今日の昼食は、自宅で「醬油ラーメン」を作って食べました。
もやしと豚バラ肉を炒め、麺の上に載せました。
麺は1.5玉(約160g)
お腹一杯美味しく頂きました。
こちらが相方(五目あんかけ焼きそば)
今日の昼食は、自宅で「醬油ラーメン」を作って食べました。
もやしと豚バラ肉を炒め、麺の上に載せました。
麺は1.5玉(約160g)
お腹一杯美味しく頂きました。
こちらが相方(五目あんかけ焼きそば)
5月29日(金)晴 気温 24℃
来週中には梅雨入りしそうだとの予報だ出ていたので、巣籠り生活で、どの位、体力が落ちたのか確認する意味で、出かけました
[ 本日の行程 ]
西鉄都府楼前駅 → 坂本神社 → 大石垣 → 増長天礎石 → 水城門跡 → 毘沙門堂 → 大城山山頂 → 大野城歴史の散歩道 → 大野城市総合体育館 → 昼食 → 西鉄白木原駅
8時20分 西鉄都府楼前駅からスタート!
新元号「令和」の典拠となった万葉集「梅花の宴」所縁の「坂本八幡宮」は、この時期、流石に静かでした。
体力の衰えが心配でしたので、こちらで、「無事」を祈願し、歩き始めました。
登山道の入口に着きました。
ここに着くまでに、少々、息切れが!
体力の衰えを感じ、時間をかけてゆっくり上ることにしました。
綺麗な水でした。
大石垣
大石垣を過ぎ、暫く登ると、尾根筋に出ました。
大野城の土塁の跡が残っている場所もありました。
途中、眺望に開けた場所で!
九州自動車道 大宰府インターが眼下に見えました。
「毘沙門堂」の鳥居が見えました。
「毘沙門堂」
「毘沙門堂」の向かい側に「四王寺山」の最高峰「大城山」の頂上が有ります。
山頂直下の展望が開けたベンチで一休み!
下山は、大野城歴史の散歩道で、大野城市総合体育館を目指します。
綺麗に整備された、歩きやすい道です。
大野城総合体育館への降り口が見えました。
11時03分下山終了。
丁度、昼食時間でしたので、「とんかつ」でも食べようと、白木原駅に向かいました。
でも、目指す「とんかつ大将」は休み!
では、「かつ丼」の「狐狸庵」に行きましたが、こちらはテイクアウトのみの営業。
開いていたのは、「一風堂」、でも暑くてラーメンを食べる元気はなくパス!
流石に、お腹は空いていたので、「丸亀製麺」で「ぶっかけ冷」を食べました。
久しぶりの坂道、結構疲れました。
足の筋肉痛は、2日経った今も回復せず!
2か月間、大した運動をしなかった付けが出たようです。
今日の昼食は、「餃子の王将」で「レバニラ炒め・餃子」(528円・242円)を食べました。
コロナ対策が確り施されている、こちらの店、安心感があります。
来週中に、梅雨入りが報じられていたので、スタミナ強化食を食べました。
「レバニラ炒め・餃子」
レバーもたっぷり入っています。
ニンニク無しも有るようですが、「有り」で!
お腹一杯美味しく頂きました
こちらが相方
今日の昼食は、「丸亀製麵」で「ぶっかけ冷・野菜かき揚げ天」(300円・140円)を食べました。
店内は、ソーシャルディスタンスの配慮が、確りと、されていました。
気温25℃、冷たいものが欲しくなる季節です。
なので、冷たい「うどん」に「かき揚げ天」を頼みました。
通常は、お客さんが好きなだけ取れる「ねぎ・天かす・おろし生姜」は、「うどん」と一緒に提供されていました。
「うどん」に載せました。
「野菜のかき揚げ」
お腹一杯美味しく頂きました。
昨日、久しぶりに「太宰府天満宮」に行ってきました。
テレビで、閑散とした「太宰府天満宮」の映像を見て、賑わいの一助になればと思い、電車に乗って出かけました。
西鉄大牟田線、「雑餉隈駅」から乗った普通電車の車内は、ソーシャルディスタンス、取りすぎでした。
二日市駅で「大宰府」行きの電車を待っていると、「旅人」が入線してきました。
「旅人」の車内も・・・・
降車人数の少ない「太宰府駅」を降り、「太宰府天満宮」の参道に行くと・・・
寂しい光景が!
平日でしたので休みの店が目立ちました。
「太宰府天満宮」の境内に続く最後の鳥居から
何時も、人であふれていた橋の上も、人影なし。
手水所は、コロナ対策で
意外と趣有ります。
人の少ない「太宰府天満宮」初めて見ました。
参拝を済ませ、池の方に行ってみると、「花菖蒲」が綺麗に咲いていました。
帰り道、いつもは行列のできる「かさの家」も寂しげです。
こちらで、「梅が枝餅」を購入し、家に帰ってから食べました。
早く、国内の移動が安全に出来るようになり、参拝客が戻ってくるのを願うばかりです。