梅雨なのか、わからない
いつもドンよりした天気の富山です
夏風邪はホント長引きます
ようやく咳も止んだようで
体の暴走も戻って
落ち着いた気がします。
(1日でティシュ1箱使い切ったのは人生初めて)
風邪なんて『ほっとけば治る』
なんて迷信です。
先手が大事です
それで
今日は
少しペース上げて
中距離を歩いて(登って)みました。
リハビリと言えども
空身(手ぶら)では意味ないので
ザック重量6kgの軽めで
いつもの
登山口から
8:12開始
最初の登りもスイスイ登ります
(気分だけ)
廃耕田
ものすごく雑草だらけ
(伸びきった山菜だらけともいえるけど)
成長しきった
野ウドさん
大きいけど
役に立たない
まさに『ウドの大木』
でしょうか
藪ミョウガ
でも虫が多く
ブヨだらけ
刺されたら1週間は悩むでしょう・・・
山頂手前の
階段
大岩が
湿ってツルリンとして
転ぶのには
申し分ないくらい湿ってます
山頂直下です
8:41
到着です(城ヶ平山)
あれ??誰もいない・・・
1分滞在して
剱岳方面見ますが
見ての通り何も見えず
これはっ!
桜の実でしょうか?
サクランボではありません
9:14
はげ山 到着
今日の目的地です
景色は当然皆無です
とりあえず
セルフタイマーで
今日は(今年初めて)軽装です
はげ山から
60分後 戻ってきました
体の仕上がりは良さげ。
ハイペースで往復しても
疲れやダルさは特になしの様です
私は普段山歩くときには
後ろ足は蹴り上げません。(アイゼン歩行のように)
単に足を、後ろから前に持って移動するだけ。
それなのに結構後ろ足が滑りました。
恐るべし・・・
上市町
ゆうめいな そうめんやさん
(某番組でもやってました)
味は確かに癖になりそう
~おまけ~
藪中に
見つけた御土産です
まさに、耳たぶ。
マギ-○○の
『こんなに、なっちゃった!!』
思い出しました
!(^^)!
ピーマン&豚肉炒め風
チンジャオロースに混ぜて使います。