goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

コチドリ

2025年03月31日 | 鳥と風景
今日は寒さが身にしみる曇り空 それでも公園ではサクラの下で花見の人たちが


多摩湖で
コチドリを見つけました 水辺に










♂のようですね






♀のようです






今日は交尾行動は取れませんでした

ハジロカイツブリです














夏羽に換わりつつあるカンムリカイツブリがいました





























夏羽のハジロカイツブリ

2024年05月12日 | 鳥と風景
今日の多摩湖からの富士山です 曇り空ですがうっすら見えています




コチドリはまだ抱卵中です 今週中には雛が見られると思うのですが






狭山湖へ
ハジロカイツブリは5羽確認できました






遠くで潜水


























近くに来てくれ夏羽がよく分かりますね


























オオヨシキリが鳴いていましたが撮れませんでした

ムクドリです


セグロセキレイです








ヨシガモ

2024年04月10日 | 鳥と風景
多摩湖で
湖の奥にヨシガモがいました ♂8羽に♀5羽の13羽です




























中州のカワウです


狭山湖へ
富士山です



カモたちはマガモとコガモ合わせて10羽になりました






ハジロカイツブリがいました








潜水です










空に中国国際航空機が


まだノビタキは入っていないようですね

まだ居残っているハジロカイツブリ

2024年03月27日 | 鳥と風景
多摩湖で
湖にはキンクロハジロが2羽だけ








もうコチドリが来ている頃なので護岸で探しましたが会えませんでした

狭山湖へ
湖面のカモたちです もう種類も数も少なくなってきました








マガモとコガモだけですね

コガモ雌雄












もうカンムリカイツブリは行ってしまいハジロカイツブリが残っています 少し夏羽に換わり始めています






潜水です

















後ろからですが












また潜水です








今日は3羽確認できました

カイツブリです



今日はコチドリに会えませんでした

富士山です




くっきり綺麗に見えるのもあと僅かの間ですね

ジョウビタキが近くに










ユリカモメの狩り?

2024年02月17日 | 鳥と風景
今日は葛西臨海公園へ二人の友人とトリドリに行ってきました 帰りが遅くなって写真の整理に手間取っています
周りの景色です
遠くの東京ディズニーランド






反対の景色




ゲートブリッジ


アシアナ航空機


ここに来ると会えるイソヒヨドリ♀です






スズガモ♂♀です








遠くにクロツラヘラサギが見えました 5羽いたそうです










ユリカモメが飛んでいました












海面に降りて何かを捕らえたようです




















カニを捕まえたようです




食べてしまいました


初見のヒクイナに会えました








今日はこれまでです 整理が済んでまたアップします

奥多摩の山々

2024年02月16日 | 鳥と風景
大事な足の電動三輪自転車のバッテリー関係の故障でカメラ散歩が出来ません 修理完了は21日の予定です
11日の野山公園で
枯れた蓮池です




ニホンスイセンです


カワセミにもクイナにも会えませんでした
ガビチョウです


お山で
ヤマガラが木の実の殻から中の実を上手に取り出しています


















メジロが樹液をさがして飛び回っています


市内の都立公園の遊具にジョウビタキがきています 


















12日の狭山湖で
中州のダイサギ






上空を何度も旋回していたヘリ




雪にシメです




シロハラも






奥多摩の山々です












街の風景

2024年01月26日 | 鳥と風景
今日は日比谷で昔の会社仲間との昼食会です
会の後に撮った風景です 
今日の街の風景
日比谷公園の日比谷公会堂


鶴の噴水


公園内にある歴史のあるレストラン


公園の大噴水


帝国ホテルと日生劇場






宝塚劇場


高架下の店舗






歴史のある泰明小学校




みゆき通り







自分が入社間近の1964年ころに流行った「みゆき族」を思い出しました
ウイキペディアでは64年夏の銀座みゆき通り周辺に集まった若者たちに付けられた名称であるとあります

銀座西4丁目の数寄屋橋交差点






日劇跡に建った銀座マリオンです






有楽町駅




ホームから 国際フォーラム


駅前の交通会館ビル




ガード下で


在庫から
22日の狭山湖で
ホオジロガモが遠くで羽ばたき






















潜水です


















遠くのミコアイサとカワアイサ


カワアイサです






























カラスが群れていると思って撮ったのですが オオタカでしょうか




























桜にヒヨドリ

2016年02月24日 | 鳥と風景
北風が冷たい公園で
ハクセキレイが自分の前を






モミジにヒヨドリが


ハナモモの蕾も膨らみそう








梅です




サンシュウが満開です




寒緋桜も


今日の大寒桜です




ヒヨドリがもう来ています








シロハラです




亀池で




ダイサギです



今日は以上です。



明けましておめでとうございます

2016年01月01日 | 鳥と風景
氏神様への毎年恒例となっている初詣です 年々詣でる人が増えているようです 


快晴の狭山湖と狭山公園へ
今日の富士山
多摩湖から


狭山湖の富士


遠くにスカイツリーも


タカではなく凧です


狭山湖には何時ものカモたちです


コガモが中心のようです




マガモたちです


狭山公園のアオジ♂です




今年もよろしくお願いいたします。

狭山湖のツグミ

2015年12月12日 | 鳥と風景
狭山湖へ
今日の狭山湖 


今日も遠くにカンムリカイツブリが




ハジロカイツブリも


モズが頻りに啼いています


木の実も食べるのですね


ツグミがヒヨドリのいない間(鬼の居ぬ間)にムクの実を食べに










枯れ木にきれいなキノコが


枯れ木の洞にハエトリグモがいました




狭山公園へ
橋の下にアオジがいました




コウヤボウキの種




きれいな紅葉


コゲラです


枝の陰にシメがいました


ウグイスも


まだ杉の幹にアカスジキンカメムシ幼虫が




今日は以上です。