愛宕神社へ 2015年01月09日 | 日記 今日は毎年恒例の社運隆昌祈祷を受けに参内 愛宕神社 慶長8年(1603年)徳川家康により建立 神社のある愛宕山は都内23区で一番高い(26メートル)自然の山とのこと 神社正面 男坂 別名 出世坂 登るのは結構きつかったです 坂の上から 神社由来 神門 社殿 境内の庭 後ろに愛宕タワーが 今日は以上です。 « 公園と馬場先濠 | トップ | まだ花は少なかった »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます