私の食事日記

いつまでたってもブログ練習中

返信はメールか?電話か?

2011-04-21 17:16:02 | ごはん

4月20日(水)

夜ごはん

米粉パン・焼き芋・キャベツとウインナーのコンソメ煮・イタリアンサラダ・鶏照り焼き・ねじり黄粉・お茶

昨日、今日、いえ本当は毎日、スナフキンのことが気になっています。

今は色んな事でいっぱいいっぱいの人なので、

連絡しません・・・もともと去る者は追わず・・・追えずかも

そんなことを考えていたら、

スナフキンから「何しているの?」

まさか、「貴方の事を思っていたの」とは返信できない私。

3往復のやりといでした。

落ち込んだ時は電話してくるし、

私が返信が面倒ですぐ折り返し電話をしてしまうのです。

でも、メールの落ち込み方は話すと

逆にイライラするパターンと分析しメールにしました。

気を揉みながらも、連絡してくれることに安堵の夜です。

 


ささやかな幸せ

2011-04-21 17:10:15 | 通販(お得&節約)

4月20日(水)

昼ごはん

蕎麦のツナクリーム和え・イタリアンサラダ・ロイヤルミルクティ(ドトール)・カカオ70

寒風の日になりました。

今日はショッピングセンターが5%引きの日

父がデイケアの日と重なり

職場で履くを購入を目指して

ちょうヒールなし、撥水加工の発見

セールと合わせて¥3,980-¥2,831-

こんなにささやかなお得感で

喜べる私なのです。

 


寒さが戻ると・・・

2011-04-21 16:45:04 | ごはん

4月20日(水)

体温36.2℃・・・昨夜36.5℃

朝ごはん

焼き芋・キャベツ、ウィンナーのコンソメ煮・イタリアンサラダ・セイロンミルクティ

寒い朝です。

東北地方の寒さはいかばかりかと、ファンヒーターをつけるのをためらいます。

当たり前の洗髪も、避難所暮らしや

水道やガスが復旧していない地域を思うとためらいます。

当たり前に食べていたチルドスイーツ、買うのをためらいます。

スイーツは我慢できるけれど

寒いのも辛いし、

毎日入浴、洗髪していた人にはさぞや辛いはず。

耐えて、我慢してと言い続けるのも・・・

寒いと悲しくなるこの頃です。

 

 


そして誰もいなくなった・・・桜吹雪

2011-04-21 16:32:16 | 季節

4月19日(火)

夜ごはん

蕎麦のツナクリーム和え・鶏照り焼き・イタリアンサラダ(もやし、クレソン、ミディトマト、シメジのオリーブ漬け)・ねじり黄粉4・お茶

雨上がり、寒の戻りの様な中ウォーキング25分 

驚くのは一昨日の日曜は大混雑だった

桜並木

誰もいません・・・人の心の移ろいやすいこと

満開前のチラホラ咲きの時は

多くの人は期待に胸を膨らませて来ていたのに。

盛りを迎えると、人も引き潮のように去っていきます。

政治や芸能界だけでなくどこも同じ

人の世の移ろいを感じ

桜吹雪をそっと演出しながら、歩くのです

 


咽喉についた菌は?

2011-04-21 11:55:19 | ごはん

4月19日(火)

昼ごはん

かき揚げそば・お茶・ミルミルS

先週からの咽頭炎、すっかり回復、影も形もありません。

先週、インフルエンザにかかった姪も無事復活してきました。

父に移らないかそれだけが心配でしたが、

今のところ、大丈夫。

今、密かにインフルエンザ流行っているらしいのです。

ワクチンをしているので、急な発熱をせずに、

長引く風邪だな、風邪薬の効きが悪いな~で

病院に行って初めてわかるから

周囲はすでに感染しているみたいです。

私の咽頭炎と姪が発病したのはほぼ同じ時期でした。

私の咽喉の奥にポチッとついたあの

B型インフルエンザだったのか?

ただの風邪菌だったのか?

お医者さんは咽頭炎と言ったのだから、咽頭炎でいいのですけれど・・・


やることいっぱい

2011-04-21 11:54:57 | ごはん

4月19日(火)

体温36.2℃・・・昨夜36.5℃ 貧血気味

朝ごはん

焼き芋・ブラウンマッシュルームのサラダ・苺、チョコホイップクリーム・セイロンミルクティ

小殺界、ほぼ何事もなく終えました。

しかし、ボーっとしてはいられません。

一つ目、母の三周忌を今度のゴールデンウィークにする事にしたので、

準備をしなくてはなりません。

とはいえ、昨年同様お寺で家族だけでするので

親戚等へ配る品物の手配だけでいいのです。

二つ目、インターネット回線をケーブルTVに変えるので

その手続きとOCNの解約。

三つ目、個人年金保険に加入するかしないか???

2つ隣の市にいる知人の郵便局員さんに相談するか

近くの郵便局の愛想のない局員さんにするか

大手銀行の行員にするか・・・

後の局員さんと行員さんには営業をかけられているので

迷っています。

この大震災後、経済状態が悪化する中で保険も信用していいのか???

とにかく、忙しくなりそうです