「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「今年のムカデは オカシイ」

2016-12-27 08:18:54 | 不快害虫駆除

何時もなら、5月頃から予防作業が出て、梅雨を迎える前から直接被害が出る、秋になり10月位まで作業が継続するのだが、今年は皆無だ。

何故だろう、春から雨も多く一時は突然豪雨もあり、天候不順であった。地中に巣を構える、歩行害虫は大雨には弱い、雨で巣が卵が流されてしまうのだ。

彼らの巣は鉢やプランターの隙間、土砂の隙間などで、雨水が溢れて、トンネルが水浸しになってしまう。巣の中の卵や幼虫が急雨で流されてしまうのだ。

害虫も害獣も自然には勝てない。人間なら自然防御は出来るが、虫や獣にはその手の防除が出来ない。ネグラを替えなくてはならないのだ。

いずれにしても害虫は少なかったが、モンシロチョウが飛ばずに、茶毒がの被害も少なかったようだ、農家では葉物や根菜物に被害が出た。

ハクビシン・アライグマ・イノシシ・タヌキ・サル・シカ・クマなどが着実に増えていることは事実だ。

※後手後手だが数を減らす、工夫が急がれる。害獣は国の政策として!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿