団地の中の狭い庭で春の兆しを感じる花が咲き始めた。先ずこの家を買った時に仙台市から、記念樹としていただいたピンクのコブシ、本当は白い花が好きなのだが、咲いてみたらピンクの姫コブシという木だった。植えた場所が悪いのか成長が遅く20年にならんするのに未だ痩せて細い幹のままだ。
釣りが好きで春先山に入ると青空に映える白い飾り気がないコブシの清々しさが好きだった。白い花と言えば同じく山奥の清流に山ワサビを見つけてイワナと一緒に魚籠に入れて持ち帰り、庭に植えたものが、その後毎年芽を出し花をつける、白いちいさな花が好きだ。
そして春と言えばカタクリの花、山の斜面などに、うす紫の小さくて可憐な花をつけている、控えめな感じが好きな花だ。
これも釣りに行った時に欲しくなり庭に持ち帰ったものがその後春になるともひっそりと花をつけている。同じく、水芭蕉は葉を出したばかりでもう少しすると白い花を見せるだろう。
昔みたいに山に釣りに出掛けなくなり庭の花で我慢している。しかしたまには熊に遭遇した時の準備を万全に澄んだ空気と小鳥のさえずり、そして青空に映える白い花を見に行きたいと思っている。
姫コブシの薄紅色の花が咲き始めた
山ワサビまだ茎が伸びきらないこれからもっと伸びるはず
カタクリ一輪
最新の画像もっと見る
最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(15)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(55)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(20)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事