バレーのお稽古から外に出ますと5時45分には外はもう真っ暗
お月さまが綺麗に輝いています。レッスンを終えて孫宅に車を
走らせます。おやつのお菓子を大事そうに持ってお月さまとお話
(はやく帰らないと○○ちゃんのお食事をとられるよ)と私が言います。孫は(どうして
お空から手もない足もないのにマルマルちゃんのお家に来るの?)
(そうだね~~トナカイに乗って梯子をかけて降りてくるのではない?・・・)
何とも分けの分からないお話:自宅に戻ると双子殿さまは(お帰り)と言って玄関で
靴を履いて外に出て御迎えしようとします。かわいい孫たち
孫姫が食事をする間に孫殿とプラレールとパズル遊びをいたします。何時ものように
パズルのピースをもって私は1枚も場所を見つけることが出来ません?
孫達はだんだん早くなり、完全に負けます。ピースを私が持っているだけで
(ここよ・・)どんなピースを持っていても先に場所を指定されます?
幼児とマミーの頭の違いはどこにあるのでしょうか?
私が特別空間図形の能力が劣るのですよ!遊びの中で頭脳を鍛えるのがいいな!
4歳ならともかく、3歳からが大事!幼児は先に図形を覚えるそうですね!