植物園へ 午後から強い北風
雑木林のセツブンソウはまだきれいに咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/51ca0e050cf194038e5870b39819a4d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/e2f5cc0100c50a0b3b2ed3f5c3ad8600.jpg)
白い花弁のように見えるのは萼片で花弁は黄色のポツポツです
ウグイスカグラがまた花を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/26c48f17c5ca821c3c6f9121956d9f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/27e71c598b643df6c4ab6417031964e5.jpg)
蕾が付いています
カタクリの葉がたくさん出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/6e783d580fa52cfc59b0245772776a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/e05f92bff044b8dd623f845237d2fb6a.jpg)
細いのは実生1年目の芽で花が咲くまでは6~7年かかるそうです
セリバオウレンが一面に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/f9664678025b743205cf450c77fff26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/89f7f3f377d7cfd96c9909b39f9d8f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/578eabaafdc51bbfa61623b7fb684ee4.jpg)
温室の中で
ブーゲンビリアの花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/2d70e6415d3e9a2d6af4177ad6cf312c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/57f7948f6dab8773e3947bad7fce1911.jpg)
オジギソウの花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/de9d52416c3c4917f10a90ba8c70d85c.jpg)
サンシュウも満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/8dfb4fb271f3fbc75aa41aa2294e4642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/cf7ffc0419fdf8103739f764f0f44f2a.jpg)
大寒桜が咲きだしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/67b9b3573c0524e979a9f86e15a054d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/893ae8b75f8d410df5e9f2a06e955122.jpg)
帰り道の野火止用水でゴイサギに会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/304dcc380d4b74cb90f58cb05de41e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/e532e3b389e60c7662d0f73b111e8ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/1df53df3d833455fe69a4a62fa20f65e.jpg)
今日は以上です。
雑木林のセツブンソウはまだきれいに咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/51ca0e050cf194038e5870b39819a4d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/e2f5cc0100c50a0b3b2ed3f5c3ad8600.jpg)
白い花弁のように見えるのは萼片で花弁は黄色のポツポツです
ウグイスカグラがまた花を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/26c48f17c5ca821c3c6f9121956d9f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/27e71c598b643df6c4ab6417031964e5.jpg)
蕾が付いています
カタクリの葉がたくさん出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/6e783d580fa52cfc59b0245772776a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/e05f92bff044b8dd623f845237d2fb6a.jpg)
細いのは実生1年目の芽で花が咲くまでは6~7年かかるそうです
セリバオウレンが一面に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/f9664678025b743205cf450c77fff26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/89f7f3f377d7cfd96c9909b39f9d8f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/578eabaafdc51bbfa61623b7fb684ee4.jpg)
温室の中で
ブーゲンビリアの花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/2d70e6415d3e9a2d6af4177ad6cf312c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/57f7948f6dab8773e3947bad7fce1911.jpg)
オジギソウの花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/de9d52416c3c4917f10a90ba8c70d85c.jpg)
サンシュウも満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/8dfb4fb271f3fbc75aa41aa2294e4642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/cf7ffc0419fdf8103739f764f0f44f2a.jpg)
大寒桜が咲きだしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/67b9b3573c0524e979a9f86e15a054d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/893ae8b75f8d410df5e9f2a06e955122.jpg)
帰り道の野火止用水でゴイサギに会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/304dcc380d4b74cb90f58cb05de41e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/e532e3b389e60c7662d0f73b111e8ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e4/1df53df3d833455fe69a4a62fa20f65e.jpg)
今日は以上です。
写真は薬用植物園ですか。
楽しく拝見させていただきます。
コメントありがとうございます。
自己満足の世界とご理解いただき、拙い写真ですがご容赦ください。
ご推察通り薬用植物園です。
ゴイサギの写真、どこかトボケタ
感じがあり、逆に愛嬌を感じました。
夜行性なので中々地上のゴイサギは撮れません・昨日はラッキーでした。