こちらのブログ記事では、河川と国道の改修工事の都合で石造物が横になっていましたが、大泉町のコンビニに立ち寄った際、偶然今回の青面金剛像の覆い屋が移転していたのを発見して驚きました。
7月26日に常光寺の前から、国道354号線(旧道)の泉橋近くへ移転し、祭事を行った旨の木札が柱についていました。
左端の青面金剛(王)碑と庚申塔。
列の奥にあった黒い庚申塔、明治時代のものでしょうか?
右端の大きな庚申塔の左に青面金剛像もありました。
邑楽町と大泉町の庚申塔めぐりのついでに再訪問。
(現在、国道354号線の旧道は一部が県道へ格下げされているようです)
手前にあった小さな庚申塔、塔身が20cmくらいしかないので元号が分からず…案外裏かも?
コンデジで撮影した写真から、ピクセル数をいじらず青面の部分だけトリミングしてレタッチしましたが、やはり元号は読みにくい…汗
再訪問の予定は未定ですが、たぶん年明け以降かも?
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/5kKbEYNPXY62
2013年8月訪問時
7月26日に常光寺の前から、国道354号線(旧道)の泉橋近くへ移転し、祭事を行った旨の木札が柱についていました。
左端の青面金剛(王)碑と庚申塔。
列の奥にあった黒い庚申塔、明治時代のものでしょうか?
右端の大きな庚申塔の左に青面金剛像もありました。
2015年2月訪問時
邑楽町と大泉町の庚申塔めぐりのついでに再訪問。
(現在、国道354号線の旧道は一部が県道へ格下げされているようです)
手前にあった小さな庚申塔、塔身が20cmくらいしかないので元号が分からず…案外裏かも?
コンデジで撮影した写真から、ピクセル数をいじらず青面の部分だけトリミングしてレタッチしましたが、やはり元号は読みにくい…汗
再訪問の予定は未定ですが、たぶん年明け以降かも?
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/5kKbEYNPXY62