昨日は放送大学でパソコンサークルの勉強会があった。今後の活動について皆さんからアンケートをとって意向を聴くと言う。また、お花見を⒖日に実施することもきまり、各役割の分担して楽しい催しにすることも決定。此処で困った事は、私が最大の弱点としている会計を命じられたことだ。
テキトウな性格でお金の管理が大の苦手を他認自認する経済オンチだからである。しかし皆様の為ならやらざるを得まい。ちょうど切の好い金額を頭数だけ集めれば好いと考えよう。私達が例年お花見をする場所は、東北大学本部前の広場で大木・老木が見事な花をつけるソメイヨシノだ。場所取り役など必要な人気場所。
集金係の事で、アタマが混乱したが集金後皆様から弁当代などの領収書をいただき支払えばよい。そんな独り言で自分を励ましてふと上を見ると、同じ構内の東北大学金属材料研究所の八重桜が咲き始めているではないか。 綺麗なピンクの花が他の桜に先駆けて開花したのだ。目につきにくい処でひっそりと咲いていた勿体ない。皆さんに教えなければ。
目立たぬ処で開花した八重桜。品と奥ゆかしさを感じさせる。
最新の画像もっと見る
最近の「お花見」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(15)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(55)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(20)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事