多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

ニホントビナナフシ

2016年09月10日 | 日記
午前中は農園で ナスとシシトウの収穫とガーデンレタスの種まき
午後から八国山で探虫
ヤマトシリアゲです この時期に現れるのは初夏に較べると少し小さいです






スジグロシロチョウです


クロヒカゲです


アカボシゴマダラです


ニホントビナナフシがクモの糸を掴まえています






ダイミョウセセリです


チャバネセセリです




コウヤボウキにミカドトックリバチが








ダイミョウセセリも


オオスズメバチの動きが活発になってきました




ノダケが咲いています


アシブトハナアブです


この時期にヤマツツジが




キンケハラナガツチバチです


オオハナアブです




クズの花を撮ったらハラビロカマキリも写っていました


アイノコセンダングサです




オナガグモです マクロレンズではないので上手く撮れていませんが





今日は以上です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オナガグモ (岩崎)
2016-09-11 01:02:08
オナガグモ、初めて知りました。
クモにも、面白い仲間がいるのですね。
返信する
オナガグモ (@me)
2016-09-11 21:13:07
クモを食べる珍しいクモなのです。
3センチ位の大きさの幼体でした。
返信する

コメントを投稿