植物園へ 虫も花もこの時期は少ない
ミツバカエデが色を濃くしています
赤い実が目を引くサンシュウ
キョウコシマハナアブです
アワコガネギクにアシブトハナアブです
ミツマタはもう花の蕾をつけています
オオカマキリです
カエンキセワタ(火焔着せ綿)が咲いています
皇帝ダリアの花です
セスジツユムシです
可愛いニホンカボチャ
エンジュの木
エンジュに二度咲きの花が 7,8月に一度咲いたのです
エンジュの実も
今見かけるのはヤマトシジミが多い
ヒヨドリとシジュウカラです
ここからは11月1日の植物園の画像です
ヤマトシジミです
きれいな羽のヤマトシジミ
サフランです
アワコガネギクです
まだいましたルリタテハの幼虫
リンドウにヤマトシジミですです
オオカマキリです
今日は以上です。
ミツバカエデが色を濃くしています
赤い実が目を引くサンシュウ
キョウコシマハナアブです
アワコガネギクにアシブトハナアブです
ミツマタはもう花の蕾をつけています
オオカマキリです
カエンキセワタ(火焔着せ綿)が咲いています
皇帝ダリアの花です
セスジツユムシです
可愛いニホンカボチャ
エンジュの木
エンジュに二度咲きの花が 7,8月に一度咲いたのです
エンジュの実も
今見かけるのはヤマトシジミが多い
ヒヨドリとシジュウカラです
ここからは11月1日の植物園の画像です
ヤマトシジミです
きれいな羽のヤマトシジミ
サフランです
アワコガネギクです
まだいましたルリタテハの幼虫
リンドウにヤマトシジミですです
オオカマキリです
今日は以上です。
オオカマキリは越年できるのですか。
飼育をすれば1年以上は生きることも有るようですね。