多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

帰化種?のワカケホンセイインコ

2015年12月30日 | 鳥と植物
時間が取れず今日も近くの野火止緑地で
マユミ 種の落ちた後の仮種皮が花の無いこの時期きれいです


残っていたヒヨドリジョウゴの実


よく見ると萎んでいました


キツツキの仲間が空けたのでしょうか


今季野火止で初見のシメです








外来の野生化したワカケホンセイインコ♀が2羽いました 外来帰化インコですかね








今日もアオゲラが




木の下まで来ました






ヒヨドリです




ムクドリが


枝被りですがモズです


ツグミです



今日は以上です。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インコ (岩崎)
2015-12-30 18:37:42
ペットが野生化して、逞しく生き抜き、
繁殖して増え続けることが、見受けられ
ますが、写真のインコはどうなるので
しょうか。
野生化することで、本能がわき上がる
のでないか、と思います。
返信する
ワカケホンセイインコ (@me)
2015-12-30 21:44:46
このインコは相当の数の群れで飛び回ることもあるようです。
また温暖化で海外の鳥や昆虫が侵入し、日本の生態系に悪い影響を与えることも、懸念しなければなりませんね。
返信する

コメントを投稿