
国連防災世界会議イベント
今日から国連防災世界会議が仙台で開催され、それにちなんだ各種イベントが勾当台公園市民広...

彼岸 円空仏
昨日福島の先祖の墓参りに行ってきた。今年満94歳を迎える両親は元気で一安心。墓参りする...

図書館前の四阿(あずまや)で
仕事の事務整理に県図書館へ行った。外は澄み渡った青空、気持ちの好い春の香りに包まれてい...

釣りと温泉
ぽかぽか陽気に誘われて山に行きたくなった。釣りと温泉を兼ねた加美町の薬師の湯と近くの川でちょっと釣りを楽しもうと、オニギリを持参で出かけた。 土手に腰かけてほおばる筋子のおにぎり...

これは何でしょう
購入してからまだ半年のモバイルマウスがリード巻き取りで度々引っ張られるせいか芯線が断線...

花粉の季節
日ごとの気温の上昇に伴って花粉が舞い飛ぶ嫌な季節になった。なかなか良い対処法はないもので、眼尻が痒くなり、鼻水が止まらなくなるなど悩ましい時期で早く過ぎるのをただ待つという消極的...

復興コンサート2015
昨日東京エレクトロンホール宮城にて[つながる心つながる力]をテーマとした仙台フィルハーモニー管絃楽団のコンサートが開催され、先日に引き続き会場に足を運んだ。仙台フィルの復興関連の...

将来の葬儀委員長をお招き
ご近所に住む元同僚、カミさん曰く、将来の、私の葬儀委員長をお招きしてしばしワインで歓談した。今は仙台市議会副議長の要職に就かれてれているが、政治家には稀なハッタリがなく偉ぶらない人...
- フォト(91)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(38)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(50)
- 博物館(41)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(30)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(62)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(58)
- 旅行(32)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(85)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)