多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

ツマキチョウ

2019年04月20日 | 日記
六道山公園へ
ツボスミレでしょうか






キンポウゲ




チゴユリが咲いていました






ミヤマセセリ雌雄




ルリタテハが飛び回っています






ようやく止まっているツマキチョウを撮れました ♀でした










ツバメシジミです


キタテハです




白いスミレ アメリカスミレサイシン






花弁にバッタ類の幼虫?


ムラサキシジミです




アジアイトトンボのメスの幼体です








里山民家で

今日の六道山公園で














ルリシジミ

2019年04月18日 | 日記
小さなカシワクチブトゾウムシ






ヤニサシガメ幼虫




セイヨウオキナグサも種を付け始めています




ホタルカズラが咲き始めました






やっとルリシジミを撮りました




ナガメです






あまり好かれないケバエ♀です






ウグイスカグラが実を付けて




ヒメスミレです




触ると棘が痛いオオアザミ


キランソウ


ツバメシジミです



植物園で




植物園の花たち

2019年04月17日 | 日記
ボタンです






ゴヨウアケビの花
雌花


雄花


サクラソウです




セイヨウサクラソウです




イチリンソウです




黄色が鮮やか ヤマブキソウ




セリバヒエンソウです




ジュウニヒトエがひっそり咲いていました





今日の植物園で



アオゲラ

2019年04月14日 | 日記
今日は公園へ
ベニシジミ




キタキチョウ




今年初撮りのヒメアカタテハです






ホオジロです








キランソウ(金瘡小草)が咲いていました


カキドオシです


アオゲラの巣作りです














今日も飛んでるツマキチョウ








セグロセキレイが何かを咥えています






桜も終わりです

公園で






ツマキチョウ

2019年04月13日 | 日記
かわいいオトコヨウゾメの花






木々の若葉が芽吹き始めました




ヒメオドリコソウでニッポンヒゲナガハナバチが吸蜜中




ヘリヒラタアブがアブラムシに来ています




ヤブキリの若令幼虫


ミヤマセセリがピークを過ぎた感じ  





今年初のツバメシジミに会えました










ツマキチョウが遠くの菜の花の上を飛んでいました








フデリンドウが咲いています


トラフシジミです





今日の八国山で






ノビタキ

2019年04月12日 | 日記
狭山湖のコチドリです 営巣は未だなのでしょうか










ヒバリが囀っています








ヒヨドリです


シメが飛んで来ました


ツグミはまだまだ居てくれますね








スズメがサクラに




夏鳥のノビタキに早々に会えました
























水鳥はカイツブリだけ






鳴き声でウグイスを探していると
アオジがカエデの花を啄んでいます






ウグイスはうまく撮れませんでした



今日の狭山湖は気温が低くチョウは飛ばず探鳥になりました