goo blog サービス終了のお知らせ 

私の食事日記

いつまでたってもブログ練習中

ホイップクリームの鬼盛りプリンに敗れる

2010-05-26 14:42:21 | ごはん
5月26日(水)

相変わらず気温が上がらないお昼です。

お昼ごはん

焼きおにぎり(50g)2、胡瓜のキューちゃん・ファイバーサポートゼリー(ヨーグルト)・鬼盛りプリン・ビフィーナS・バームクーヘン2切れ・シナモンコーヒーのカフェオレ

前から気になっていたファミリーマートのオニモリプリン(\230-)食しました。

固めのホイップクリームがのように盛られたプリン

プリンとクリームの比率が5:5ってホントか感動しながらパッケージをあけました

甘い甘、甘…

さすがのクリーム好きの私も氷山のような単一で変化のないクリームの鬼盛りに

写真にない、無印のバームクーヘンをレンジで20秒チンして、

鬼盛りのクリームをたっぷりつけていただきました

ちなみに、カラメルソースが固くなく本格的ならもっと味に変化を感じられたかなと、思うのですが、食べた経験のある方、いかがでしょうか?

また、ドタキャン!

2010-05-26 10:44:31 | 介護について
5月26日(水)

体温35.0℃…昨夜36.5℃ 軽い鼻詰まり

朝ごはん

トースト・人参と豚肉のサラダ・折り菜のおひたし・焼きドーナツ・アッサムミルクティ(生姜蜂蜜)・ビフィーナS

今朝は6時前に目が覚め、二度寝を試みましたが、叶わず。

早起きした日はそんな風に切り替えをすればいいのですが、なんせ寒いし

食事前、姉から「父が今日予定のデイケアを断った」と

それに合わせて私がお昼の世話をしに行くと行かなくなりそうなので、今日は予定通り行かない事になりました。

昨日、ケアマネさんと面談した直後なので、デイケアの所長さんからもあり

ホント恐縮です

寒いからなのか、飽きたのか、何が気に入らないのか・・・

父がつらつら申すには、

①お風呂の時間帯(朝か昼、決められた時にしか入浴できない…旅館とは違うから仕方ない)

②帰りの道順(10分位の距離なのにメンバーの都合で50分位かかることも…これも仕方ないし、気分が良い時はドライブできたと思うようにしていみたい)

③話相手がいない(父以外の男性の利用者はほとんど話さないらしい)

④自由に運動器具が使えない(希望者を4、5グループに分けて順番制…ただし父が通うようになるまで、マシンは宝の持ち腐れ状態だったのが、父がせっせとするのを見て希望者)

⑤スタッフからほとんど言葉がけがない時がある(父はデイケアの中では一番自立状態なので、手はかからないので、多忙な時は仕方ない)

だいたいこの5つぐらいを繰り返します。

私達からすれば、施設の対応に間違いはないのですが、

父に「甘え、我慢して…」そうも言えないところが

しばらく施設長さんとは様子を見る事で話がつきましたが、頭が痛いです。




 



不屈の人

2010-05-26 10:42:51 | ごはん
5月25日(火)

夜ごはん

雑穀ごはん200g・鰤煮・もやし、人参、きゅうりのサラダ・胡瓜のキューちゃん・バームクーヘン1切・お茶

ブログに「昨年のワースト3」のこと、やっつけ仕事のようではありますが書いて、

自分の中で一区切り。

ホッとしているところへ、資格試験の受験仲間から

私達が受けている試験は簡単に言うと初級(市町村)、中級(国)、上級(国)と三段階。

初級資格はその自治体により試験なしでもらえるところもあります。

しかし、私がいる市はその試験のレベルが高く、昨年度の合格者はたったの1人。

私達はそんな難関突破してようやく自分の居住地のみの資格より、中級を目指しているわけです。

そのメールは中級はあきらめ、初級の受験へのお誘い。

午後、サークル(勉強会)に少しだけ顔を出したので、思い出してくれた様子。

うーん、うん、うん

その人はその試験に2回チャレンジし2回とも雪辱をかけて、中級受験に備えていたのです。

私は次回の試験がなら、と返信。

彼女は「恥を忍んでから気が変わったらね

まさに不屈の人です。

頭が下がります

私、忍耐力はあるけど、跳躍力(チャレンジ力)がないからな

不屈の彼女の背中を追えるかしら。