邑楽町光善寺、大日堂の巳待塔
県道20号線の「町役場(シンボルタワー)入口」信号の一つ先の交差点を東へ曲がった突き当たりに光善寺大日堂があり、二十二夜供養塔や巳待塔などが並んでいます。
もしかすると、私が一面六臂(腕が6本)の如意輪観音像を撮影したのは、この日が初めてだったかもしれないが…はたして?
弁天様と関わりがある巳待供養塔も、この日初めて撮影したと思います。
(三面六臂の弁天様の額の上に「蛇」、男顔の弁財天[=宇賀神像]の体が「蛇」なので、水難よけや芸の上達などにご利益がある弁天様の使いである蛇の干支「巳」の日を待つ石碑ということかもしれませんが、「己巳【つちのとみ】」との関連性は?)
場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/skdv9vZAJHp
近くの民家前にあった馬頭観音像。
おまけ、大日堂の約30m地点の祠。
邑楽町鶉新田の馬頭観音碑
光善寺大日堂から東へ約240mの地点に文久二年の馬頭観音碑があります。
場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/6L4cgEsyFu82
すぐ近くに咲いていた朝顔やヒマワリ。