華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

アタチュルク廟

2009-05-18 | Weblog

ヒルトンホテルでガイドの説明待ちです。時差は6時間です。大統領も私たちも同じホテル<?>ウフフ~~信じられない

田舎のシンデレラ姫はお昼の食べるものまで、<じゃむ>と美味しい蜂蜜を持ち出します。もちろんパンもこっそり持ってでないとレストランの食事は全く食べられません

アンカラはトルコの首都です!廟は当日キリギスタンやポルトガル大統領も訪問され献花されていました。運良くそれを真横で見学することが出来ました。これは日本と違うところです!!アタチュルクは<トルコの父>の意味だそうです!!近代化の基礎をきづいた偉い方です。

真横で見るなんて<?>足が直角に上がっていました。日本でしたらテープが張って進入禁止です。

3回もお会いできるなんて、私は何とラッキーなシンデレラでしょうか<?>ミーチャンの代表でしょうか。

日本でしたら怒られますよね<?>おじさんは私をびっくりして見ています。ガイドさんが会釈だけしたら良いと言われました。

勤務中にこのようなことは許されるでしょうか<?>日本では考えられない!!

靴磨き**リッチな気持ちでしょうね

私たちは幾つと思いますか<?>64歳・68歳・70歳少し上

これが噂の宮廷料理<?>とんでもない!!いただくほどのものではありません。お腹を壊した人が7人居ました。典型的な人は私です。

<アンカラ>の看板に注目!何処の遊園地も遊ぶことは一緒です。アンカラ駅前で上下に動く遊具に注目

<町のシンボルです>

アンカラの城壁を見学していよいよイスタンブールまでバスは6時間かけて移動します。イスタンブールの近くに行きますと別荘地が目立ちます。


親日家の人々

2009-05-18 | Weblog

トルコの国の方々は日本人に対するやさしい心はどこにもあります。(こんにちは)と素晴らしい言葉を返してきます!!メブラーナ博物館とトルコ石の店に見学です。メブラーナの<デデマン人形>が目面しく踊り来るって死者を埋葬する姿がなんとも心にひっかります

メブラーナ博物館にたくさんの見学者です。写真は中は禁止でした

トルコ石は高額で手に負えません。しかしお友達の中には自分の記念とお嫁さんに買ってかえる人が居ましたし、奥様に58万円のお土産を買う方も居ましたが、びっくりです~~

カイマルク<地 下 都 市で昼食です!此処ではワインの説明です。

岩穴の中で食事なんて<?>

途中トイレ休憩です。お金がただもあります。お土産やさんはたいがいトイレはタダですから、全員降ります。もちろん足を伸ばしたい

お豆の店がずらりです。何軒も連なっています。

朝8時にホテルを出てカッパドキア観光した後、4時間かけて<アンカラ駅>まで移動です!!風景を見ながらですが、さすがに山の岩の多い所から少し緑が見える平地に移動です。それでも広い広い台地です!

ガイドさんがホームに立っています。バスはVIPですから広いシートで皆様はゆっくり寝ていました。私は寝る時間も、もったいなくてず~~と目を見開いていました。さすがに疲れがでてきました。

*アンカラはトルコの首都です*

《イスタンブール》と間違う人が多い。都会です!世界の要人は必ずここからスタートです。3週間前には皇太子様も水の講演に来られたはずですが、ガイドさんには関係ないようでした。