直ぐにし、
毛に付いた汚れをすき取る働きをしています。
しかし、ちゃーちゃんを見ていると、毛づくろいをあまりしませんね。
神経質なネコほど毛づくろいをし、キャリーバックに入れて動物病院に運ぶときなど、
体中をなめ回し、身体がぐっしょり濡れてしまうことがあるそうです。
ちゃーちゃんは、ずぼらで、あまりきれい好きではないようです。
また、太っているため、舐める部分が限られてきています。
ですから、今の時期は無理矢理捕まえて、ネコ櫛で毛を梳いてやります。
冬毛がごっそり取れて、櫛が抜け毛で一杯になります。
本人は気持ち良いようですが、あまり永くやるといやがって逃げてしまいます。
グルーミングもネコによって好き嫌いがあるみたいですね。