まさかと思ったんだけど、今月(2017年8月)26日は2つのテレビ番組で「三浦半島」が重なるとは思いませんでした。
今回はその番組のうち、「タカトシのバス旅・三浦半島のグルメ編」で偶然写っていた三浦市南下浦町毘沙門の毘沙門茶屋(毘沙門天入口バス停)から見えた地蔵立像を紹介します。
(もう一つは、京急久里浜線の三崎口から上り列車で横浜へ向かう「ぶらり途中下車の旅」でしたが、●●時 間 テ レ ビの内容がアレだったので、録画して観ていました。)

ゲストの把瑠都さんの似顔絵にも挑戦してみましたが、どうしてもタカさんにしか見えない…汗
茂みの向こう側に崖が見える地形なのは確かだけど、何度確認しても、建立年の銘は確認できませんでした。
石仏に興味がある方で、来店もしくは宿泊して建立年を問い合わせる人ってあまりいないような…。

2016年9月に放送されたEテレの番組『趣味どきっ!』の「カントリーウォーク」で三崎口駅~三浦海岸駅あたりの庚申塔(青面金剛像)が映り込んだり、17年7月放送分?の『おじゃマップ』(関東地区、フジテレビ)で三崎口までの往復切符と食事券などが付いたきっぷが紹介されたりと、こうなったら石造物と海鮮グルメの旅を計画しようかと思ったが、先立つものが…汗
数年前に放送された「キッチンが走る!」(NHK総合)または「鉄たび」(NHK BS)で、埼玉県某所の石造物を観たような気がするけど、そろそろ(石仏の像容の)記憶が怪しくなってきた…汗
今回はその番組のうち、「タカトシのバス旅・三浦半島のグルメ編」で偶然写っていた三浦市南下浦町毘沙門の毘沙門茶屋(毘沙門天入口バス停)から見えた地蔵立像を紹介します。
(もう一つは、京急久里浜線の三崎口から上り列車で横浜へ向かう「ぶらり途中下車の旅」でしたが、●●時 間 テ レ ビの内容がアレだったので、録画して観ていました。)

ゲストの把瑠都さんの似顔絵にも挑戦してみましたが、どうしてもタカさんにしか見えない…汗
茂みの向こう側に崖が見える地形なのは確かだけど、何度確認しても、建立年の銘は確認できませんでした。
石仏に興味がある方で、来店もしくは宿泊して建立年を問い合わせる人ってあまりいないような…。

2016年9月に放送されたEテレの番組『趣味どきっ!』の「カントリーウォーク」で三崎口駅~三浦海岸駅あたりの庚申塔(青面金剛像)が映り込んだり、17年7月放送分?の『おじゃマップ』(関東地区、フジテレビ)で三崎口までの往復切符と食事券などが付いたきっぷが紹介されたりと、こうなったら石造物と海鮮グルメの旅を計画しようかと思ったが、先立つものが…汗
数年前に放送された「キッチンが走る!」(NHK総合)または「鉄たび」(NHK BS)で、埼玉県某所の石造物を観たような気がするけど、そろそろ(石仏の像容の)記憶が怪しくなってきた…汗