たまさかの出会い

定年後、福岡に移住し、福岡の食と自然と歴史散歩を楽しんでいます。

佐世保 @ バス日帰り旅行

2021-10-21 14:34:23 | バス旅

10月19日 H社主催の日帰りバスツアーに参加して来ました。

昨年の「GO TO トラベル」を利用して参加した旅行以来、ほぼ一年ぶりの旅行です。

8時 博多駅 筑紫口のバス乗り場集合!

バス乗り場は、以前は溢れるくらい待機していたバスも、この時間帯では、私たちのバスだけと、とても寂しい状況でした。

    

定刻、出発!

基山SEを経由し、佐世保に!

10時半 最初の観光地「展海峰」に到着!

「九十九島」の展望と「コスモス」の鑑賞をします。

[ 九十九島 ]

佐世保港外から北へ25Km、平戸瀬戸まで208の島々が連なる多島海は、「九十九島」と呼ばれ、日本最西端の国立公園(西海国立公園)に指定されています。

    

展望台の横には「美しく天然」の作曲者「田中穂積」さんの像が建てられていました。

「美しく天然」は、佐世保海軍第三代軍楽長の田中穂積作曲、武島羽衣作詞の唱歌。1902年(明治35年)完成。ワルツのテンポでと楽譜に表示されていることから、日本初のワルツとされる。また日本最初のヨナ抜き短調曲である。天然の美(てんねんのび)とも呼ばれる。

この曲は、女学校の愛唱歌として地元では長らく親しまれてきたが、広く一般に知れ渡ったのはかなり後のことである。活動写真の伴奏や、サーカスやチンドン屋のジンタとして演奏されたことも、この曲が有名になった大きな要因の一つである。中山晋平は『船頭小唄』で、古賀政男は『サーカスの唄』『影を慕いて』『悲しい酒』でメロディーをほぼ流用しており、日本の歌謡曲のルーツでもある。(wikipediaより)

    

展望台の下には、コスモス畑が!

    

    

    

この後、「九十九島パールシーリゾート」内にある「Sasebo Sunsetoとことわ」で「昼食」です。

    

    

食後、周辺散策。

九十九島観光用の遊覧船が泊まっていました。

    

次の観光スポットは「武雄神社」です。

    

神社の奥に樹齢3000年の 御神木の「大楠」が有りました。

幹周 20m 樹高 30m 枝張 33m 樹根の部分に12畳敷の空洞

    

最後に、「武雄温泉物産館」に立ち寄り、お土産を購入!

16時45分 博多駅に帰ってきました。

久しぶりの小旅行、楽しく過ごせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井港倶楽部でランチと西鉄観光列車でディナー

2020-12-13 10:30:00 | バス旅

12月3日(木)C 社主催の「三井港倶楽部でフレンチのランチと西鉄観光列車(レールキッチン)でディナー」に参加して来ました。

[ 行程 ]                                                                                                                                                  10時 博多駅筑紫口集合 → 大牟田・三井港倶楽部(ランチ・館内見学)→ 山鹿 (自由散策)→ きくすいの里(買い物)→ 西鉄大牟田駅 →(THE RAIL KITCHEN CHIKUGOでディナー)→天神

小倉から来るバスと一緒のツアーです。

九州自動車道を通り大牟田に向かいます。

    

11時30分予定より早めに大牟田の三井港倶楽部に到着。

    

[ 三井港倶楽部 ]

1907年(明治40年)清水組(現 清水建設)の設計施工

1908年(明治41年)三井港の開港にあわせ開館

三井関係の社交倶楽部であるとともに、外国高級船員の宿泊や接待の場所、あるいは皇族方を始め、政財界人の迎賓館として広く利用されてきた。

1949年(昭和24年)には昭和天皇も訪れたことがあり、庭園には記念樹が植栽されている。また、1969年(昭和44年)1月には、明治を代表する優美な洋風建築物として日本建築学会より文化財の対象建築の推薦を受けている。

家具や調度品、シャンデリアは建物専用に作られ、100年以上の時を経てもほとんどが現役で、現在は総合結婚式場やレストランとして使用されている。( wikipediaより)

    

こちらで、フレンチの坂井宏行シェフ監修のランチを食べました。

    

食後、館内を見学し、山鹿に向かいました。

[ 山鹿 ]

江戸時代、豊前街道 (熊本~小倉) の宿場町として参勤交代で利用され栄えた歴史・文化・温泉の町。

今でも、旧豊前街道周辺は昔の面影をとどめる商家が残っています。

    

八千代座

明治43年 山鹿の旦那衆によって建てられた芝居小屋

この日は、使用中で、内部の見学が出来なかったのが残念です。

    

さくら湯

380年前の細川藩主の御茶屋として記録が残る、木造温泉。

市民温泉として愛されてきた山鹿の元湯が平成24年昔の面影そのままに再建された。

泉質はアルカリ性単純泉 美人の湯として親しまれている。

    

山鹿灯篭民芸館 

    

    

[ 山鹿灯籠 ]

山鹿灯籠の起源は、今から2000年程前、菊池川一帯に立ち込めた深い霧に進路を阻まれた景行天皇のご巡幸を、山鹿の里人が松明を掲げてお迎えしたとの伝説に由来する。以来、山鹿の里人は毎年欠かさず大宮神社に松明を献上していました。元々、山鹿は、和紙の原料である楮(こうぞ)の生産が盛んであったことから、室町時代になると、松明に代わり紙細工で金灯籠を模したものが制作され献上されるようになった様です。

    

山鹿灯篭の町だけに郵便ポストの頭にも山鹿灯篭が載せられていました。

     

1時間程、山鹿の散策を楽しみ、次の「きくすいの里」へ!「地域振興券」を使って買い物。

その後、西鉄大牟田駅に向かいました。

    

17時40分発の「レールキッチン チクゴ」に乗車!

    

記念乗車券(乗車日に改札パンチで切込が!)

    

筑後地方の食材を使った料理を堪能しながら約2時間半の電車旅です。

    

20時13分 西鉄福岡(天神)駅到着

    

解散後、福岡市役所 西側ふれあい広場で開催されている「クリスマス マーケット」を見に行きました。

    

    

それ程の混雑も無く、適度なソーシャルディスタンスを保ちながら、若者たちが楽しそうに過ごしていました。

一廻りして、帰宅!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肥後のあか牛を食す~2つのパワースポット巡り @ Go toトラベル

2020-10-25 08:30:00 | バス旅

10月21日(水)H社主催の日帰り旅行「肥後のあか牛を食す~2つのパワースポット巡り 高千穂峡・上色見熊野座神社」に参加してきました。

8時 博多駅筑紫口のバス乗り場集合

参加者30人

バスは、一人参加の人もいる為、座席は粗満席!

マスク着用・飲食は禁止・バス乗車時は手の消毒と、ソーシャルディスタンス以外は、コロナ対策も実施されていました。

九州自動車道を経由し阿蘇方面に!

阿蘇五山の一つ、「根子岳」の南側を通過!

    

最初の観光スポットは高森町にある「上色見熊野座神社」です。

ご祭神は、伊邪那岐命、伊邪那美命、石君大将軍の三柱

    

    

    

    

「穿戸岩(うげついわ)」

健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったといわれる縦横10メートル以上の大風穴です。

巨大な岩山を大きな風穴が貫いていることから、どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として『合格・必勝』のご利益があると評判です。

    

    

    

確り汗をかきながら集合時間に遅れないように、帰りました。

次は、同じ町内にある「田楽の里」で「昼食」です。

11時45分到着です。

    

囲炉裏のある座敷席です。

    

メインの「あか牛」の肉、たっぷり入っています。

    

本来なら、ビールの一杯でもと思いましたが、移動中のトイレの心配もあり我慢しました。

    

「キビご飯」に「だご汁」です。

    

生揚げ

    

お腹一杯美味しく頂きました。

次は、最後の観光スポット「高千穂峡」です。

駐車場から、只管、階段を降ります。

    

    

    

    

  

ボートが見えてきましたので、「真名井の滝」も直ぐそこの様です。

  

「真名井の滝」が見えました。

    

    

    

「御橋」の上から「真名井の滝」を見ました。

    

  

今回も頂いた「地域共通クーポン」一人2千円を使いました。

    

今回の旅行で「地域共通クーポン」を使えた唯一の店でした。

    

    

お土産物屋さんのマイクロバスで、駐車場まで送ってもらい、帰路につきました。

18時30分 博多駅筑紫口のバス乗り場に到着、解散!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツアー

2019-08-06 13:57:48 | バス旅

先日、H社主催のバスツアー(令和 初の10こもりツアー!)に参加してきました。

8時20分JR博多駅の筑紫口出発です。

最初の目的地は久留米の「ブルーベリーの村」で、30分間ブルーベリー食べ放題です。

    

田んぼの真ん中です。

予想に反し、鉢植えのブルーベリーが並んでいます。

    

係りな方から、食べごろのブルーベリーの見分け方と摘み方を聞き、食べてみました。

何種類かの木があるようで、甘いもの酸味があるもの、様々でした。

    

そんなに食べられるものでもなく、早々に切り上げ、ブルーベリーを練りこんだ「ソフトクリーム」を食べました。

    

人気のあるツアーの様で、今日は3台のバスが出ていました。

    

次は、「武雄温泉物産館」に立ち寄り「お土産物」の購入タイムです。

早々に、バスに戻り、出発を待ちました。(まったく興味がなかったのか写真もなしでした。)

次は、「有田ポーセリンパーク」です。

以前「ブラタモリ」で紹介されていた施設で行ってみたいと思っていた場所です。

到着後、まず、昼食です。

    

伊万里牛の3品

     

ちょい物足りませんでしたが、美味しくいただきました。

食後の自由時間で、お目当ての施設を見に行きました。

    

ドイツのドレスデンにある「ツヴィンガー宮殿」のコピーです。

館内には、有田焼の展示もされているようなので、入ってみました。(館内写真禁止でした)

    

手前は。土産品の売り場でした。

    

次に向かったのが、「ブーゲンハウス嬉野」(国内最大級の25種類以上、約400本のブーゲンビリア)

    

温室の中なので、暑さも・・・・・

    

    

    

早々に退散!

次は「大魚神社の海中鳥居」です。

残念ながら、引き潮でした。

    

最後の訪問先は、肥前鹿島の「観光酒蔵 肥前屋」です。

    

一通り説明を聞いた後、試飲です。

    

試飲後、しっかり寝て、博多まで帰ってきました。

今日のツアーはお土産付きだったので、購入したお土産は最小限でした。

ツアーのお土産(メロン2個・パイン1個・トウモロコシ1本 × 2人)重たかった!!

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする