玉葱蓋さんから情報を頂いて、
昨日、飯田市美術博物館の企画展、
寄贈記念企画展「なんでもかんでもカタツムリ! -飯島國昭コレクション-」に行ってきました。
HP内のブログ、カタツムリ展ブログを見たらもう止まらない・・・
最終日に駆け込み、2時間ほどの滞在でしたが、思い切って行って良かったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/c722e7ff76565c9e9a2d5ec0d4606c7b.png)
飯島國昭さんが採集、その後1983年に新種と発表された「ツバクロイワギセル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/4b85803258fdb76968b3114271f8b5d2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/04639ef23716bebe02d312dddfc38f21.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/2b76da7e990bc46f6c2326362906d616.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/61c664bb9b78b8b77c3ccc18dffb16de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/731cd3ee8c9139051ff92893128e4a1f.png)
標本を接写させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/7fae612578496cf67c3bd53225b1495c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/d2c6900d1a175ee7dc90f64ffb29a580.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/962b47b40fa6fa31c6de64bc15de2a5f.png)
研究室が再現されていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/b272a188d2e5f1fc7c132a26678881df.png)
数々の標本もゆっくり見たかったのですが、今まで見たことのない動いているカタツムリが!
いくつもの飼育ケースに入れられた、カタツムリやキセルの姿を見られたことがいちばんうれしかったです。
ケース内のカタツムリの写真を撮ることは難しくてできなかったのですが、他の展示物の紹介は後日に。
(2013-09-02)
昨日、飯田市美術博物館の企画展、
寄贈記念企画展「なんでもかんでもカタツムリ! -飯島國昭コレクション-」に行ってきました。
HP内のブログ、カタツムリ展ブログを見たらもう止まらない・・・
最終日に駆け込み、2時間ほどの滞在でしたが、思い切って行って良かったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/c722e7ff76565c9e9a2d5ec0d4606c7b.png)
飯島國昭さんが採集、その後1983年に新種と発表された「ツバクロイワギセル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/4b85803258fdb76968b3114271f8b5d2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/04639ef23716bebe02d312dddfc38f21.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/2b76da7e990bc46f6c2326362906d616.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/61c664bb9b78b8b77c3ccc18dffb16de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/731cd3ee8c9139051ff92893128e4a1f.png)
標本を接写させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/7fae612578496cf67c3bd53225b1495c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/d2c6900d1a175ee7dc90f64ffb29a580.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/962b47b40fa6fa31c6de64bc15de2a5f.png)
研究室が再現されていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/b272a188d2e5f1fc7c132a26678881df.png)
数々の標本もゆっくり見たかったのですが、今まで見たことのない動いているカタツムリが!
いくつもの飼育ケースに入れられた、カタツムリやキセルの姿を見られたことがいちばんうれしかったです。
ケース内のカタツムリの写真を撮ることは難しくてできなかったのですが、他の展示物の紹介は後日に。
(2013-09-02)