taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

雪降る十石山

2025年02月02日 | 日記

白骨温泉から登る十石山へ行ってみました

由来は米を一日、十石の量を運んだのが由来だそう

白骨温泉の読みは「はっこつ」ではなく『しらほね』

(知らんかった!!)

標高2500mの山なので装備は十分留意

車は温泉入り口の駐車場に停めます 車移動時間150分

(暖房入りトイレで暖かい)

駐車場から30分程坂道を登って・・・下記画像の場所です

道は結構急な場所を(最初)登ります

急な場所を標高300m登ってバテバテ

その後は暫く、ゆるやかな登り でも バテバテ

 

 

下記画像>遠くに山頂の一部が見える

でも緩やかに登るので意外とキツイ

もうすぐ でもきついな

ようやく到着 気温マイナス4℃ 風速7m 極寒

展望はイマイチだけど

あまりにも寒いので(やることは済んだし)下ります

山頂直下は白銀の森林限界でキレイ

下記画像>下って振り返る 下りは早い

少し下って斜面でランチタイム 雪も舞う

お湯沸かしてカップヌードル

いかに早く食事を済ませて、寒くならないように対処することが大事

この間に雪も結構降ってきた

行きは快晴、帰りは雪の降る中を下山でした

この山はきついけど楽しい山です

危ない斜面とかはないので

アイゼンまたはスノーシューが向いてます

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿