goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

地域の生活の在り方

2022-01-29 | Weblog

私は電気代が25,000円で高額だと思っていました?ところが

ブログ友の寒い地域に住んでいらっしゃる方がたは電気

代が3万から5万円、さらにこれに灯油代が別にかかることを

知りました

地域の違いって??考えたこともありませんでした

もちろん夏には逆かもしれませんが、冷房はそれほど高くないと

思います?

もしも…年金生活をしていましたら冬の生活費は極端に上がるわ

けですから過ごし方を考えないといけません・・・・?

年金額は増えることはありませんから大変だと思います

北九州はまぁ生活するにはいろいろな意味で楽かもしれません

特に子育てにはいろいろな便宜がはかられていると聞きます

ワクチンの注射も早いし、子育ての振り込も早かったような

ニュースが流れていました。病院も結構良い所が多いし、高齢者

にとってはベスト地域とエントリーされているそうです

毎日オミクロンの話題で、もう普通の風邪扱いには出来ないのでしょうか?

幼稚園は出来るだけお休みしてくださいと言われているそうですが

自宅待機している方が逆に家族感染で、幼稚園に連絡くるとか?

私たちのデザインプラザのお仕事は何時もの通りです。売り上げは

下がりますが仕方がありません・・23日に注射を終わっても整骨

医院も井筒屋もどこにも出かけていません。ドライブくらい

行きたいな・・・

リュックを背負って出かけたいな?家・デザインプラザ・事務所・

娘宅の4カ所回って自宅待機?2月になったら出かけましょう!