目黒区下目黒・大円寺で三猿庚申塔を撮影後、例によって『[初期]関東の青面金剛リスト』(Excel形式)の東京都の項目が気になって、(2015年1月上旬の訪問時)日没近いのに境内の青面金剛像を撮りに滝(瀧)泉寺を参拝。
『ブラタモリ』目黒編(2016年12月17日放送)で、タモリさんが独鈷の瀧前の水かけ不動尊に水をかけているシーンでも、やっぱり三猿庚申塔と青面金剛像、小さめの不動明王石像が映り込んでいました。
#57 東京・目黒 ~目黒は江戸のリゾート!?~ タモリのブラブラ足跡マップ-route2 ブラタモリ-NHK
(↑リンク消失のため、文字列のみ残しておきます)
確か、『モヤモヤさま~ず』の不動前編(関東地区、テレビ東京系)のオープニングで、やっぱり水かけ不動尊が出てきたので、もちろん独鈷の瀧の周りの青面金剛像(庚申塔)はしっかり映り込んでいました。

当時、寒かったせいか、コンデジのデジタルズームがうまく使えていません。
(護岸の下は水場なので、これ以上近づけない)

和犬の狛犬?の右にある青面金剛像、斜め左からしか撮影できず。


先ほどの写真↑では、青面金剛像である可能性が高い石造物は2つですが、『[初期]関東の青面金剛リスト』(Excel形式)の東京都の項目では、滝(瀧)泉寺(目黒不動)には6基設置されている?と書いてあったんだけど、この日に撮影したものだと、3つか4つしか確認できず。

綱がかかっている(ように見えた)石仏も、8本の腕(八臂)に見えるので、青面金剛かな?

(その他の石仏は日を改めてアップ予定)
JR山手線目黒駅から約970m・徒歩12分、東急目黒線不動前駅から約850m・徒歩10分の場所。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/nN7i0p

この日通過した庚申塔…滝(瀧)泉寺すぐ隣の五百羅漢寺の青面金剛像(五百羅漢の方は拝観料が必要)、成就院(蛸薬師)の青面金剛像、安養院の青面金剛像。
目黒駅から行人坂でなく、権之助坂でほぼ真西に歩いていたら、参道に青面金剛像(庚申塔)が並んでいる大鳥神社にたどり着いていたはず。
東武鉄道東武動物公園駅から東京メトロ日比谷線直通の列車に乗り換えていたら、中目黒駅から田道庚申堂(地図)や中目黒2丁目の庚申塔(青面金剛像、地図)へ行けたかもね。
『ブラタモリ』目黒編(2016年12月17日放送)で、タモリさんが独鈷の瀧前の水かけ不動尊に水をかけているシーンでも、やっぱり三猿庚申塔と青面金剛像、小さめの不動明王石像が映り込んでいました。
#57 東京・目黒 ~目黒は江戸のリゾート!?~ タモリのブラブラ足跡マップ-route2 ブラタモリ-NHK
(↑リンク消失のため、文字列のみ残しておきます)
確か、『モヤモヤさま~ず』の不動前編(関東地区、テレビ東京系)のオープニングで、やっぱり水かけ不動尊が出てきたので、もちろん独鈷の瀧の周りの青面金剛像(庚申塔)はしっかり映り込んでいました。

当時、寒かったせいか、コンデジのデジタルズームがうまく使えていません。
(護岸の下は水場なので、これ以上近づけない)

和犬の狛犬?の右にある青面金剛像、斜め左からしか撮影できず。


先ほどの写真↑では、青面金剛像である可能性が高い石造物は2つですが、『[初期]関東の青面金剛リスト』(Excel形式)の東京都の項目では、滝(瀧)泉寺(目黒不動)には6基設置されている?と書いてあったんだけど、この日に撮影したものだと、3つか4つしか確認できず。

綱がかかっている(ように見えた)石仏も、8本の腕(八臂)に見えるので、青面金剛かな?

(その他の石仏は日を改めてアップ予定)
JR山手線目黒駅から約970m・徒歩12分、東急目黒線不動前駅から約850m・徒歩10分の場所。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/nN7i0p

この日通過した庚申塔…滝(瀧)泉寺すぐ隣の五百羅漢寺の青面金剛像(五百羅漢の方は拝観料が必要)、成就院(蛸薬師)の青面金剛像、安養院の青面金剛像。
目黒駅から行人坂でなく、権之助坂でほぼ真西に歩いていたら、参道に青面金剛像(庚申塔)が並んでいる大鳥神社にたどり着いていたはず。
東武鉄道東武動物公園駅から東京メトロ日比谷線直通の列車に乗り換えていたら、中目黒駅から田道庚申堂(地図)や中目黒2丁目の庚申塔(青面金剛像、地図)へ行けたかもね。