佐野市と足利市の境を流れる旗川にかかる高田橋東詰を北に曲がった先に十九夜堂があり、その隣に庚申塔や青面金剛像などが並んでいました。
一面六臂(6本の腕)の青面金剛だけど、合掌してないし、ショケラ(人間)を持っているかあいまい…汗
石仏が並ぶ中の右端、屋根の中にあったのは、念仏供養塔を兼ねた地蔵尊(地蔵立像)。
5つの石造物のうち、左から2番目は大日如来の石碑。(写真右下)
十九夜堂の内部には、ご本尊の如意輪観音像があります。
内部のカレンダーから察すると、地元の方が管理しているんだろうなと…。
碑文の一部を撮影すると、犬伏など佐野市内の地名が書かれているのは分かったのですが、解読するとキリがない…汗
翌年2月か4月以降に再撮影したときの写真を発見したら、追記予定です。
写真右はピクセル数をいじらずトリミングしたものですが、元号が読みづらい…。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/3KGCDufA9gx
2013年9月訪問時
5基の石造物が並ぶ中の中央が青面金剛像で、その右が庚申塔です。一面六臂(6本の腕)の青面金剛だけど、合掌してないし、ショケラ(人間)を持っているかあいまい…汗
石仏が並ぶ中の右端、屋根の中にあったのは、念仏供養塔を兼ねた地蔵尊(地蔵立像)。
5つの石造物のうち、左から2番目は大日如来の石碑。(写真右下)
十九夜堂の内部には、ご本尊の如意輪観音像があります。
内部のカレンダーから察すると、地元の方が管理しているんだろうなと…。
碑文の一部を撮影すると、犬伏など佐野市内の地名が書かれているのは分かったのですが、解読するとキリがない…汗
下稲岡橋近くの石碑
翌年2月か4月以降に再撮影したときの写真を発見したら、追記予定です。
2014年10月訪問時
佐野市中心部の庚申塔めぐりのついでに寄り道。写真右はピクセル数をいじらずトリミングしたものですが、元号が読みづらい…。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/3KGCDufA9gx