雨が上がってから植物園へ
アカバナアメリカトチノキの花です
ベニバナトチノキも
オオミサンザシの花にナミアゲハが
ハラボソムシヒキが小さなハナバチを捕らえています
ヒメカンゾウが咲いています
チャバネアオカメムシがクワの葉にいます
ダンダラテントウ?
エビズルでアカガネサルハムシを探しました やっと1頭見つけました
イチハツです
クルミマルハバチ幼虫の季節になりましたね オニグルミの葉に可愛い顔のクルミマルハバチがいます
リンゴコフキハムシも
クルミマルハバチ幼虫と
ヨツモンカメノコハムシです
ハルジオンにヒメマルカツオブシムシが
ノイバラが咲くと直ぐに来るアシナガコガネ
ギンランが咲きそろっています
今年もシナノキにタケウチトゲアワフキが来ていました
多摩湖のコチドリです
まだ営巣していない2羽がいました
水辺の1羽です
護岸の上の1羽です
この2羽は番のようで何度も交尾行動が目撃されています
まだ抱卵中の1羽です
公園へ
池にカイツブリがいます
もう1羽は抱卵中
ヤマトシリアゲがもういます
ナニワノバラが咲いています
ムナキルリハムシです
体が長いニホンカナヘビがいました
今日の狙いのコサナエに会えました
2頭目です
3頭目です
今日は3頭に出会えました
今季初撮りのコミスジです 飛んでいるのは何度か見ていました
ヒメウラナミ ジャノメです
カシワクチブトゾウムシです
マルカメムシです
まだ営巣していない2羽がいました
水辺の1羽です
護岸の上の1羽です
この2羽は番のようで何度も交尾行動が目撃されています
まだ抱卵中の1羽です
公園へ
池にカイツブリがいます
もう1羽は抱卵中
ヤマトシリアゲがもういます
ナニワノバラが咲いています
ムナキルリハムシです
体が長いニホンカナヘビがいました
今日の狙いのコサナエに会えました
2頭目です
3頭目です
今日は3頭に出会えました
今季初撮りのコミスジです 飛んでいるのは何度か見ていました
ヒメウラナミ ジャノメです
カシワクチブトゾウムシです
マルカメムシです
今日は息子の義理の父母の墓参りでカメラ散歩はお休みに
昨日の緑地公園のガです
ゴマフリドクガです 毒針毛をもち刺さると痛みと痒みがあり皮膚炎を起こすこともあります
初見のオオエグリシャチホコです 色々の方向から撮りました
公園のツツジ ナラ枯れで沢山の木は伐採され残ったツツジです
ます
お山で
グミが実をつけています
グミの実にグミチョッキリがいました グミの実に穴を開けて産卵します
産卵するための穴を空けています
リンゴコフキハムシです
ヒゲナガハナノミ よく見かけるようになりました
クロハネシロヒゲナガがフワリフワリと飛んでいました
ホソオビヒゲナガも この個体は♂です
可愛らしいツリバナの花が咲いています
フタテンヒメヨトウでしょうか
シマサシガメの幼虫が獲物を捕らえていました
ツマホシケブカミバエです
キバラルリクビボソハムシです
水浴びをしていました 短いレンズでした
ヤマガラです
シジュウカラです
ガビチョウも
サワフタギの花です
昨日の緑地公園のガです
ゴマフリドクガです 毒針毛をもち刺さると痛みと痒みがあり皮膚炎を起こすこともあります
初見のオオエグリシャチホコです 色々の方向から撮りました
公園のツツジ ナラ枯れで沢山の木は伐採され残ったツツジです
ます
お山で
グミが実をつけています
グミの実にグミチョッキリがいました グミの実に穴を開けて産卵します
産卵するための穴を空けています
リンゴコフキハムシです
ヒゲナガハナノミ よく見かけるようになりました
クロハネシロヒゲナガがフワリフワリと飛んでいました
ホソオビヒゲナガも この個体は♂です
可愛らしいツリバナの花が咲いています
フタテンヒメヨトウでしょうか
シマサシガメの幼虫が獲物を捕らえていました
ツマホシケブカミバエです
キバラルリクビボソハムシです
水浴びをしていました 短いレンズでした
ヤマガラです
シジュウカラです
ガビチョウも
サワフタギの花です
午前中は時々小雨が降る曇り空
狭山湖へ
護岸にマガモが2羽
遠くにカルガモが2羽飛んできました
まだ完全に夏羽に換羽していないハジロカイツブリです
遠くに2羽のハジロカイツブリがいました
コチドリです
アオサギが2羽止まっていました
飾り羽が立派なアオサギ
飾り羽が小さなアオサギ 若鳥かもしれませんね
アオサギは雌雄の区別が難しいようです また寿命は20~30年とのことです
自転車道の道端に鮮やかな紫色のオダマキが咲いていました 西洋オダマキですね
多摩湖のコチドリは抱卵中です
もう一羽が護岸にいました
公園で
ニョイスミレが咲いていました
オランダガラシ
クレソンの花が咲いています
ニホンカナヘビです
ヤマトシジミです まだルリシジミに会えていません
狭山湖へ
護岸にマガモが2羽
遠くにカルガモが2羽飛んできました
まだ完全に夏羽に換羽していないハジロカイツブリです
遠くに2羽のハジロカイツブリがいました
コチドリです
アオサギが2羽止まっていました
飾り羽が立派なアオサギ
飾り羽が小さなアオサギ 若鳥かもしれませんね
アオサギは雌雄の区別が難しいようです また寿命は20~30年とのことです
自転車道の道端に鮮やかな紫色のオダマキが咲いていました 西洋オダマキですね
多摩湖のコチドリは抱卵中です
もう一羽が護岸にいました
公園で
ニョイスミレが咲いていました
オランダガラシ
クレソンの花が咲いています
ニホンカナヘビです
ヤマトシジミです まだルリシジミに会えていません
今日は病院付き添いでカメラ散歩はお休み
昨日の植物園で
ツツジがきれいです
シロバナタツナミソウです
マツバウンラン(松葉海蘭)です
ニホントカゲがいます
ナナホシテントウの交尾 ♂が終始体を震わせていました
カミツレです
ラベンダー
ヒゲブトハナムグリが活動を始めました
ヤマトシジミです
ムギナデシコです
チョウジソウです
イチハツです アヤメ属の中で「いち早く」咲くためイチハツと名付けられたそうです
クワの若葉で探虫 毎年クワの若葉で色々な虫をに出会っています
有翔のクロナガアリです
ナミテントウの交尾シーン ここでも♂は体を震わせていました
日本では最大級のテントウムシのハラグロオオテントウです クワキジラミを捕食しています
先日も出会ったモンクチビルテントウです
何かを捕らえています アブラムシでしょうか
オニグルミの葉でリンゴコフキハムシを見つけました
スイカズラの花にニッポンヒゲナガハナバチが来ています
ウリハムシです 直ぐに飛んで行ってしまいました
キンランが沢山咲いています
遠くの木にアオゲラがいました 鳴き声は聞こえたのですが中々見つけることが出来ませんでし
派手なヒナゲシ
清楚なドイツスズラン
ナニワイバラが満開
黄色のエニシダ
カラタネオガタマの花
ツツジにナミアゲハが来ていました
昨日の植物園で
ツツジがきれいです
シロバナタツナミソウです
マツバウンラン(松葉海蘭)です
ニホントカゲがいます
ナナホシテントウの交尾 ♂が終始体を震わせていました
カミツレです
ラベンダー
ヒゲブトハナムグリが活動を始めました
ヤマトシジミです
ムギナデシコです
チョウジソウです
イチハツです アヤメ属の中で「いち早く」咲くためイチハツと名付けられたそうです
クワの若葉で探虫 毎年クワの若葉で色々な虫をに出会っています
有翔のクロナガアリです
ナミテントウの交尾シーン ここでも♂は体を震わせていました
日本では最大級のテントウムシのハラグロオオテントウです クワキジラミを捕食しています
先日も出会ったモンクチビルテントウです
何かを捕らえています アブラムシでしょうか
オニグルミの葉でリンゴコフキハムシを見つけました
スイカズラの花にニッポンヒゲナガハナバチが来ています
ウリハムシです 直ぐに飛んで行ってしまいました
キンランが沢山咲いています
遠くの木にアオゲラがいました 鳴き声は聞こえたのですが中々見つけることが出来ませんでし
派手なヒナゲシ
清楚なドイツスズラン
ナニワイバラが満開
黄色のエニシダ
カラタネオガタマの花
ツツジにナミアゲハが来ていました
記念公園へ
ギンランが咲き始めました 今日出会ったギンラン
ヤマブキソウです
オドリコソウです
葉にカニグモが
今季初撮りのヒメウラナミジャノメです
ホタルカズラです
ヒラタアオコガネです
何時ものイトトンボです
ホソミイトトンボ
縄張りを張って止まっている♂に他の♂が縄張りをよこせと攻撃
連結の♀を狙って他の♂がしかけている
池にカルガモが
シオカラトンボのカップルです
スイセンハナアブです
コメツブツメクサです
アメリカフウロです
マガリケムシヒキの♂です
植物園へナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花を見に
まだ間に合いました
花をアップで
ギンランが咲き始めました 今日出会ったギンラン
ヤマブキソウです
オドリコソウです
葉にカニグモが
今季初撮りのヒメウラナミジャノメです
ホタルカズラです
ヒラタアオコガネです
何時ものイトトンボです
ホソミイトトンボ
縄張りを張って止まっている♂に他の♂が縄張りをよこせと攻撃
連結の♀を狙って他の♂がしかけている
池にカルガモが
シオカラトンボのカップルです
スイセンハナアブです
コメツブツメクサです
アメリカフウロです
マガリケムシヒキの♂です
植物園へナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花を見に
まだ間に合いました
花をアップで
今日は一日中雨の予報です
昨日の公園で
池の対岸のフジです
カイツブリが2羽とも巣を離れて採餌中でした
暫くして巣に戻って行きました
巣の手入れでしょうか
抱卵を始めました
13日の画像です
狭山湖で
アオサギの飛翔です
緑地公園のガです
ヒメウスアオシャク
ハスオビエダシャク
オオトビスジエダシャク
オオバナミガタエダシャク
ウスキシャチホコ
ソトカバナニシャク
ツグミです
17日のH公園で
ウワミズザクラが咲いていました
ヤマツツジ
ミヤマセセリです
ツバメシジミです
エナガです 巣の雛に幼虫を運んで行きました 曲がった尾羽は抱卵の痕跡でしょうね
ハラナガツチバチ♀がいました
越冬形態は♂は幼虫ですが♀は成虫で越冬するようです
ウリハムシです
ツグミです
ニワトコが花を付けています
昨日の公園で
池の対岸のフジです
カイツブリが2羽とも巣を離れて採餌中でした
暫くして巣に戻って行きました
巣の手入れでしょうか
抱卵を始めました
13日の画像です
狭山湖で
アオサギの飛翔です
緑地公園のガです
ヒメウスアオシャク
ハスオビエダシャク
オオトビスジエダシャク
オオバナミガタエダシャク
ウスキシャチホコ
ソトカバナニシャク
ツグミです
17日のH公園で
ウワミズザクラが咲いていました
ヤマツツジ
ミヤマセセリです
ツバメシジミです
エナガです 巣の雛に幼虫を運んで行きました 曲がった尾羽は抱卵の痕跡でしょうね
ハラナガツチバチ♀がいました
越冬形態は♂は幼虫ですが♀は成虫で越冬するようです
ウリハムシです
ツグミです
ニワトコが花を付けています
雨が上がり多摩湖へ
カンムリカイツブリが今日もいました
コチドリが抱卵中です
可愛い雛の誕生が待たれますね
狭山湖へ
護岸にマガモが3羽
ハジロカイツブリが3羽確認できました
夏羽に換羽中のハジロカイツブリです
あまり換羽が進んでいない白さが残っているハジロカイツブリ
ヤセウツボが伸びています
ノビタキを探しましたがまだ来ていないようです
ホオジロです
緑地公園の建物で
シャチホコガです
スズキシャチホコがいました 薄い緑色が見えます
ハイイロリンガ 3年ぶりの出会いです
カザリツマキリアツバ 2年半ぶり2度目の出会いです
ツマキリウスキエダシャク
ゴマフリドクガ
フタナミトビヒメシャク
シャクドウクチバ
フタテンシロカギバ 2度目の出会いです
今日は沢山のガに出会えました
カンムリカイツブリが今日もいました
コチドリが抱卵中です
可愛い雛の誕生が待たれますね
狭山湖へ
護岸にマガモが3羽
ハジロカイツブリが3羽確認できました
夏羽に換羽中のハジロカイツブリです
あまり換羽が進んでいない白さが残っているハジロカイツブリ
ヤセウツボが伸びています
ノビタキを探しましたがまだ来ていないようです
ホオジロです
緑地公園の建物で
シャチホコガです
スズキシャチホコがいました 薄い緑色が見えます
ハイイロリンガ 3年ぶりの出会いです
カザリツマキリアツバ 2年半ぶり2度目の出会いです
ツマキリウスキエダシャク
ゴマフリドクガ
フタナミトビヒメシャク
シャクドウクチバ
フタテンシロカギバ 2度目の出会いです
今日は沢山のガに出会えました
今日は雨でカメラ散歩はお休みです
昨日お山へキビタキに会いに行きましたが会えませんでした
ツバメシジミです なかなかルリシジミに会えません
タケノホソクロバです
イラガの空繭です
繭の丸く綺麗な穴は幼虫が繭を作る時にキリトリ線をつけておくらしいです
キマダラカミキリです
家に着いて体に止まっているのに気が付きました
20日の記念公園で
シダレヤナギのヤナギルリハムシです
ヤナギの雄花です
綿毛に覆われた種を飛ばしています
オツネントンボとホソミイトトンボが飛んでいます
ホソミイトトンボです
オツネントンボです
コモリグモの仲間
ヤブタビラコ
ジュウニヒトエ
ニッポンヒゲナガハナバチ♀です
カラスノエンドウにつくアブラムシを食べるナナホシテントウ幼虫もいます
♂です
水に落ちたクマバチがやっと水から上がることが出来ました
ヤグルマギクが咲いていました
ホソハリカメムシが花に
ベニシジミです
ヤマトシジミです
ヤブキリ幼虫です
昨日お山へキビタキに会いに行きましたが会えませんでした
ツバメシジミです なかなかルリシジミに会えません
タケノホソクロバです
イラガの空繭です
繭の丸く綺麗な穴は幼虫が繭を作る時にキリトリ線をつけておくらしいです
キマダラカミキリです
家に着いて体に止まっているのに気が付きました
20日の記念公園で
シダレヤナギのヤナギルリハムシです
ヤナギの雄花です
綿毛に覆われた種を飛ばしています
オツネントンボとホソミイトトンボが飛んでいます
ホソミイトトンボです
オツネントンボです
コモリグモの仲間
ヤブタビラコ
ジュウニヒトエ
ニッポンヒゲナガハナバチ♀です
カラスノエンドウにつくアブラムシを食べるナナホシテントウ幼虫もいます
♂です
水に落ちたクマバチがやっと水から上がることが出来ました
ヤグルマギクが咲いていました
ホソハリカメムシが花に
ベニシジミです
ヤマトシジミです
ヤブキリ幼虫です
植物園へ
ニホンサクラソウが咲いています
セイヨウサクラソウです
アマドコロです
シロヤマブキです
ミツバウツギが咲いていました
ナダフジです
カジカエデの花です 花を見たのは初めてでした
雌雄異株でこの花は雄花です
ナニワイバラです 茎の棘は触れるととても痛かったです
初見のキアヤヒメノメイガ
アオダモの花が咲いています
今日の公園で
今年もカイツブリが営巣しています 無事孵って可愛い雛を背に乗せたシーンを見たいですね
お山へ
シロハラがふたつ池に まだ居てくれます
今年はキンランが4株見れました 少しづつ増えているようで嬉しいですね
ニホンサクラソウが咲いています
セイヨウサクラソウです
アマドコロです
シロヤマブキです
ミツバウツギが咲いていました
ナダフジです
カジカエデの花です 花を見たのは初めてでした
雌雄異株でこの花は雄花です
ナニワイバラです 茎の棘は触れるととても痛かったです
初見のキアヤヒメノメイガ
アオダモの花が咲いています
今日の公園で
今年もカイツブリが営巣しています 無事孵って可愛い雛を背に乗せたシーンを見たいですね
お山へ
シロハラがふたつ池に まだ居てくれます
今年はキンランが4株見れました 少しづつ増えているようで嬉しいですね
記念公園へ
イタドリの葉でイタドリハムシを探してやっと出会えました
イタドリハムシです
ガビチョウが色んな声色で鳴いていました
ヤセウツボがもう出ています
シダレヤナギにカメノコテントウが3頭もいました
今季初見のシオカラトンボ♂
オドリコソウが伸びていました
ヒメウツギです
今季初見のギンランです
ネモフィラに まだ4分咲きだそうです
フジが咲いています
今季初見のクロハネシロヒゲナガです
マルカメムシです
クサカゲロウです
鯉のぼり
ツバメが飛んでいます
ツバメを撮っていたらツバメより飛ぶのが遅いものが飛んでいました
コウモリです
イタドリの葉でイタドリハムシを探してやっと出会えました
イタドリハムシです
ガビチョウが色んな声色で鳴いていました
ヤセウツボがもう出ています
シダレヤナギにカメノコテントウが3頭もいました
今季初見のシオカラトンボ♂
オドリコソウが伸びていました
ヒメウツギです
今季初見のギンランです
ネモフィラに まだ4分咲きだそうです
フジが咲いています
今季初見のクロハネシロヒゲナガです
マルカメムシです
クサカゲロウです
鯉のぼり
ツバメが飛んでいます
ツバメを撮っていたらツバメより飛ぶのが遅いものが飛んでいました
コウモリです
多摩湖の堰堤は自転車が倒されそうな強風 北風が避けれるお山へ行先を変更
タルグミの花にヒメハバチの仲間が来ています グミの花には蜜が豊富なのか虫が集まります
クワハムシです
グミチョッキリもいますね
グミチョッキリです
ハルジオンにモンシロチョウ
タンポポにヤマトシジミ
スジグロシロチョウ
今季初撮りのキアゲハ 羽が痛んでいました
ガビチョウが水浴びに来ました
ヤマトカギバです
ヤマツツジに綺麗なキアゲハが来ていました
今季初見のシオカラトンボです
これも初見のコチャバネセセリ
建物にウンモンスズメがいました
お山にキビタキが入っていましたよ 写友が撮っていました
タルグミの花にヒメハバチの仲間が来ています グミの花には蜜が豊富なのか虫が集まります
クワハムシです
グミチョッキリもいますね
グミチョッキリです
ハルジオンにモンシロチョウ
タンポポにヤマトシジミ
スジグロシロチョウ
今季初撮りのキアゲハ 羽が痛んでいました
ガビチョウが水浴びに来ました
ヤマトカギバです
ヤマツツジに綺麗なキアゲハが来ていました
今季初見のシオカラトンボです
これも初見のコチャバネセセリ
建物にウンモンスズメがいました
お山にキビタキが入っていましたよ 写友が撮っていました
今日の多摩湖のコチドリです
二つの番がいるようです
今日はカンムリカイツブリはいません
今季初の田んぼへ
オトコヨウゾメの花が咲いています
キツネアザミの蕾です
湿地にナガバオモダカが咲いています
カラスノエンドウの花にニッポンヒゲナガハナバチ♂が来ています
♀も
キタキチョウです
綺麗なキヌツヤミズクサハムシがいます 別名スゲハムシ
タンポポにスイセンハナアブが来ています
ウリハムシも
2頭のシジミチョウがいます ツバメシジミともう1頭は分かりません ヤマトシジミ?
ベニシジミです
ムラサキサギゴケです
二つの番がいるようです
今日はカンムリカイツブリはいません
今季初の田んぼへ
オトコヨウゾメの花が咲いています
キツネアザミの蕾です
湿地にナガバオモダカが咲いています
カラスノエンドウの花にニッポンヒゲナガハナバチ♂が来ています
♀も
キタキチョウです
綺麗なキヌツヤミズクサハムシがいます 別名スゲハムシ
タンポポにスイセンハナアブが来ています
ウリハムシも
2頭のシジミチョウがいます ツバメシジミともう1頭は分かりません ヤマトシジミ?
ベニシジミです
ムラサキサギゴケです
天候が不安定との予報で雨具を持って出かけました
多摩湖で
珍しくダイサギが高い空を飛んでいます
1羽居残っているカンムリカイツブリです
潜水です
潜水です
大きな魚を咥えて水から上がってきました 魚が大きくてなかなか呑み込めません
魚と奮闘し漸く呑み込みました
その後も潜水を繰り返していました
入間基地の航空自衛隊機 着陸態勢ですね
狭山湖へ
今日はマガモが2羽だけでした
ヤマフジが咲いていました
多摩湖で
珍しくダイサギが高い空を飛んでいます
1羽居残っているカンムリカイツブリです
潜水です
潜水です
大きな魚を咥えて水から上がってきました 魚が大きくてなかなか呑み込めません
魚と奮闘し漸く呑み込みました
その後も潜水を繰り返していました
入間基地の航空自衛隊機 着陸態勢ですね
狭山湖へ
今日はマガモが2羽だけでした
ヤマフジが咲いていました
風速7メートルの南風が強い晴れの一日でした
植物園へ
豪華なボタンの花です
キンランが咲いています
ヤハズホオノキが咲いています
ハナビシソウが咲いています
アマドコロです
シロヤマブキです
エナガです
クワの葉で小さいテントウを見つけました 初見のモンクチビルテントウのようです
ヨツボシテントウかと思ったのですが頭が黒いので外来種のモンクチビルテントウのようです
カリンの花が咲いています
ヤマトシジミ 越冬個体かと思うほどやつれた感じです
ルリシジミかと思ったのですが目が黒くないのでヤマトシジミでした
オオアラセイトウにスイセンハナアブが来ています
♀と交尾を始めました
ダイオウグミでグミチョッキリを見つけました
11日に出会った今季初のチョウです
ナミアゲハです
オオアラセイトウに来たツマキチョウです
植物園へ
豪華なボタンの花です
キンランが咲いています
ヤハズホオノキが咲いています
ハナビシソウが咲いています
アマドコロです
シロヤマブキです
エナガです
クワの葉で小さいテントウを見つけました 初見のモンクチビルテントウのようです
ヨツボシテントウかと思ったのですが頭が黒いので外来種のモンクチビルテントウのようです
カリンの花が咲いています
ヤマトシジミ 越冬個体かと思うほどやつれた感じです
ルリシジミかと思ったのですが目が黒くないのでヤマトシジミでした
オオアラセイトウにスイセンハナアブが来ています
♀と交尾を始めました
ダイオウグミでグミチョッキリを見つけました
11日に出会った今季初のチョウです
ナミアゲハです
オオアラセイトウに来たツマキチョウです