多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

ルリタテハ幼虫

2017年09月14日 | 日記
植物園へ
ルリタテハの幼虫がホトトギスの葉を食べています なかなか会えませんでした 今季初見です










カマキリがカメムシを食べています エサキモンキツモカメムシのようです




シモバシラの花が咲いています






シュウメイギクが一輪だけ咲いています


ヒメアトスカシバです フタオビドロバチに擬態しているようです




久し振りのベニシジミです




オオセイボウです 



ヒガンバナにナガサキアゲハです


















ナミアゲハも来ています












ホソバオケラの花


オオベンケイソウにツマグロヒョウモンです




ゴンヅイの実




アカスジキンカメムシの幼虫が










キマダラカメムシ幼虫です


アケビコノハ幼虫はもういませんでした
今日は以上です。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カマキリ (岩崎)
2017-09-15 01:18:41
カマミリとカメムシ、自然の営みですが、
厳しい現実ですね。
そういえば、人間も「いただきます」「ごちそうさまです」
というのも、同じですね。
返信する
カマキリ(岩崎さん) (@me)
2017-09-15 22:19:19
カマキリは辛抱強い虫です。
自分で決めた場所を動かず、じっと獲物を待っています。そうそう獲物が目の前に来てくれるとは限りません。
返信する

コメントを投稿