2022.3.28のに樹から
野山北公園へ 気温も上がりチョウの出を期待して
ルリタテハです




ニリンソウです


キタテハです


ヘビイチゴの花


ビロードツリアブのカップル



ここでもミヤマセセリが飛び回っています
ヒメオドリコソウに


タチツボスミレに

テングチョウです

コツバメも飛んでいますがなかなか止まってくれません


タネツケバナにビロードツリアブです


キタキチョウのランデブー飛行









今日の雑木林で
ヤマブキが咲いています

ヤマザクラです

ウスバシロチョウの食草ムラサキケマンがもう咲いていました


オオイヌノフグリにビロードツリアブが




スジグロシロチョウです この春初見です




ショカッサイでビロードツリアブが吸蜜中




用水土手の
ハナニラとリュウキンカ





今日は抑えて3930歩のリハビリでした
野山北公園へ 気温も上がりチョウの出を期待して
ルリタテハです




ニリンソウです


キタテハです


ヘビイチゴの花


ビロードツリアブのカップル



ここでもミヤマセセリが飛び回っています
ヒメオドリコソウに


タチツボスミレに

テングチョウです

コツバメも飛んでいますがなかなか止まってくれません


タネツケバナにビロードツリアブです


キタキチョウのランデブー飛行









今日の雑木林で
ヤマブキが咲いています

ヤマザクラです

ウスバシロチョウの食草ムラサキケマンがもう咲いていました


オオイヌノフグリにビロードツリアブが




スジグロシロチョウです この春初見です




ショカッサイでビロードツリアブが吸蜜中




用水土手の
ハナニラとリュウキンカ





今日は抑えて3930歩のリハビリでした
コチドリは多摩湖と狭山湖両方いるようですね。狭山湖ではヤツガシラを撮るカメラマンがいませんでしたか?先日行きましたが、空振りでした(カメラマン多くて撤退しました^^;)
まだまだ狭山湖までは行けそうにありません。
ヤツガシラが出ているのですか?
是非撮ってください。貴重な鳥ですから。
間違っていたらごめんなさい。
日野市観光協会のホームページにヤツガシラの情報がありました。
日野の見どころ→日野の自然→日野の野鳥
で見て下さい。 多分このヤツガシラかも知れませんね。
2008年4月 1日の記事でした。