優曇華の花 2015年10月24日 | 昆虫ほかと植物 今日は植物園へ 痛風の治療薬になるイヌサフランです リンドウが咲いています フジマメにクサカゲロウの卵(優曇華の花)が クサカゲロウ成虫 シモバシラの花が咲いています シモバシラに付いた霜柱 クコが実を付けています クサボタンの実です カリガネソウも種をつけています カリガネソウの花 カラスウリの実 お茶の花です アキアカネ♂です アカボシゴマダラの綺麗な個体です ツマグロヒョウモン♀が 産卵の場所を探して飛び回っています ノコンギクにオオハナアブが キンケハラナガツチバチです アオモンイトトンボです 今日は以上です。 « 今年最後のコンサート | トップ | 狭山湖のカモたち »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 イトトンボ (岩崎) 2015-10-24 22:14:30 トンボの中でもイトトンボは、特に儚さを感じますね。日本人の心に響くように思います。 返信する 糸トンボ (@me) 2015-10-25 22:28:51 小さいデリケートなイトトンボは、環境汚染に敏感なトンボのようですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
特に儚さを感じますね。
日本人の心に響くように思います。