多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

オトコヨウゾメの赤い実

2016年09月28日 | 日記
八国山へ 昨夜相当降ったようで道がぬかるんで 虫も少なかった
アカボシゴマダラが高い枝に




クヌギに今日もオオスズメバチが




オオシロカネグモです




ハラビロカマキリです


腹が大きくなっています


クロヒカゲです






ホソヘリカメムシです




ツマグロヒョウモン雄です






マミジロハエトリ雌です 幼虫を捕まえて




アキアカネ


ササキリです 触角が長いです


良く目に付くイチモンジセセリ


コミスジです




ヤマノイモにムカゴができています


オトコヨウゾメが実を付けています






ヒカゲイノコズチにミカドトックリバチが





今日は以上です。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホソヘリカメムシ (岩崎)
2016-09-28 22:00:55
ホソヘリカメムシの写真、
初めて見たような気がしました。
カメムシの写真に少し慣れてきた
せいかもしれません。
返信する
ホソヘリカメムシ (@me)
2016-09-29 08:16:22
写りが良くありませんでしたが、後ろ足が太いのが特徴です。
返信する

コメントを投稿