goo blog サービス終了のお知らせ 

畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

古い家屋の畳

2024-03-19 16:58:00 | 畳工事
築70年以上経過している畳を2階から下ろしました。昔の家屋なので狭い急な階段でしかも1段1段が高い。
なんとか本間の畳を下ろしましたがその時に役にたったのが健康太極拳の教えでした。
膝を曲げるときは爪先と膝の方向を揃えるようにと毎回教えられます。
そうしないと膝を痛めるからです。
足を下ろしづらい環境でしたが膝を守りつつ畳を運べました。
身体の使い方は健康維持のために大事ですね。
こちらの畳は廃棄して新しい畳を納める予定です。(^-^)
ただ部屋全体の座板が馬の背の様に真ん中が盛り上がっているのでどこまで大工さんが修理してくれるか期待大です。寸法計測は座板修理の後です。






言い方

2024-03-14 16:24:02 | 生活
NHK平日の朝ドラ前の天気予報
勝丸恭子さんの『きょうこのポイント』言い方に2通りあるのをご存知ですか?
きょうの後に間をおく
この場合は『今日、このポイント』となる。
別の言い方は間を置かない言い方
聞きようによっては恭子さんの着眼で天気予報を伝えますってことになる。
『恭子のポイント』
本日はこの言い方でした。(^-^)
ちょっとした遊び心ですね。

朝ドラ前の中国地方のニュースキャスターは日によっては番組終了の挨拶がダジャレ満載になるので面白いですね。
ちなみにうちの奥様の名前もきょうこです。
画像は数日前のものです。



tata

2024-03-12 22:25:00 | 畳工事

tata2023の抽選会が1月26日東京都内の全日畳組合事務所にて開かれたそうです。有効応募ハガキ数5596枚でした。

tataとは一定期間の間に畳工事をしていただいたお客様に抽選ハガキを渡して投函すると商品が当たるかもしれないという全日畳の企画です。

今回は全国で1等の10万円旅行券が10名様に当たりました。他に空気清浄機や1万円商品券、サーキュレーター、シャボン玉ギフトセットが当たりました。
うちのお客さんからは2人当選しサーキュレーターとシャボン玉ギフトセットが直送されたようです。
おめでとうございます。
画像は全日畳組合の傘下の岡山県畳組合のTシャツの胸のマークです。