孫姫からのリボンのプレゼント
最後の講座に参ります。習う必要はないのですが、私が使い方だけはマスターしておこうと
思い、テキストを使いながらドコモの社員様の指導を受けました。習う方も少ないので
質問事項にきちんと答えてくださるので助かりました。私がスマートフォンを使って
その有難さを実感していません。ガラケイとパソコン・デジカメを長いこと使って
きますと、便利さに気づかないのと、新しい文明の利器に切り替えようとする私の
努力が足りないのだと思います。そして不要なお金は使わないと思うからだと・・・
☆彡☆彡
私は孫姫が(マミーに似合うから)と手芸用品のパーツをくれました。私の日頃着て
いる雰囲気から選んだ可愛いリボンを、私の新品の洋服の胸に工夫してボタンとセットして
つけました。お洒落な気持ちを5歳5か月の孫姫がもってくれる感性がうれしい!
赤ちゃんの時からあずかった孫姫が保育園に行くときも帰るときも一緒:公園でおやつを
食べて時間を見計らって家に帰り、引っ越しまでの3年間、さらにはバレーのお稽古に
2年3か月の送り迎え・・・コミュニケーションを大事にしながら、小さなお話を
夢も含めての会話が私に新鮮さを与えてくれます
3人の孫たちのプール教室は昨日だけ見学が許され、あとはもう見ることはないようです
コロナ騒ぎで親や祖母は見せないとのこと!(体験入学だから見ることが出来ました)
孫宅は双子ちゃんが最初は自宅を出るときも(行かない、おやつもいらない)とぐずって
大変だったといってましたが、団体の中にうまく溶け込んでプールの中に入りほっと
しましたよ