多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

狭山丘陵で

2015年05月11日 | 鳥と昆虫
朝、朝日に照らされ赤いきれいな目のツミ♂を撮りに  幸運にも朝日の当たるスポットにツミ♂が来てくれました






今日も狭山丘陵で探鳥、探虫に
今日の狭山湖堰堤


シオンにハナムグリです


今日もヒメウラナミジャノメです


シオンにツマグロヒョウモン♂が




狭山湖の堰堤でもコチドリが抱卵中でした




建物の壁にヒメシロコブゾウムシが




高い空にヒバリが




堰堤にツバメが 顔をよく見るとあまり可愛くない感じ








キアシシギが水辺に






シオヤトンボ♀です


カワラヒワがいました




アカヒゲヒラタコメツキが




帰りの空堀川で イワツバメの雛が顔を出していました


今日は以上です。


今年もツミが

2015年03月24日 | 鳥と昆虫
午前中に近くの野火止緑地へ
ツミの鳴声が   去年ここで営巣、5羽の若鳥が巣立ったのです
ツミの♀です




ツミの♂です


♂は赤い目が特徴です


あっと言う間に交尾を


今年も営巣してくれると良いのですが

午後は狭山公園へ 
ビロウドハナアブです


アシブトハナアブも


ヒラタアブのホバーリングです


ツグミももう少しですかね


今日のウグイスです この鳥は結構撮り難いです




アセビでコマルハナバチが吸蜜中


今日は以上です。

春のチョウ

2015年03月17日 | 鳥と昆虫
今日は気温が上がる予報 チョウの活動を期待して八国山から狭山公園で探鳥と探蝶
先ず八国山でテングチョウが地面を飛び回っていました


アオゲラが




コゲラです


カシラダカです




賑やかなガビチョウ






やっとアカハラに出会えました あまり良い写りではありませんが










初見のかわいいクロジです








モズです


狭山公園で探蝶
ここにもテングチョウが
裏羽です




羽が痛々しいです


モンキチョウも飛んでいます


ルリタテハが羽を休めていました 完全な羽です
表羽




裏羽




今日は以上です。







 








今日の多摩湖と狭山公園

2014年10月25日 | 鳥と昆虫

今日は農園でホウレンソウと小松菜を植えてからいつもの公園に
多摩湖堰堤から




ミヤマアカネの♀だと思う


道にツマグロヒョウモン♂


ホオジロ♀


ホオジロ雌雄


今季初めてのオオバンです 少し遠かった


今日もカンムリカイツブリに会えました


堰堤に来たセキレイ


柿も熟れてきました これから色んな鳥が来てくれるのが楽しみです


アオギリの実 果皮の縁に種子が付いています




アキアカネ


アオイトトンボ




センダングサの果実 冠毛には下向きの刺がある


今日は以上です。







野火止緑地

2014年10月19日 | 鳥と昆虫

近所の雑木林で
用水の鯉 いろいろの鯉がいる筈ですが今日は2種類だけでした




小さい魚も


上空に今日も飛行機 ANAでしょうか


林の明るい小道にコミスジが




暫くすると小鳥の声で周りが賑やかになってきました

早速にコゲラが


この木の実を求めて小鳥が集まってきました コゲラは虫専門ですが


エナガ 動きが激しくてなかなか正面が撮れません






ヤマガラです




飛んで行ってしまいました


今日は以上です。