多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

シナマンサクの花

2022年12月16日 | 日記
今日は病院付添でカメラ散歩はお休みです
昨日の記念公園で
帰りに立ち寄った水鳥の池で
ヒドリガモが起きて泳いでいました




護岸にカルガモとコガモがいました


木の葉が落ちてスズメバチの巣が出て来ました


暗い枝にオナガが




コゲラも






ヤマガラです


逆光のシロハラ




ジョウビタキ♀が木の枝にいました
















マユミの実です


シナマンサクが咲き出しました




ボケの花です


空の飛行機です
ANAの旅客機


日航機JA611J



イカル

2022年12月15日 | 日記
記念公園へ
池のカモはヒドリガモだけです






カイツブリです




イイギリの実が目を引きます




ボケが咲いていました








空に東京消防庁のヘリ「ちどり」


カラスが




高い木の天辺にモズです








アキニレには今日もアトリやベニマシコはまだ来ていません
シジュウカラです










原種シクラメンがまだ咲いています




イカルに会えました 今季初見です  ユリノキに数羽来ていました
































まだ警戒を解いていないツグミは高い枝に








陸上自衛隊のヘリ





まだ紅葉

2022年12月14日 | 日記
久し振りに植物園へ
ヤマジノギクです


ピンクの


まだカキが残っていました 
メジロです






























空に横田基地所属の米軍の輸送機 AIR FORCEが飛んでいます




木の葉の中にシジュウカラが




ヤガマガラです










コゲラです




ヒヨドリが賑やかです




大きなツルウメモドキに実が沢山付いています










オトコヨウゾメも紅葉しています




ナミテントウの蛹です


クヌギカメムシが今日もいました






ヤブムラサキの実です




フタスジヒラタアブの幼虫が擬木の上を歩いています










アブラチャンの可愛い冬芽です






まだ紅葉が
ドウダンツツジです






モミジです










ムクロジが実だけになっていました




ハナヒョウタンボクの実が熟れています






今季初撮りのシメ

2022年12月13日 | 日記
今日は昼過ぎまで雨が降りカメラ散歩は止めました 
先日の記念公園で
近頃よく目にするコゲラです




ジョウビタキです




ジョウビタキ♀




遠くでシロハラがゴソゴソと


ヤマガラです










アオジが通りに












ツマグロオオヨコバイ




高い樹の上にシメがいます 














先日のヒメハジロの続きです






流れてきた花に興味津々














なーだ花か





















オオバンの横で潜水です




















カンムリカイツブリの群

2022年12月12日 | 日記
10日振りに狭山湖へ
今日の狭山湖




カンムリカイツブリの群が




カモの群がいます


マガモが護岸に上がっています








マガモの他はコガモとホシハジロが確認出来ました










遠くに何時ものカンムリカイツブリの群がいました





































潜水が始まりました










カモの群です 殆どのカモは寝ています










今日は新顔のカモには会えませんでした

今日の飛行機  新鋭飛行点検機U-680A 飛行機撮影は苦手ですね











珍鳥

2022年12月11日 | 日記
昨日 こちらでは滅多に見られないヒメハジロが来ているとの情報で写友と多摩川へ 既にこの鳥狙いの大勢のCMが来ていました
この鳥は北米に広く分布し日本では非常に希な冬鳥として渡来するとのことです 
頭が緑色と紫色の光沢がある黒でした 後頭部が白く♂のようです








潜水採餌ガモで直ぐ潜ってしまいます
潜水ーその1












潜水ーその2












潜水ーその3
















潜水ーその4














着水 飛び立つところは撮れませんでした














一緒にいたオオバンの羽ばたき





































オオバンと


















ルリビタキ

2022年12月10日 | 日記
高尾で撮った画像を投稿します  写友に連れて行ってもらいました
ジョウビタキです




シジュウカラです




イイギリの赤い実


サクラが咲いていました








今季初見のルリビタキに会えました










目的のミヤマホウジロは証拠写真にもなりませんが






フユシャクです











オナガガモ

2022年12月09日 | 日記
記念公園へ
もうイチョウ並木は葉が落ちていました


これから長い付き会いになるツグミ










水鳥の池のヒドリガモ






カイツブリです


コガモです


オナガガモが来ています












キジバトが吸水に来ています








ナンキンハゼの実にシジュウカラが来ています










コゲラ男の子です








カワラヒワです










サザンカです


季節外れのアジサイ


今季初見のシロハラです








今季初見のシメです




























昨年はもう会えているベニマシコやアトリには会えませんでした



ホオジロガモ

2022年12月08日 | 日記
今日は腰、膝の痺れが無くなったのでカメラ散歩に
公園で
今日の富士山






湖で
湖の奥にホオジロガモがいました 2400mm換算のレンズでもこの程度です










♀もいました






















羽ばたきです 対岸の紅葉の赤が写り込んでいます






















連続で
















ホシハジロと

もう少し近くで撮りたかったです

何時ものホシハジロ




カンムリカイツブリと






ハジロカイツブリです


公園の池で
ハシビロガモ♀がいます










ホオジロガモの幼鳥がいました




























潜水です








もう咲いています
オオイヌノフグリです


タチツボスミレです











湖のカモたち

2022年12月04日 | 日記
今日も過去の写真の投稿です  腰部脊柱管狭窄症かも 大腿部から膝の痺れで長い距離の歩行が辛くなり大事をとって少し休みます。
多摩湖のホシハジロ雌雄です










♀の飛び込みです










ウミアイサ♀です










狭山湖で
キンクロハジロです




寝ています




 

オカヨシガモです








ヨシガモです






カモの飛び立ち










コガモです






ミコアイサ♀です






遠くで猛禽の狩りです ミサゴでしょうか


























トビです













ミサゴの狩り

2022年12月03日 | 日記
今日は所用があり昨日の狭山湖の画像を投稿します
カンムリカイツブリです 何か楽しそうですね












潜水が始まりました






















カモが何かに驚いて飛び立ちました






遠くでミサゴが飛んでいました 編集はしませんでしたので見づらくてごめんなさい


















ミサゴが潜水して狩をするのを初めて見ました 2度の潜水をしてくれました
その1








































その2



























いずれも狩は失敗のようです

昨日の飛行機です 米軍のC-17グローブマスターⅢのようです




ニトベエダシャクがいました



ミコアイサ♀

2022年12月02日 | 日記
記念公園へ行ったのですが、門が閉じられて臨時休園の看板が掛けられていました 送電設備の不具合が原因とのことです
休園を知らずに来た人も沢山いましたがどうしようもありませんね 
急遽電車を乗り継いで狭山湖へ 雲が垂れこめ曇り空でCMも来ていません
今日の狭山湖です




遠くにカンムリカイツブリの群




カモの群も


少し近づいてくれました








マガモが中心です




中にホシハジロとオカヨシガモがいました












カンムリカイツブリも少し近づいてくれました










一羽が潜ると次々と潜り一瞬いなくなります


















近くで潜っているカモがいました よく見るとミコアイサ♀でした






少しずつ離れていきました


























もう少し綺麗に撮りたかったですが残念です




ローズマリーの花

2022年12月01日 | 日記
もう12月です 今日は曇天で天気もハッキリせずカメラ散歩は止めました
植物園の在庫画像から
クロスジフユエダシャクが








オナガがエンジュの実を啄んでいます








ドウダンツツジの紅葉


年間を通して咲いてくれるローズマリーの花






ヤマジノギクも終わりに近づきました


ヤマガラがエゴノキの枝で実を啄んでいます














ヘクソカズラの実




ヤブコウジの赤い実


キチジョウソウの花がまだ咲いていました