県道201号線や富士浅間宮の近く、交差点の中央分離帯?のご神木根元に庚申塔や青面金剛像などがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/8ff1176b416a1a9cac9122f7f8974310.jpg)
元文五庚申年の青面金剛碑(庚申塔の一種)が見える一角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/346bc77abdc2b49c11c47bcd69de4ed7.jpg)
↓右端は「西国」などと書かれているので、百番供養塔か百八十八番供養塔のいずれか。
青面金剛像は観音めぐりの供養塔の左にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/7165a5878895d5dc41fe4360bdb7d86e.jpg)
日月があると思われる角と顔、三猿の左端に欠けが見られるが、かろうじて持物が確認できる。
邪鬼
も彫られているようだが、2羽の鶏![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
は??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/09e6e1fbdc78449e28cc40e40b0eb4ea.jpg)
最も高さがある庚申塔、台に登れたら自分のあごくらいまでの高さかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/fa6acd8c01b95b398291206746230dc4.jpg)
「頭」の字の部分で真っ二つに割れた馬頭観世音の石碑
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/eb7b7a4cd97e7f740d058f99b86e55f5.jpg)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/82F2e8oK7ALvetqY8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/8ff1176b416a1a9cac9122f7f8974310.jpg)
元文五庚申年の青面金剛碑(庚申塔の一種)が見える一角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/346bc77abdc2b49c11c47bcd69de4ed7.jpg)
↓右端は「西国」などと書かれているので、百番供養塔か百八十八番供養塔のいずれか。
青面金剛像は観音めぐりの供養塔の左にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/7165a5878895d5dc41fe4360bdb7d86e.jpg)
日月があると思われる角と顔、三猿の左端に欠けが見られるが、かろうじて持物が確認できる。
邪鬼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/09e6e1fbdc78449e28cc40e40b0eb4ea.jpg)
最も高さがある庚申塔、台に登れたら自分のあごくらいまでの高さかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/fa6acd8c01b95b398291206746230dc4.jpg)
「頭」の字の部分で真っ二つに割れた馬頭観世音の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/eb7b7a4cd97e7f740d058f99b86e55f5.jpg)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/82F2e8oK7ALvetqY8