多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

アシベニカギバ幼虫

2020年05月16日 | 日記
今日は14日の「田んぼ」の在庫から
オオツマグロハバチです




クロルリハナカミキリ?








キアゲハ幼虫です


脱皮した殻を食べてしまいます


ヒメギス幼虫です


ヤブキリです




シオヤトンボ♀


アカボシゴマダラです


初見のアシベニカギバ幼虫です










コウベキヌゲハキリバチ 初見です






キアシドクガが蛹になっています 間も無く成虫が沢山飛び回りますね














芹葉飛燕草

2020年05月15日 | 日記
今日は在庫から
先日の赤坂谷戸で
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)の季節です






デーニッツハエトリが小さなハエトリグモを捕らえています


イオウイロハシリグモです




ナガサキアゲハです






フタホシオオノミハムシです






ツボスミレです


ウスキクロテンヒメシャクです




小さなオオアカマルノミハムシです








アオオサムシが獲物を捕まえています




高い木にウスバシロチョウが止まっています













カミキリムシ

2020年05月14日 | 日記
ノイバラが咲いてカミキリが来ている頃と思い[田んぼ」へ
アシナガコガネが来ていました






ツマグロハナカミキリです




ヘリグロベニカミキリが飛び回っています







上翅に小さな一対の黒紋があるのですが稀に黒紋を欠く個体もいるとのことです
今日の個体には黒紋がありません

キイロトラカミキリです










エグリトラカミキリです




ツマキアオジョウカイモドキも来ています
















キショウブ(黄菖蒲)

2020年05月12日 | 日記
今日は公園へ
ユウゲショウ(夕化粧)です


ウリハムシが




ニワゼキショウ(庭石菖)が咲いています






今季初撮りのシオカラトンボです


今日もコサナエが




キショウブが咲いています




トキンソウトリバ?




ホシハラビロヘリカメムシ


ツマグロヒョウモン




今季初撮りのオオイシアブです




ヒメウラナミシジミ


クロヒカゲです


キヌツヤミズクサハムシ(スゲハムシ)です










ニホンカナヘビです









幼虫

2020年05月11日 | 日記
今日は在庫から
8日赤坂谷戸で出会った幼虫です 
一番苦労したマルハバチ幼虫です Periclista erythrogramma 和名はまだないようです




シラオビキリガ幼虫です




2018年6月5日に撮った成虫




ヨツボシホソバ幼虫です




 2017年9月20日に撮った成虫


キアシドクガ幼虫です






18年5月21日に撮った成虫


19年5月22日に撮った成虫


オカモトエダシャク幼虫です




2020年2月19日に撮った成虫


どうしても分からなかった幼虫です




間違いがあるかもしれませんが調べるのに苦労しました 











アカボシゴマダラチョウ

2020年05月10日 | 日記
今日の雑木林で
ニガナです




エゴノキの花はもう直ぐです


一輪咲いています


ルリクビボソハムシです








シマサシガメ幼虫です




エサキモンキツノカメムシです






アカサシガメです








クロツヤカスミカメがオニグルミの葉に








オオヒラタシデムシです




シジュウカラが雛に餌を運んで来ました






雛の糞を咥えて




今季初見のアカボシゴマダラチョウです






ヤマトシロアリの羽アリが集まっています シロアリはアリとはまったく異なる系統の昆虫です









人面テントウ

2020年05月09日 | 日記
今日は外出自粛 在庫から
近所の雑木林で
クヌギカスミカメです






ホソクロツヤヒラタコメツキ? コメツキは難しいです




小さなゾウムシ アカアシノミゾウムシ?














名前が分からないカスミカメ






ビックリ 人面テントウ


キンランとギンランが咲いています




ナガサキアゲハ

2020年05月08日 | 日記
久し振りに赤坂谷戸へ
朽ちた木柵にアオオサムシが






ヤマトシリアゲです


クヌギカメムシ幼虫です




コジャノメが飛び回っていました




コミスジです






湿った道にチョウが吸水に
ナガサキアゲハです 今季初見












アオスジアゲハです 今季初撮り




サトキマダラヒカゲです 今季初見




クロヒカゲです




近くのハルジオンにウスバシロチョウが 今季初見です





















ヒゲナガハナノミ

2020年05月07日 | 日記
今日も在庫から
4月29日「田んぼ」で
ツマキチョウです


キヌツヤミズクサハムシ(スゲハムシ)です






ニッポンヒゲナガハナバチ♀















ヤマトシジミとヤブキリ幼虫


コナラに虫えいが 



タマバチによってコナラの葉柄や葉脈 に作られる卵型の虫えい

タケノホソクロバ




クシコメツキの一種




水辺近くで見られるヒゲナガハナノミ♂









大きな♀は見つけることが出来ませんでした

ツマグロキンバエ♀




クワハムシ






ウシヅノキマダラハナバチ?






ムナグロツヤハムシ




シロスジカタコハナバチ?




クロハネシロヒゲナガ


ミカドガガンボ













コメツブツメクサ

2020年05月06日 | 日記
今日も在庫から
1日の公園と八国山で
ヘラオオバコです


花のアップ


コメツブツメクサにヤマトシジミが






カンザクラの実が色付いています


トガリエダシャクです




アオオサムシの死骸にアリが来ています




ヒオドシチョウです






ハナムグリです


ショカッサイにニッポンヒゲナガハナバチです










ダイミョウキマダラハナバチです




ツバメシジミ♂♀

2020年05月05日 | 日記
外出自粛は今月いっぱい続きそうですね
今日は先月29日「田んぼ」の在庫から
モモブトカミキリモドキ♂です




ハラナガツチバチです








シモフリコメツキのなかま






ネコハエトリが
♀です


♂が現れ♀を追っていきました






ベニモンアオリンガです 個体によっては紋様がない個体もあるようです






ダイミョウキマダラハナバチです








キリギリス幼虫


キツネアザミ










赤が鮮やかなヘビイチゴです




アメリカフウロが咲いています




ツバメシジミ♀です






♂も近くに




コチャバネセセリです



















オオセイボウ

2020年05月04日 | 日記
今日は在庫から
昨日の雑木林で
ハハコグサ 春の七草の御形(ごぎょう)




キイロホソガガンボです


ヒゲブトハナムグリです




ニホンチュウレンジ




ヤマトシジミです






シロヘリキリガ幼虫です




今季初見のオオセイボウです 例年はオミナエシに来るのを撮っていたので随分早いです








ムネアカサルハムシです








ナミガタチビタマムシです








カシワノミゾウムシが飛んで行きました











ヒゲナガウスバハムシ

2020年05月03日 | 日記
家の近くの雑木林で
樹液に来ていた
ホシアシナガヤセバエ




ヨツボシオオキスイも






ヒモワタカイガラムシです




ウシヅノキマダラハナバチです






コミスジです






カシワカスミカメ?






ケブカキベリナガカスミカメです






初見のヒゲナガウスバハムシです 触角を持て余しているみたいです